• ベストアンサー

忌引休暇の際の会社への連絡について

忌引休暇を貰う為に会社に連絡をする時は、 誰に連絡したら良いのでしょうか。 従業員10数名の小さな会社ですので、やはり社長でしょうか? 祖母が亡くなったのは日曜日でしたので、月曜日からの仕事もあるので 当日中に直属の上司に連絡をしました。 そして月曜日の朝一番に会社にも連絡を入れ内容の説明をしました。 会社に連絡を入れた時は、電話に出た女子事務員に内容を伝えました。 そして葬儀も終わり、出社した所『何処かに遊びに行ってたの?』と 心ない言葉を掛けられ、さすがに怒りました。 連絡した内容が、社員に全く伝わっておらず、そのあげく 祖母が亡くなったと嘘をついて、休んでいると言われていたようです。 私は、上司、会社と連絡を入れ、携帯以外の連絡先、葬儀等の日程 まで話しましたので大丈夫だと思っていました。 また普段、嘘の休暇を取るような事もしていません。 みんな必ず死ぬ訳ですから、忌引事は無くなりません。 今後のために、誰に連絡したら良いのか、また、どの様な内容で 話しをしたら良いのか、など アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 通常は上司と総務・事務の人に連絡すれば事足りるはずですが・・・。 私の勤め先では、直属の上司に連絡が来た時、そのまま総務に廻してくれて、社員への連絡として、パソコン上の掲示板に載せています。 従業員40名弱の中小企業なので、別に同じ課に所属していなくても、香典を出したりしますので。 失礼ですが、質問文を拝見した限りでは、その電話を受けた女子事務員さん、若しくは直属の上司という方に悪意があったとしか考えられないです。 よそ様の不幸をそのように捻じ曲げて(嘘をついて休んでいるなんて、ねつ造もいいところです)伝えるなんて、あってはならないことです。 ただ、おじいさん・おばあさん等の場合、確かにズル休みの口実にしている心無い人間がいることも事実ですので、困ったものです。 今後の対応ですが、会社宛にFAXを流す若しくは、社長に直接伝えるぐらいでしょうか? 社長にお電話を入れるのでしたら、 「早朝(若しくは夜分)失礼します。実は身内に不幸がありまして、本日はお休みをいただきたいのですが・・・」 と切り出し、それから ・お亡くなりになった方と自分の間柄 ・喪主は誰か ・場所はどこで電話番号は何番か ・通夜と告別式の日時 を伝えればよいと思います。(私の勤め先では、続柄によっては花輪と香典を出すことになっているので、これらの情報がないと困ります。) ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • Remicchi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

まずはお悔やみ申し上げます。 以前働いていた会社では、直属の上司を経由して 人事の担当に報告することになっていました。 かつ、休暇届の提出時に証明として、葬儀参列の礼状?の コピーを添付するのがルールでした。 会社によってルールは異なると思いますが 礼状や葬儀連絡の書面など、証明になるものを出せば 納得して頂けるんではないでしょうか。 ご参考までに。

回答No.4

まあ、ひどい会社のようで、同情します。 こういう勤怠の報告は、貴方の人事管理をしている人に告げるのが筋です。 普通の(ある程度の大きさの)会社は、課長が人事管理責任者ですから、課長に言うべきです。課長の場合は、部長にというようになります。担当者の直属と言うことでグループリーダなどに言う場合がありますが、グループリーダがしっかりしていれば課長に報告してくれますがそうでない人もいます。  御社のような小さい会社の場合、その会社の事情によるので、貴方の方で考えてみてください。例えば、残業時間などの管理をしたり、休暇届の検認をしている人です。  また、自分の祖母であれば、2親等ですから、忌引き休暇が1日程度あるのが普通です。貴方の人事管理者または総務部門に確認してみてください。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

直属の上司に連絡入れても通じなかったのなら,更に上の人にいう必要な会社ですね.場合によっては社長ですね. 次回はFAXで流しましょう. 会社に規程がどうなっているか調べとく必要がありますね.休暇,慶弔見舞いなど.

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

こんにちは 普通は上司とかに連絡でいいと思いますが。 社内に伝わらなかったのは、おめでたい話でもないので 上司や事務の人が他の人に言わなかっただけでは? 大きな会社さんですと、人事部等にも連絡すると(上司が連絡してくれたりします。)、会社から香典が出たり、メールで関係者に伝えたりするところもあります。 まあ、普通は急な話で忙しかったりするので、直属の上司に連絡すればよいのでは。

関連するQ&A

  • 忌引き休暇について

    通夜の日、朝会社に電話をして、通夜と葬儀の2日間だけ忌引き休暇を頂いたんですが、葬儀を終えて、あまりにも心身の状態が悪くなってしまっています。(葬儀のとき、過呼吸を起こしてからずっとです) あとから忌引き休暇をあと1日増やして頂くことは出来ませんでしょうか、、 はじめ会社に電話したときには上司から、3日間とらなくて大丈夫なのか?とは聞かれました。

  • 会社の忌引きについて

    祖母が亡くなり、家族から葬儀を行うとのことで急遽、朝から会社に連絡して忌引き休暇を申請し2日分休みをいただいて実家に帰りました。 ところが実家に着くと、通夜は行わず家族葬で告別式だけ行うことがわかりました。 家族からは「明日葬儀だから」と聞き、会社には告別式が明日、通夜が今日(と思い込んでいました)なので休暇をくださいということで書類を書きました。書類には葬儀社の住所や連絡先も求められたので書いてあります。 会社から弔電が届く予定なんですが、通夜が行われていないことは葬儀社からわかりますよね? 祖母が亡くなって悲しい気持ちと初めての忌引きで会社に嘘の申請をしてしまったことで頭が混乱しています。この場合どうすれば良いのでしょうか。お知恵を貸してください。

  • 忌引き

    30日に同居していた 祖母が亡くなりました。 その日は、出勤しました。 上司に祖母が亡くなった ことを話し、勤務変更を お願いしました。 葬儀の日程が決まり、 次第予定を伝える事に していましたが伝える 前に上司は、帰宅して しまいました。 その為、忌引き休暇の 申請書と休みをお願い する手紙を机に置いて きました。 次の日に電話をする事を 忘れてしまいました。 忌引き休暇が終わる前に 職場に電話をしたほうが いいでしょうか? 忌引き休暇は、3日連続 でとることが出来る ので、1日~3日まで 申請をしています。

  • 忌引休暇について

    先日、同期が身内の不幸で休んでいたのですが 後日、忌引休暇申請を上司に出しており、証明書?も一緒に出していたみたいなのですが、 上司は葬儀場に連絡して本当に葬儀があったか聞いており、これで確認とれた。と伝えていました。 最近は葬儀場まで連絡したりする会社の方が多いのでしょうか? 配慮がない会社だと正直思ってしまったのですが、普通なのでしょうか。 ちなみに、うちは祖父母までの関係性で同居していなければ弔慰金も出ない規定です。

  • 忌引き

    先日祖母が他界しまして会社に連絡して休みました。 就業規則では、同居の祖父母でないと忌引きの特別休暇にならないので有給休暇 になります。 会社から弔電や香典はありません。 社内メールで誰の誰が他界したと一斉に配信されますが、忌引きの特別休暇でな い為か 今回の場合はメール配信されません。 会社に出社したら、突然休んだ事に対して上司に「ご迷惑をおかけしました」と 挨拶するだけで良いでしょうか?

  • 葬儀には出席しないが、忌引休暇はもらえるのでしょうか?

    このたび、遠方に住む祖母が亡くなりました。 私の両親は葬儀に出席したのですが、わたしは会社を何日も休めない状況でしたので、行きませんでした。 (祖母は往復で3日ほどかかるくらいの距離に住んでいました。) しかし、突然だったために家がバタバタしてるうえ、生前とても可愛がってくれた大好きな祖母だったので、精神的にもショックが大きく、忌引きとして1日休みたいと上司に言ったところ、 『葬儀に参加しないのに、休ませてくれとはおかしい。忌引きの意味をわかっているのか。社会人としての認識が低い。』 と言われてしまいました。 後から調べたところ、忌引きの意味は葬儀に参加するため以外にも、喪に服すためとありました。 就業規則にも1日休めると表記してあるので、私は間違ったことを言っていないと思うのですが…。 葬儀に参加しなければ、忌引きで休まない方が良いのでしょうか? 皆さんのご意見を教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 忌引休暇について

    義父の後妻の母親つまり義理の祖母が亡くなりました。 妻は先妻の子なのですが、葬儀などには当然列席しなければならず、わたしも当然列席します。 しかし、職場では姻族の祖母とみなされず、忌引休暇が取れず、有給休暇をとることになりました。 納得できないのですが、この解釈が妥当かどうなのかどなたか教えてください。

  • 忌引休暇私だけ貰えない・・・何故?

    パートタイマーです。一年半前に母を亡くしました。葬儀等で会社を休んだ際欠勤届けを出しました。 つい最近、他のパートタイマーの人がお母様を亡くして、忌引休暇を2日貰ったそうです。また、別の人も兄弟を亡くして2日忌引で休みました。入社年数は私と変わりません。 パートタイマーで忌引休暇があるとは思わず聞かなかったほうが悪いのでしょうか?私は貰っていません。会社も何も言ってくれませんでした。 上司に聞いたところ、会社設立当初から規約にあったそうです。社会保険労務士に聞いてみると言ってはいましたが・・・期待できません。 ちなみに、家族経営に近い会社です。仕返しが怖いです。

  • 会社に忌引休暇。アドバイスお願いします。

    祖父が本日亡くなりました。 土曜通夜、日曜葬式です。 私の会社は休みは土日です。 実家までは少し遠方でバス3時間程度です。 前に会社の規約を見たところ、祖父の場合は、忌引休暇は3日となっていたと思います。 ぜひ通夜、葬式も参加したいと思っています。 このような状況の場合、通夜、葬式とも休みとかぶるため、忌引休暇は取れないのが普通でしょうか。 自身の仕事が逼迫しているわけでもないので、できれば会社の規約通り三日フルに取得したいとは本音です。 その場合、月曜朝一に上司に連絡したとして、日曜に亡くなりましたなどと嘘をついた場合、後々厄介なことになりますでしょうか。 亡くなった名前を伝えて、会社に葬式日などわかってしまうものでしょうか。 素直に金曜に亡くなりましたといって月~水お休みを頂きたいというのが一番いい形ですが・・ 皆さんが同じ状況になったとき、また一般的にはどのように進めますでしょうか。

  • 忌引き休暇の過ごし方

    私は普段親元を離れ、東京で仕事をしております。 一昨日に癌を患っていた祖父が亡くなり、通夜、葬儀に参列することになりました。 昨日通夜が終わり、本日葬儀から初七日まですべて執り行います。 親曰く孫である自分は一通り初七日まで参列すれば後はやることがないと聞いたのですが、忌引き休暇を11月3日までいただいたためどう過ごすべきなのだろうかと悩んでいます。 私の勤務は本日31日がもともと休み、11月2日が有給を取っていたため、11月1日だけ忌引きをいただければよかったのですが 祖父母の場合は忌引きが3日取れるということで、1日から3日まで上司が気を使っていただいて休みにしてくれました。 一応1日は祖父の遺品整理など自分のできる範囲で手伝いをしようと考えていますが、2日、3日は東京に戻っても大丈夫なのでしょうか。 突然の訃報から「今日通夜式だからすぐに帰ってきて」と連絡を受け職場からそのまま地元の葬祭場まで駆け付けたので、家のことが少し心配になっています。 それとも忌引き休暇なので2日、3日も地元に残って喪に服すべきなのかご助言いただければと思います。

専門家に質問してみよう