• ベストアンサー

温度センサーというのは一体どこを測定しているのか

こんにちは。 HDDのS.M.A.R.T機能の温度センサーについてお聞きします。 私ごとで、SMART機能を利用したことがあるのですが、どうも値が信用できません。 値は必ずしも正しくないとの指摘をいただいておりますが、 気になったことがありました。 そもそも、SMART機能の温度センサーというのは 一体HDDのどこの部分?パーツ?の温度を測定しているのでしょうか。 故障とかあるのでしょうか。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

多分、制御基盤の上に専用チップが載っているのだと思われ。 必ずしも正しくないと言われるのは、その専用チップの直ぐそばに高熱を出すチップがたまたま居たりすると、そのチップの熱の影響で実際よりも高い温度が出たりするからなのではと個人的には思っていたりする。 #HDDメーカーの技術文書を漁れば、その辺りの情報が書かれている文書が見つかるかも

関連するQ&A

  • 赤外線センサによる温度測定におけるチョッピングの…

    赤外線センサによる温度測定におけるチョッピングの理由 赤外線センサーにより約600℃ぐらいのニクロム線の温度を 非接触で測定することを検討しています。 現在、センサ資料を収集中です。 そのなかで「センサ信号をチョッピングして交流結合で信号を得る」という 記載をみました。 私の理解では 1.センサー自体の雑音を除去するためにチョッピングする。 2.しかしセンサに入力される被測定物からの信号と周囲からの信号の 分離のためには全く効果はない。 と思えますが、間違っていたらご指摘ください。 測定は計測器のような精度を必要としませんので、実験によりますが チョッピングをやめて回路の簡素化をはかりたいと考えています。 具体的な回路例がみつかりません。紹介いただければ幸いです。 発熱体からの赤外線、また周囲からの赤外線は 光のように反射等をくりかえしてゴチャマゼになるものでしょうか? それともレーザビームのように直線性の鋭いものなのでしょうか?

  • 温度センサーに取り付け方法

    自作PCを組み立てようとおもい、パーツを買いいざ組み立てようとおもったのですが、ケースに液晶パネルがついていて、CPUとHDDとVGAの温度センサーがあるようです。 しかし、マニュアル等なくて取り付け方法がわかりません。 テープの用なものも1枚しか入っておらずどうしたのものかという感じです… 取り付け方法等教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • DCモータの巻線温度を抵抗法によって測定しようとしています。

    DCモータの巻線温度を抵抗法によって測定しようとしています。 t?=(R?/R?)*(234,5+t?)-234.5 R? 初期抵抗値. R? : 通電後の抵抗値 t?: 初期周囲温度 t? : コイル温度上昇値 デジタルボルトメータで R?を測定し、モータを5分ほど回した後、抵抗値を測定するのですが、 通電後の抵抗値のほうが低くなってしまい、計算結果がマイナス(℃)になってしまいました。 R?=約1Ω R2=約0.7Ω 明らかに間違っていると思うのですが、 正しく測定するにはどうすればいいでしょうか。 また、DCモータの巻き線温度を抵抗法で測定するというのは、 適切な方法でしょうか??

  • FPGAを用いた温度測定器を作るにあたって

    拙い質問ですが、お答え、アドバイスを頂ければ幸いです。 FPGAを用いて温度の制御を付加した温度測定器を製作したいと思っているのですが、必要だと思われる部品の種類、購入方法など分からないことが多く困っています。下記の構想内容では穴だらけだと思いますが、必要な物問題点がありましたら、ご指摘、ご教授のほど宜しくお願いします。 【測定対象】流体(水)【測定温度】0~100℃ 【測定方法】接触式 【現時点で購入しているもの】   FPGAボード  7セグLED    【購入方法が分からない予定部品】  抵抗加熱ヒータ ※どういった物がいいのか分からないのでアドバイスお願いします。  センサー (NTCサーミスタを予定)  ADコンバータ ※どういった物がいいのか分からないのでアドバイスお願いします。

  • 現在、ArduinoにLM35の温度センサーをつないで実験しています。

    現在、ArduinoにLM35の温度センサーをつないで実験しています。 ベランダの温度を測定しようと、ケーブルを延ばしたところ値が定まらず、 ばらばらの値がでます。 LM35の電源はArduinoから5V直接とって、OUTを アナログinしているだけの単純なものです。 ハード面で、解決する方法をお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • RAID0を組んだPCでのHDDの温度

    DFI LANPARTY nF3 Ultra-D (nForce3) と HGST T7K500(SATA 320GB) x3 でRAIDのストライピングアレイを組んでいます。 この状態でDtempや他のHDD温度測定ツールで,各HDDの温度を知ることはできますか? DTempは,RAIDを組まずシングルで動作させるとHDDの温度は分かるのですが,RAIDを組むと「Show drive(s) info」では各デバイスは「not present」となり温度が分からなくなってしまいます。 温度計みたいなセンサをつけずソフトウェアだけでRAIDを組んだHDDの温度を知ることはできないのでしょうか? ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • CPUの温度 

    先日サイズの風マスターPROブラック KM03-BKを取り付けCPUの温度を測定したら1600rpnで25度だったんですが温度が低すぎるような気がします。低いに越したことはないのでしょうが・・・・温度センサーの取り付け位置が悪いのでしょうか?CPUクーラーはサイズ侍ダブルゼット SCSMZ-2000を使っています。CPU core2quad8400です。その他のパーツの温度ですHDD27度 VGA34度です。 CPUクーラーの側面のアルミ板に温度センサーは取り付けています。(4個くらいある突起の横) CPU-Zなどのソフトは使っていません。宜しくお願いします。

  • 電力測定についてご質問があります。

    こんにちは、電力測定についてご質問がありご質問させて頂きました。 正しく電力量を測定する場合は、 三相電力の測定(二電力計法)が一般的とお聞きしました。 (R-S相とS-T相の測定) なぜ、三相のうち2相を測定するのでしょうか? もっと正しく測定するには、3相分測定すれば良いのでは? そもそも、1相から2相に増えただけで、電力量の精度は変わるのでしょうか?

  • 三相四線回路の電圧測定について

    電圧測定を施工前施工後しようとおもうのですが、 線間 R-S T-S R-T 相間 R-N T-N S-N 全て測定するのでしょうか? それともどちらか一方測定すれば 良いのでしょうか?

  • 抵抗温度係数について

    銅巻線、カーボン、サーミスタの温度を変化させ抵抗値の変化を読み取る実験をしました。そのとき、抵抗温度係数:α=-B/T^2 ・・・(1) B定数:B=log(R1/R0)/(1/T1-1/T0) ・・・(2) (R1:温度T1のときの抵抗値、R0:温度T0のときの抵抗値)であると習いました。しかしこれらの公式を利用した所、サーミスタのB定数では期待通りの値が出ましたが、銅巻線やカーボンでの抵抗温度係数は値がおかしくなりました。ネットで調べた所、抵抗温度係数:α=(R1-R0)/(R1*T)  ・・・(3) という新たな公式を見つけたので、銅巻線とカーボンの値を代入してみたところ、ほぼ期待通りの値が出ました。ただ(2)式の公式の確証は取れませんでした。(1)式と(3)式はどのような場合使うことができるのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願いします。