• ベストアンサー

醍醐寺

大阪から醍醐寺へ桜を見に行く予定です。 (1)立ち止まって写真撮れる余裕ありますか? 趣味程度・・ (2)桜の見頃はソメイヨシノと同じ? 遅咲き多そうな気が・・ (3)有料施設の満足度・おすすめは? 1500円て高いような・・ (4)名物や食べる価値ありのものは? 近辺でも・・ おっさん一人でぶらぶら歩きします。行ったことのある方の主観で結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37097
noname#37097
回答No.3

はじめまして。 土曜日に行ってまいりました。 私は今週末は京都がかなり混むのでは?と思いまして、あえて一週間前に行きましたが。 醍醐寺は朝一でいったのでまだまだ空いてました。しかし、門の前ですと写真を撮っていると叱られます。邪魔というようなことを言われている人を見かけました。張り紙にも門のあたりは禁止と書いてあります。 しだれ桜は結構咲いてましたね。でも、満開ではないです。まだ。 私は三宝院のみしか入りませんでした。外の道も桜が咲いていて(こちらはソメイヨシノかな)よいですよ。 朝ならしかも9時ころなら写真は土曜の時点ではとれると思います。私たちが帰るころにはこれから行く人がめちゃくちゃ歩いてました。私たちが行くときには誰も歩いてなかったのに。(駅から) そうそう醍醐駅からならバスがありますが、徒歩のほうがいいと思います。近いし。 名物はよくわかりませんが。。 祇園あたりはどうでしょうか?祇園白川の桜はやはりよかったです。京都!!って感じで。 祇園  あいだ というところで食べましたがおいしかったです。 鯛茶漬け1500円です。 高いでしょうか?? 京都市東山区祇園花見小路新橋西入元吉町57-1 土曜のせいか、満開でなくともものすごく混んでましたが・・・いい写真とれるといいですね。いいカメラを持っているおじさんについつい写真を頼む私です。(迷惑でしょうか?)

honoboruno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >土曜のせいか、満開でなくともものすごく混んでましたが・ やはり桜の名所は人気あるんですね・・ でも一度は見てみたいです。 祇園はお馬さんの人気投票所へよってぶらぶらすることがあるので別の日(年)にしようと思います。 いいカメラは持っていませんし(デジカメ 望遠無し)、愛想も無いですが、頼まれれば一生懸命撮っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.2

1 三脚を立てた、いかにも格好だけのプロもどき写真家でなく(本当に、こういった連中が多くて、邪魔、以外の何ものでもない。)ちょっと、立ち止まってパシャリ程度なら、全く問題はありません。 2 ソメイヨシノと比すと、かなり、満開の時期が遅いです。 また、今年は、当初、暖冬傾向で、かなり開花時期が早まる予定でしたが、ここ最近、関西は、寒い日もあったりで、桜の開花時期が変わっているとおもいます。 一番いい時期を狙うなら、事前の確認をされることをお勧めします。  

honoboruno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人ごみはある程度覚悟して行きます。造幣局よりましであって欲しい・・。 開花情報はネットでチェックしていますので、満開になってからの平日にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(4)さくらを使ったアイスクリームが有名です。また近くには湯豆腐の名店がありますよ^^ (1)は写真は取れます。ただとても込みます。本当に込みます。 よければ上醍醐 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%8D%E9%86%90%E5%AF%BA などはいかがでしょう。秀吉最後の最大の花見会場でした。

honoboruno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上醍醐へ行こうと思っています。 暑くなりそうなのでさくらのアイス食べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 角館の桜を観に行きたいのですが・・・・

    角館の桜を観に行きたいのですが・・・・ 札幌からの男一人旅です。 昨年12月に角館を季節はずれの観光をしました。 その時は2日間丸々角館を観光し、入場料の有料・無料を問わず、全ての施設を見学したと思います。また、いい感じで降雪もあり雪をまとった樹々や武家屋敷に感激したものです。 そこで、4月の桜のシーズンにも角館を再訪したいと思っております。 桜だけ見られれば満足とも言えるのですが、せっかく行くのですから 他にお薦めの観光は何がありますでしょうか? 因みに、今年の見ごろ予想日の4月26に向けて旅行日程を組んでおります。

  • 芭蕉が奥州に旅立った日に江戸に桜は?(再質問)

     以前に「芭蕉が奥州に旅立った日に江戸に桜は咲いていたか?」  というタイトルでご質問いたしました。  芭蕉が旅立った日、元禄2年弥生27日(新暦1689年5月16日)に、「奥の細道<旅立ち>」に、「上野・谷中の花の梢、又いつかはと心ぼそし」とあるのは、芭蕉が実際に花の咲いているのを見ながらこう書いているのか否かをお尋ねいたしました。  お二人の識者から有益なご助言をいただきました。 1 一人の識者は「江戸遊覧花暦」の櫻の項の写しを添えて、以下のように述べておられます。  ーー東叡山(現在の寛永寺 台東区上野桜木町一丁目)のサクラは、「弥生の末まで花の絶えることなし」とあり、上野では旧暦3月末までサクラを見ることができたと考えられる。これは、小氷期の影響も大きいと思います。江戸時代の人々は今の日本のようにソメイヨシノ一色ではなく、様々な種類のサクラを楽しんでおり、そのために芭蕉は江戸を離れる際に上野でサクラを見ることができたのではないでしょうか。 2 もう一人の識者は、以下のように述べておられます。  ーー例えばナラノヤエザクラは、東京近辺だと4月下旬から5月中旬に咲きます。ソメイヨシノより早く咲く品種もあれば遅い品種もあります。 【以上の質疑応答は OK-WAVEの以下のURLにあります http://okwave.jp/qa/q8729645.html】  以上の回答を得て、私は芭蕉が寒冷期の江戸を旅立つ時にサクラが咲いていた可能性が高いと確信しました。  しかし、このことをある友人に伝えると、強く否定します。この友人は、自らも俳句・和歌を創作する教養人で、しかも「奥の細道」に通暁しており、また同行者曽良の日記も読み、自らも奥羽旅行までしています。以上の総合判断から、友人は「芭蕉が江戸を旅立った弥生二七日に、サクラは咲いていなかった」と自信満々にいいます。  また、ある友人はこう助言します。「現代日本には、ソメイヨシノ以外の特色ある品種のサクラが各地に咲いている。たとえば、高遠のコヒカンサクラ、どこどこのシダレザクラのように。だから、自らの足でそれらを訪ね歩いて自説を固めるべし」と。  これももっともな意見です。  しかし、わたしには、なおも拘りたいことがあります。それは、あちらこちらを歩き回るのではなく、1ヵ所に踏みとどまり、そこでサクラの春の一部始終を見届けるのが一番いいのではないか。一つの場所に各種のサクラの品種が植えられており、早咲き、中咲き、そして遅咲きのサクラの最後まで見終えてこそ、江戸期のサクラの実態がわかるのではないか? そこから寒冷期であった元禄時代のお江戸のサクラの様子が想像できて、自ずから芭蕉が旅立った日にサクラが咲いていたか否かがわかるのだ、と思うのです。日本各地には、「桜園」のような各種の桜木が植えられている所があるはずです。  そうです、そのような桜園に行けば、サクラがご専門の植物研究員がいらっしゃって、中には、気象学とりわけ小氷期の江戸の気温とサクラの開花時期の関係にお詳しい方がおられるはずです。  残念ながら、私は現在外国に住んでいるために、桜の時期に日本におりません。そこで、OK-WAVEの場をお借りして、そのような専門家にお尋ねいたします。  ーー芭蕉が奥の細道に旅立った日、元禄2年弥生27日(新暦1689年5月16日)に、江戸にサクラは咲いていたでしょうか?  それを裏付ける資料など、可能ならインターネット情報なども添えてお教えいただければ幸いです。  わたしは、「文学と気象との関連」に興味を抱く暇老人です。芭蕉が旅立った年を挟む、1680年から60年間にわたって、「弥生27日」が新暦に換算して五月中旬となる確率が4年に一度あることを確かめています。  老人の茶飲み話にお付き合いいただき、誠に恐縮ですがよろしくお願いいたします。 (インターネット情報に基づいて、わたしがPhotoShopで脚色した図を添付いたします。原図は以下のインターネット情報より孫引きしました。 http://121.5.21.7/files/6211000000383038/www.kiu.ac.jp/organization/library/memoir/img/pdf/kokusai6-1_2-002nakano.pdf)

  • 初めての大阪旅行 ホテルモントレラ・スール宿泊 お勧めスポットと食べ物やさん

    皆様こんにちは。 教えてほしいことがあります。 8月の下旬に家族5人(うち子供3人)で 生まれて始めて大阪に旅行します。 大阪のことは全くわかりません。 ユニバーサルスタジオに行って、 ナカエリアのホテルモントレラ・スール大阪に2泊します。 上記2エリアの近くで、安くて美味しくてサービス的にも良さそうな、 おススメの飲食店やフードエリアはございますでしょうか? とりあえず「美味しいたこ焼き」は食べたいなぁ。。 あと「北京ダック」を食べてみたいのですが、 リーズナブルでまあまあ満足できる飲食店はございますか? あと、ユニバーサルや、ホテルモントレラ・スール大阪近辺で、 ここで食べてみいや!ってところがあれば教えてください。 それから、上記2つの場所近くで、是非立ち寄ってみる価値がある 場所があったら、ご教授ください。 その他、地元の方々や、大阪に詳しい皆様からの、 気になる情報もお待ちしております。 多分家族での大阪旅行は今回の一度限りのチャンスと思っています。 限られた日程で最大限楽しく過ごしたいのです。 お忙しいところ宜しく願いいたします。

  • 醍醐寺

    明後日9/25日大阪を9:30頃出発で醍醐寺にマイカーで行きたいと考えてるのですが向こうは混雑してるんでしょうか?特に駐車場に止めれるかどうかが心配です。第二京阪(?)阪神高速1号環状線で行くと高速料金いくらかかりますか?もし高いようであれば高速は使わない予定ですが。

  • 醍醐味

    牛乳歴史クイズの質問第3弾です。 http://www.zennyuren.or.jp/chisiki/kentei/rekisi_01.htm 上記サイトに、 「『醍醐(だいご)というのは、乳を精製して得られる最上の美味なるもの』と言ったのは? 」 といふクイズがあります。解説は、かうです。 『 お釈迦様 』 仏教の教典である【涅槃経】には、 「従牛出乳、従乳出酪、従酪出酥、従生酥出熟酥、従熟酥出醍醐、醍醐最上、若有服者、衆病皆除」との記述があり、修行の過程を『牛より乳を出し、乳より 酪を出し、酪より 生酥を出し、生酥より 熟酥を出し、熟酥より 醍醐を出す。醍醐は最上なり。もし服する者あらば衆病皆除く。あらゆる諸楽ことごとくその中に入るがごとく仏もまたかくのごとし。』と乳製品の製造過程に例えて、釈迦の修行及び教法をといています。 後年、お釈迦様はその体験に基づいて、牛乳や乳製品は、『食料となり、気力を与え、皮膚に光沢を与え、また、楽しみを与えるもの』として賞賛しています。 『醍醐』というのは『乳、酪、生酥、熟酥、醍醐という五の第五。乳を精製して得られる最上の美味なるもの』の意で、同時に仏教の最高真理に例えられています。今日いわれる『醍醐味』も、ここに由来しています。 私註1:「従酪出酥」は「従酪出生酥」です。 私註2:「あらゆる諸楽」は「あらゆる諸薬」です。 私註3:「食料となり、気力を与え、・・・」の出典は『スッタニパータ』297です。 私註4:「後年、お釈迦様はその体験に基づいて」とありますが、『涅槃経』は死が近づいたときの話であつて、「食料となり、気力を与え、・・・」のほうが、先です。時系列が逆になつてゐます。 ほんとうに、涅槃経のことばが「お釈迦様」のものなのかどうか、私は疑問に感じますが、このたびはそれは問ひません。 「醍醐」とは本来「味」のことなのですか。 私には、「薬」としての効果を述べてゐるやうに読めます。

  • 生きることの醍醐味とは。

    人生の、この世に生を受けた意味、苦しいことの方が多いのに生きる醍醐味は何ですか?

  • あなたが考える「働く醍醐味」とは?

    こんにちは。コンピュータ会社から内定を貰い、来年から社会人なのですが、(甘い考えかもしれませんが)これから40年 定年までひたすら働いて過ごし、気が付けば高齢になっている と考えると、「人生はただ働いて死んでいく」と思ってしまい、面白みも無く、希望が持てません。そこで質問なのですが・・・ あなたが考える「働く意義・醍醐味」とは何ですか? また、あなたもこのように考えたことがありますか? ※「生活費を稼ぐため」以外の回答をお待ちしています。

  • 醍醐寺

    来週にでも紅葉を見に京都に行こうと思ってるのですが、 醍醐寺の林泉 弁天堂までは駐車場からどのくらい 歩かないと行けないですか?あまり体力がないもので・・・

  • 大阪で不整脈に強い病院を教えてください

    お世話になります。当方不整脈(心室性期外収縮)で困っています。現在大阪の北野病院に通っており半年ごとにホルター心電図の検査を行っています。その結果がかなり悪く(1日の約1/4が不整脈)担当医からはカテーテルアブレーションの心の準備をといわれております。 そこで質問をさせてください。根治を目指しカテーテルアブレーションを受けるのに、よい病院についてアドバイス(おすすめ)をいただきたくお願い申し上げます。 地域は大阪近辺であればさほどこだわりません。 当方で色々調べた結果の候補は(順不同です) 1、北野病院(大阪市)  この1年ほど通っていて安心。主治医との相性が良い。私が主治医を信頼できている。不安点は症例数が少ない事 2、国立循環器病センター(吹田市) やはり心臓といえばこの病院かなという漠然としたイメージ 3、桜橋渡辺病院(大阪市) 病院としては小規模であるが心臓の専門病院の強さ。症例数の多さ 病院の綺麗さ、入院の快適さはあまり優先しません。とにかく安心して手術を受けることが出来、病院としてレベルの高いところを選びたいと考えております。 近所のかかりつけ医や友人の歯科医、看護士に相談はしました。が色々な意見があり結構悩みます。皆様の経験談や主観で結構ですのでアドバイスをお願い申し上げます。

  • 台北花博は見に行く価値はありますか?

    台北花博は見に行く価値はありますか? 台湾が初めて世界博覧会を開催するのできっと はりきっとると思われるのですが? 私達日本人は、愛知万博(自然がテーマ)大阪花博(←この二つ私行った)淡路花博 浜松花博 などの開催経験も豊富です。 それでなくても四季のある日本には博覧会など大げさに開催しなくても 身近に桜や紅葉などの自然をめでる習慣が日常化しています。 花をテーマとした施設もなばなの里とか北海道にもたくさんあります。 つまり日本人は目が肥えている贅沢者だといえます。 11月の 開催まじかにもかかわらず台北花博のホームページをみても通り一遍の事しか 書かれてないので今ひとつよくわかりません。 これで本当に海外のお客さん(といっても実質中国か日本くらいでしょうが) がわんさかと来日するほど見る価値があるのでしょうか? 現地花博についての情報に詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。