• 締切済み

だるくてたまりませんっ至急お願いします!

今妊娠9ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 今回の妊娠で不安感が強く妊娠3ヶ月から精神科でカームダン0.4を毎食後デパス0.5を頓服で服用しております。 ここ最近急に夕方になると体がだるく家の中にいてもだるくてだるくてたまりません。 ここ2~3日はだるさがとても強く、不安になってきてしまいました。 心電図には以上ありません。 肝機能の検査も異常ありません。 貧血は1ヶ月前に少しあるといわれ1週間鉄剤を服用しヘモグロビン11.5mgまで戻りました。 血圧は上が90下が60ぐらいです。 だるさが強く至急受診したい気分なのですがこれは急ぐ必要性がありますか? 不安が強すぎるのかなんだかわけが分からなくなってます。宜しくお願いします!!! まただるいという症状はどんなときでますか?

みんなの回答

  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.3

私は長期うつ病者です。 個人差がある事を前提に、うつ病は多少誰でもだるいです。 重度の方は布団から出られなくて、受診出来ないそうです。 妊婦さんなので、お薬が足りてないのと、 体重の増加も負担になっているのかもしれません。 ホルモンの関係でも、うつ傾向になる人もいるそうです。 マタニティーブルーの関係もあると思います。 受診は体の負担になるので、電話で主治医とご相談されてみては いかがでしょうか?私はそうしましたが。 なるべく休息されて、元気な赤ちゃんをご出産されて下さいね。

3kun3
質問者

お礼

ありがとうございます。 マタニティーブルー似たいなのも少しあるかなと産婦人科で言われました。 とにかく休んで出産に向けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.2

ここで病名を書くと削除されるかもしれませんが、慢性疲労症候群ではないでしょうか。この病気の専門外来がある病院もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

心電図や、肝機能に異常がないのでしたら、緊急性はないと思います。 でも、あなた自身「至急受診したい気分」なのでしたら、それだけで診てもらった方が良いと思います。 「だるさ」の原因は色々あります。心肺機能、肝機能は大丈夫でも、メンタルな原因でも起こります。 あなたの場合、 >だるさがとても強く、不安になってきてしまいました。 「不安」の要因になっているのですね。 余りよい事ではありません。「だるさ」自身に要因より、フランの原因になっているほうが、この際重要です。 日ごろ「不安感」が強くそのために服薬されているのですから、はっきりとした不安要因が出てきたときは、解消しておく必要があります。 早めに受診して、不安要因を取り除いてください。

3kun3
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり安心しました。 ただ今回の妊娠がきっかけで精神科を紹介してもらったのですが 予約日以外診察してもらえなくてあと1週間どうしようと思ってました。 受診日でも自分の症状を伝えてもあまり反応がなく[そう・・・」で終わってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧血で鉄剤(フェロミア)を渡されました

    現在妊娠3ヶ月です。 妊婦検診の血液検査でヘモグロビンの値が10.9であったため フェロミアという鉄剤を服用するように言われました。 ヘモグロビンの値が11以下であった場合貧血になるようです。 私の場合は10.9でしたので少し微妙です。 副作用もあるようなので、こんなに軽度な貧血でも服用しなくては いけないんでしょうか? 軽度の貧血でフェロミアという鉄剤を投与された方いますか?

  • 新生児(2ヶ月)の貧血を予防する方法、知ってますか?

    こんにちは。 まず、カテゴリーが違っているかもしれませんがお願いします。 現在、2ヶ月の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 妊娠中から貧血が酷く(ヘモグロビン値が9.1)、妊娠中は産婦人科で鉄剤を処方され、問題なく出産しました。 産後も、ヘモグロビン値が9.2と低く、鉄剤を2週間だけ服用しました。現在は鉄剤を飲んでいません。 私自身は、授乳しているので、常に貧血気味の感じです。 心配は、赤ちゃんが私と同じ貧血体質になってしまうことです。 何とか、子供を貧血から防ぎたいのですが、良い方法がありますか? 鉄剤のことをあまり知らないのですが、例えば私が鉄剤を服用しながら授乳を続けることで、子供も鉄剤を飲んだのと同様の結果は得られますか? もちろん、食事で貧血を治すのが一番ですが、私の場合食事だけでは補い切れません。 子供が鉄剤を直接飲むのは難しいと思うので、授乳の乳から子供が鉄剤を吸収できれば良いと願っています。 子供が貧血で・・・という方、そうでない方、よろしくお願いします。

  • 鉄剤

    鉄欠乏性貧血で鉄剤を服用しています。 ヘモグロビン値はどのくらいで下がってしまいますか? 1ヶ月服用を中止したら、どのくらい下がりますか?

  • 妊娠中のサプリメントの摂取について

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です 先日の妊婦検診でヘモグロビンの値が10.5でした。 その際に鉄剤などはもらわなかったのですが その後転院した病院ではヘモグロビンの値が11をきった場合 鉄剤を処方しているといわれ、再度貧血の検査を受け結果次第で次回鉄剤を処方すると言われました。 その直後の婦長さんとの面談では、今貧血気味だと、食事では改善されないから、今すぐにでも鉄分のサプリメントを採ったほうが良いと言われ現在ネイチャーメイドの鉄を摂取しています。 そこで質問ですが妊娠中にサプリメントを摂取してもあかちゃん に影響はないのでしょうか?

  • 鉄剤について

    妊娠33週の妊婦です 貧血では無いですが、ヘモグロビン値が少し低いので 鉄剤を処方されています。 1日2回で28日分のお薬を貰いましたが、 医師は「夜だけでもいいよ」とおっしゃっていました。 最初の処方から一ヶ月経過した現在、薬はまだ残っているのですが、 引き続き、飲み続けても良いのでしょうか?? 薬に消費期限とかありますか? 医師は検診の際には鉄剤に関しては特に何もおっしゃらず、 帰り際に助産師さんに「鉄剤はまだある?」と聞かれて 「あります」答えて、その後は特に何も言われませんでした。 すみません。急に不安になってしまったので、 どうかご回答をお願いしたいです。

  • 鉄欠乏性貧血

    私の友達が鉄欠乏性貧血なのですが、そのこは1ヶ月後に採血します。 でも3週間鉄剤を飲み続けて、ヘモグロビンがやっと10に上がったらしいのですが、「もう10まで上がったから飲まなくていいや。」と言ってるんです。 しかもそのこは偏食で、鉄分があまり取れません。 1ヶ月間、鉄剤の服用を止めたらどうなりますか? 病気とかはないらしいです。出血とかの。 ヘモグロビンはどのくらい下がりますか?さすがに1ヶ月くらい飲まなかっただけで入院はないですよね?

  • 新生児からの貧血

    赤ちゃんの1ヶ月検診の採血で貧血が見つかりました。 その時のヘモグロビンの数値は9.7でした。 その後鉄剤のシロップを毎日飲ませて10日後に採血した結果9.0に下がっていました。 今現在もシロップを飲ませています。 生まれたばかりの子にも貧血はよくある事なのでしょうか? また、貧血によってどのような影響が出てくるのでしょうか? 鉄剤を飲ませていたのにもかかわらず、ヘモグロビンの数値が下がった事も気になりますし、今後いつまで薬の服用が必要なのかも心配です… ちなみネットで調べたところ、未熟児の子の貧血や母乳による貧血などは書かれてありましたが、うちはあてはまらず、39週で3000g位で特に問題なく出産しました。完全ミルクで飲む量も標準です。 ただ、私が妊娠9ヶ月の時に貧血で数週鉄剤を飲みました。 生まれてきた子が貧血なのは私が貧血傾向だったからなのでしょうか…??

  • 妊娠初期の貧血。鉄剤を処方され悩んでいます。

    妊娠初期の貧血。鉄剤を処方され悩んでいます。 妊娠初期なのですが、先日の検診で貧血と言われ鉄剤を処方されました。 ヘモグロビン値は10で、目眩や疲れやすさは感じます。 これから中期後期になるとますますひどくなることが予想されるのは分かるのですが、 まだつわりもあって鉄剤を飲むと吐き気がひどくなり、辛いです。 もし食事療法で何とかなるものなら、せめてつわりがおさまるまでは飲みたくないのですが、 ヘモグロビン値10というのがどのくらい深刻なものなのか分かりません。 次の検診では相談しようと思いますが、とりあえず辛いだろうけどなるべく二週間分を飲み切るように言われています。 同じような状況になった方はいらっしゃいますか? 対処法や飲み方のコツでもよいので教えていただけると助かります。

  • 貧血なのに血清鉄の値が高いのはどういうことなんでしょうか?

    ひどい貧血で、鉄剤を服用しています。 先日、痔のために大出血をしてしまい、検査をしたところ、貧血が進んでいて、 ヘモグロビン 8.6 赤血球 291 白血球 39 ヘマクリット 26.4 といずれも低値でした。 しかし血清鉄の値は222と、高値となっていて、どういうことなのか不安になって質問させていただきました。 どなたか知識のある方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貧血の為の鉄剤なんですが・・・

    私は今妊娠8ヶ月の初妊婦です。 前回の診察の時に貧血だからとのことで鉄剤が2週間分でました。 その鉄剤なんですが、毎食後に2種類あって(フェロミア・ムコスタと書いてありました。)格1粒ずつ飲まなくちゃいけないとのことです。 そこで、私は今までもらった薬類は決まった期間中(今回なら出されている2週間分)全部飲みきった事がありません。。。 鉄剤は2週間分出されたら、ちゃんと全部飲まないといけないのでしょうか? ちなみに今回は4日分くらいしか続けて飲んでません。 特に自分に貧血の症状があるわけでなく、自覚がないんですがやっぱりこのままでは次回の診察でまた貧血ということで、鉄剤が処方されてしまうでしょうか? 飲めないとかいうわけじゃなく、あんまり薬というものは飲みたくないタイプなのです。。。 ちょっとわがままかもしれませんが、なにかアドバイス等お返事お願いします☆

このQ&Aのポイント
  • iPadを解約した後、アクティベーションロックの解除方法について詳しく教えてください。
  • 解約後のiPadをWi-Fiで利用したいが、アクティベーションロックによりページが進めない状態です。
  • iPadのアクティベーションロック解除にアップルIDとパスコードの入力が必要ですが、使用が停止されているため解除できません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る