• ベストアンサー

「ROCKY THE FINAL」でスタローンが

nagaocchiの回答

  • nagaocchi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>「あなたがどんなに叩かれても賢明に前に進み続けるかどうかと言う事だ。そうやって勝利を掴むんだ!」 そうですね。すごくいいと思います。ただ、ここでのyouは「不特定のyou」ですので、「あなた」と訳さないほうが自然だと思います。上の訳ですと「あなた」を削除すればOKです。 Rocky the Finalまだ見てませんが、久々に映画館で見たい映画だと思います。来週末あたり見に行こうかと思います。(^^)

foshiete
質問者

お礼

なるほど。「不特定のYOU」ですね。勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロッキーファイナルの予告編での台詞

     ロッキーファイナルの予告編でスタローンが  「自分を信じなきゃ人生じゃない」  「叶わない夢はない」  という台詞があるんですが、普通は  「If it does not believe oneself, it is not the life 」  「There is not the dream that does not come true」  となると思うんですが、「There is not the dream that does not come true」とは言っているように聞こえません。  ヒアリングがまったく駄目なの+スタローンの声がこもっているせいか、何と言っているか解りません。  彼は「叶わない夢はない」を何と言っているのでしょうか?

  • ディズニー映画「眠れる森の美女」の英語台詞

    「眠れる森の美女 (The Sleeping Beauty)」の台詞を教えてください。 場面は、ローズが森で"I Wonder"を歌い終わった後動物たちと夢の王子様の話をしているところから、実際にフィリップ王子と踊る場面(映画開始から27分~31分当たりの)までの英語台詞です。 よろしくお願いします。

  • これ英語にできますか? 「THE ワールド!時よ止まれっ!」

    ふと思ったのですが、JoJoの奇妙な冒険3部の名台詞 「THE ワールド!時よ止まれっ!」 これを英語に訳すとどうなるのでしょうか? THE WORLD! STOP THE TIME! とかでいいのでしょうか? でもこれだと「時を止めろ」になってしまいますよね。 どうも適切な英文が思い浮かばずふと考えてしまいました。

  • うまく訳せません。アドバイスお願いします。

    英会話のレッスン中で、映画『ロッキー・ザ・ファイナル』の話で、 よく聞き取れず、紙に書いてもらったところ、次のような英文でした。   It's not about how hard you can hit. It's about how hard you can get hit and keep mouving forward. これは、どのように訳せばいいのでしょうか? とくに、上下ともに about が、どのように使われているのかが解らないのです。

  • 冠詞についての疑問です。 “The Nanako Punk!”? それとも“Nanako Punk!”?

    こんにちは。 冠詞についての質問があります。 よろしくお願いします。 現在デザイン関係の仕事をしているのですが、 今度、とあるキャラクター(ここでは仮名として“ナナコ”とします)のポスターを制作することになりました。 その中に“ナナコパンク!”というテキストの英文を入れることになりました。 しかし、“The Nanako Punk!”が正しいのか、“Nanako Punk!”が正しいのか分かりません。 冠詞のTheについて色々調べたのですが、いかんせん英語が苦手なものでチンプンカンプンなのです。 何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 「キューピー」福山雅治氏「コングラチュレーション」

    こんにちは。質問は、上記のコマーシャルについて、「台詞の英語の間違いが何故指摘されないのでしょう?」ということです。素朴な疑問としてお受け止めください。誹謗・中傷の意図はありません。 たまたま観た日本のドラマ番組の録画ビデオで「キューピー」のTVコマーシャルがあり、その中の台詞が「Congratulations and Good Luck」という意味の「コングラチュレーション、アンドグッドラック」と発音されています。「コングラチュレーションズ」と「s」をつけるのが英語の慣用なので、発音以前の段階で、このコマーシャルの台詞は英語としては間違いですが、この点を指摘している記事や書込みをネット上で一切みかけることができませんでした。私はNY在住なので、日本の巷の意見を直接聞くことができません。 日本人どうしで日本語での会話をする際、「サンキュー」などと、カタカナで書けるような日本人独特の発音で英語表現を用いることはよくあると思います。福山雅治さんのライブDVDを観る機会があり、その中でも「サンキュー、大阪」(会場が大阪ドーム)を連発されていました。このような使い方での日本語としての「サンキュー」に特に抵抗感はありません。英語を話す相手には、「Thank you」と発音するであろう、という期待がその一方ではありますけど。 「Congratulations」が外来語(?)として日本語の中でどれほど定着しているかわかりませんが、まさか日本で日常よくつかわれている言葉だとは思っていません。であれば、わざわざ間違いの英語を使う必要がどこにあったのか、疑問に思います。このコマーシャルを通して、なぜ誰も苦言や助言、疑問などを呈して、「正しい英語」が何かという認識や理解へたどり着けるような配慮や努力が、誰からもなされていないのでしょうか?

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公の乗ったバギーが壊れた場面で、以下のような描写が有りました。 The buggy with a crash and broke in two. 上記の英語の訳、特に broke in twoの意味が分かりません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • openとopen upの違い

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちが宝箱を見つけて開ける場面で、次のような描写が有りました。 The children opened up the chest and looked inside. なぜ、openではなく、open up を使っているのでしょうか?open だけの場合と、また、意味が変わってくるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「それを言っちゃーお終めーよ」って「寅さんシリーズ」の英語版

    お前さん、それを言っちゃーお終めーよ」って「寅さんシリーズ」の英語版が有るとすれば、どんな「字幕」「吹き替え」になるんだろうってな疑問がふと。 そこで、英語の達人の皆様方のお知恵拝借です。 (1) 英語版(もし有れば)ではこう言っていた! (2) 自分なら、こんな風に訳すぞ。 (寅さんの雰囲気が出ている雰囲気の訳で) 条件として、「それを言っちゃーお終めーよ」は約四秒位の台詞です。当然乍ら、英文でダラダラとは書けません。出来るだけ短く、少しユーモアも欲しい! 生真面目なお答えも歓迎ですが、実際に字幕上・吹き替え上使えないので、きっと二〇ポイントは差し上げられません(笑)

  • 大至急!)英語得意な方、日本文を書くので英文に訳してください!(簡単だ

    大至急!)英語得意な方、日本文を書くので英文に訳してください!(簡単だと思います) もうすぐ習い事(塾など学問系ではないです)で、何故か自分の夢を英語で話さなくてはならないので これです。 ↓ 「私には2つ、なりたいもの(夢?)があります 一つは(なんらかの)機械を作る仕事です。 なぜなら私は物を作るの好きだからです。 もう一つは、テレビ番組を作る仕事です。 なぜなら、私の父はテレビ番組のプロデューサーで、 仕事している時を少し見学して、自分もあんなふうになりたいと 思ったからです。 自分は、将来なりたいものになっていれば、良いと思います。」 早めに教えてください。 日本にしかない言葉があった場合似ている言葉でかまいません。 少しくらい文が変わってもかまいませn! 教えてはいけない決まりがあるのなら、 ダメですの一言で十分でs。 教えてくださいー