• ベストアンサー

坑うつ薬と睡眠薬の相談です。

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

#1の方がおっしゃる通り、医師を信用して、医師の処方する通りに薬を飲みましょう。 気になることを全部相談した上で出された処方は、おそらくそれがベストです。 うつは、すぐには良くなりません。自分もどん底状態で3ヶ月くらい放置されましたので、辛いのはとてもよくわかりますが、焦って薬を変えたり、疑ったり、というのを繰り返しても、自分が苦しいばかりで、劇的に楽になる、というわけにはいきません。 お大事にどうぞ。

関連するQ&A

  • 睡眠科がないならどこに行けばいい?

    睡眠障害、ではないんですが何時に寝ても夜中に目が覚めるんです。 だいたい2,3時くらいに・・・。 それで起きたら眠れなくて、何かを食べて満腹になったら眠くなってまた眠れます。 睡眠科にいったらどうですか、とネットで言われたのですがわたしの住んでる県には睡眠科がないんです、こういうときはどこの科にいけばいいですか?ちなみに沖縄県で陸続きになってないので電車で行けばいいじゃないですかとかは無理です。 過食もあったりするので、(ただの食いしん坊かもしれませんが常に何か食べてます・・・満腹だけど止まりません、拒食とかは絶対ないです、どんなに食べても吐けないし、腐ったものや賞味期限1年以上過ぎているものを食べてもお腹も壊しません)ストレスが溜まってるようなので心療内科でもいいかもしれませんといわれたのですが心療内科には行きたくないんです。他にないでしょうか?

  • 睡眠障害

    朝寝覚めてもぼーっとしていて歯を磨こうが何かしてても 眠気が抜けなくて困っています。 ひどいときは一日その状態が続いています。 睡眠は長くて4時間程で目覚めてしまいます。 逆に今日の様に調子のいい時は朝早く起きても真夜中まで 意識レベルも高く睡眠導入剤も効かないほど起きていられます。 リズムを付ける為に睡眠導入剤を処方してもらって服用していますが 調子のいい時はそれを飲んでも眠らない体質です。 服用規定外ですが一回の服用2錠を4錠で眠りに付くことは時々あります。 当然飲み過ぎで気をつけるようにと言われます。 他に何か自分で工夫できる事が有るでしょうか? 御教示下さい。宜しくお願いします。

  • 躁鬱II型ラピットサイクラーですが薬で安定しますか

    28歳で抑うつになりその後躁鬱II型ラピットサイクラーと病名が付きました。現在リーマス800mg、デパケン200mg、トレドミン25×4、サイレース、テトラミドを服用しています。年末にテグレトールを飲みましたが酷い薬疹と肝機能をやられ中止になりました。春までにはラモトリジンを服用する予定ですが今まで気分が落ち着いた事がありません。ディケアにも通っていますが私はよくお休みをします。元々気分を落ち着かせようと薬に頼るのがおかしいのでしょうか?やはりラッピットサイクルだから波があって当然なのでしょうか?お薬が効かなくて本当に困っています。宜しくお願い致します。

  • 睡眠について質問です

    睡眠に関しての質問です。5年程前軽いうつ病になりました。その頃から睡眠が不安定になり、夜中によく目をさましてしまいます。 うつ病になる以前は6,7時間くらい平気で寝ていたのですが(22歳当時)、うつ病が治癒した今でも夜中に目がさめてしまう状態は続いています。 参考までに睡眠サイクルの詳細ですが、就寝時間は11時半くらいです(入眠は問題ないので12時くらいには寝入っていると思います) そして必ず3時くらいに目がさめます。それからまた7、8時くらいまで寝ますが、夢を見るような浅い眠りを繰り返し、また2、3回目がさめてはまた寝るといった感じです。目覚めは割とすっきりはしているのですが少し疲れやすく、イライラしやすいです。 うつ病は完治したようなのですが(薬も全て服用し、医者からももう大丈夫でしょうと言われた)なぜ睡眠障害のようなものは続いているのでしょうか?? 特に睡眠障害に陥るような不安感とか人生の悩みとかはありません。 また病院に戻りたくはありません、どうすれば昔のように6,7時間続けて眠れるようになれますか??どなたか教えてください。

  • 睡眠薬なしで眠れなくなってます。依存を抜きたいです。

    不眠症状があり現在、レンドルミンD錠0.25mg と サイレース錠1mgを服用しています。 どうしても眠れないときはレンドルミンをもう一錠服用してます。 服用してから2ヶ月程度でその前にはマイスリーを服用してました。 しかし、できれば家族もいるので夜中のいざというときの為に薬を飲まずに眠れるようになりたいです。何度か薬を飲まずに寝てみようとしましたが、まったく眠れず何日か試してやっと1時間眠り 怖い夢を見て起きて・・。 薬に依存性があるのでそのせいだと思うのですが、薬の依存を抜いて通常通りの睡眠に戻すにはどうしたら良いでしょうか。教えてください。

  • ラミクタールについて

     双極性障害と診断された者です。双極性障害のうつには、ラミクタールが良いと聞きます。元主治医もリーマスよりラミクタールという考えのようでした。しかし、ラミクタールは少量でも眠りが浅くなり、25mgで一睡も出来ないこともありました(テトラミドを入れて)。ラミクタールで不眠が出られた方おられますか。もしくは不眠でも継続して飲まれて、解消された方おられますでしょうか。(睡眠薬も効かず、厳しいかと思うのですが・・)

  • 夜中食べるのが治りません

    夜中に目が覚何か食べてしまいます。 元々眠りが浅く途中で目が覚めて無性に食べたくなり、食べてしまいます。 過食症の気があり、食べずにはいられない感じです。病院で睡眠薬をもらってたこともありますが、記憶が飛ぶのでやめてから解決していません。

  • 睡眠薬の副作用

    私は睡眠時に レンドルミン&レキソタンを服用して3年間~ 快適に過ごしてましたけど。。。。 昨年末から↓ 夜勤勤務になったので レンドルミン&レキソタンでは昼間~眠りが浅いから↓ ロヒプノールを追加して3ヵ月~眠ってました。 ところが ロヒプノールでは物足りない気がして↓ 先月から ロヒプノールの代わりにエリミンを処方してもらいました。 ちょうど エリミンを服用する様になってから 約1ヶ月~たちました。 昨日と今日、突然! 目の裏側。舌。頭の回りの神経が麻痺したみたいな感覚を感じでビックリしています。 あと 食欲不振と腹痛もあります(泣) これって エリミンの副作用ですか!? もしそうなら 来週の月曜日に病院に 行く予定なので、 また ロヒプノールに戻して貰おうかと思ってます。 回答-宜しくお願いいたします <(_ _)>

  • うつ病です。睡眠薬は2回飲んでいいでしょうか?

    鬱病のため、睡眠のムラに悩んでいます。 不眠で ・フルニトラゼパム2mg ・レンドルミン0.25mg ・ノイクロニック2.5mg を処方してもらっています。 主治医には「睡眠の質が浅い」といわれています。 うつの薬としては ・トレドミン125mg ・ジェイゾロフト100mg ・デパス1.5mg ・ソラナックス1.2mg ・リーゼ15mg ・リスパダール1mg を飲んでいます。 毎日夜8時ごろになると睡眠薬なしでも自然と眠気が襲ってきて12~1時くらいまで自然と眠れます。 しかし、その後睡眠薬を服用しても夜中眠ることが出来ません。 そして、朝が来るまで眠れず、朝が来ると体がギリギリし始めて眠らざるを得なくなります。 しかし夜に睡眠薬を飲んでいるのでここで睡眠薬をもう一度飲んでもいいのかどうかと思っています。 睡眠薬がないとどうしても眠りが浅くなり体がだるくなってしまうのです。 いっそ夜8時ごろ、眠気が襲ってくるときに睡眠薬を飲んで朝方の生活に変えたがいいのでしょうか? それとも2度睡眠薬を飲んでもいいでしょうか? もちろん主治医にも相談します。がとりあえずみなさまのご意見が聞きたく質問させていただきました。よろしくおねがいします。

  • 躁鬱2型とテトラミド

    回答を頂いた双極性2型の者です。今毎日5時間くらいは家業の手伝いはできていますがやる気、集中力が無いといった感じです。 処方はリーマス800エビリファイ3セロクエル25 すべて一日量と睡眠薬です。 テトラミド処方希望は贅沢、リスキーでしょうか? 混合状態を引き起こしても困りますし、毎日仕事にタッチできているということはよく言われる80点生活を満たしているのかもと思い服用を躊躇しています。ご意見聞かせてください。