• ベストアンサー

夫の飲み会に関して

夫(24歳)はここ2ヶ月近く飲み会が重なることが多いです。 普段は1ヶ月に1~2回に行くペースでした。 もちろん会社勤めしているのだから飲み会に行くことに対して文句はありません。 ただ、私(23歳)は今妊娠4ヶ月でつわりが長引いていて長男(3歳)の育児が中々思うように行かず、夫の協力が頼みです。 飲み会はほとんど週2回はあってそのうちの1回は週の中間当たりに1回ともう1回は金曜に1回か休日に1回です。 しかも全部帰る時間は終電で私は一日子供と向き合う時間がたくさんで嬉しいのですが、体調も悪いせいかつわりが始まってからはイライラすることもあって子供とよくケンカをしてしまっています。 いつも「終電にはならないようにするから!」一人担架をきって言い張って行くものの結局終電で帰ってきます。 しかも、終電に帰ってくるのに私に起きていて欲しいと言います。 そんなことが何度も続くのに「ごめん」の一言も言ってくれず、自分が悪いんじゃなくて仕方ないと言います。 そういった話をしているときにテレビを見て話をそらしたり、聞いていなかったりです。 お腹の子の写真を見せても全然興味を示さず、話を聞いてません。 なので私から話をするのを辞めました。そうすると「何怒ってるの?」と言ってくるので余計イライラします。 これは、妊娠によるイライラでしょうか? それとも私の短気が原因でしょうか? もう少し夫の仕事の事情なのだから私が理解するべきなのか? もっと私が器の大きい人になるべきでしょうか? 浮気をしているとかではないのだから贅沢な言い分でしょうか? 普段、夫は仕事も飲み会もないときは子供と遊んでくれたり協力はしてくれますが妊娠してから飲み会を優先しているように思えます。 こう思うのは私のワガママでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39102
noname#39102
回答No.2

3才のお子さんがいる中での妊娠・つわり…頑張っていますね。 お話を拝読した限りでは、貴方のワガママだとは全く感じませんよ。むしろ、ご主人の思いやりのなさに心から同情致します。 ただ、ご主人の職種や社内での地位によって、あるいは、その飲み会が接待なのか?社内の懇親会なのか?でも、判断が違ってくるように思います。 営業職で頻繁に接待が必要な職種であるならば、仕事として「仕方ない」とも思いますが、もし、社内での懇親会で、出席の有無を自分で調整できる飲み会に週に2回も参加している…というのであれば、文句の1つも言って然るべきと思います。 しかも、終電で帰ってくるのに「起きていて欲しい」なんて、貴方の体調を全く無視しているとしか思えません。 「体調が悪いから病院に行ってきた。母子共に危険だから、入院するか自宅で絶対安静を言い渡された」と言ってみたら、ご主人はどんな反応を示すでしょうか? それでもご主人の態度が変わらないようであれば、何をどーしても無駄だと思うので、諦めて「母子家庭」だと思えば、幾分イライラしなくて済むかも知れません。 夫なのに…、父親なのに…と思うと、やるせないでしょ? 私ばかり…となってしまうので、最初から頼りにしなければどうということもないですよ。もちろん、夫婦なのに…って寂しいですけど、イライラして子供とケンカするよりもマシです。 もちろん、ご主人の飲み会の帰宅まで起きて待っている必要もないですし、それで文句を言うようなら「ノイローゼになりそうだわ!貴方がいない時に、子供を連れて階段から転げ落ちてやる!!」くらい脅しておやりなさいな。←ちょっと言いすぎか(^_^;) しかし、ご主人の態度の改善を望むなら、きちんと話し合った方が良いですね。週2回の飲み会が仕事上どれだけ重要な事なのか、納得いくように説明して欲しいって頼んでみましょう。 いつものように、はぐらかされるようであれば、その場で荷物をまとめて出て行くくらいの態度は、私なら示しますけどね(実家ないから野宿だけど(苦笑))。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 私も、営業の仕事なら・・・とも思います!(同感!) でも、夫は営業ではなくて地位もそれほど高いわけではなく、職種的にもここまでたくさん飲み会があるのはお正月だけでした(以前までは(;´▽`A``) さっそくアドバイスを参考に今夜話し合うことになりました。 でも、今日もまた飲み会・・・。 本当にはぐらかされたら出て行くくらいの覚悟ですよね! 前に息子が5ヶ月くらいの時に近くのビジネスホテルに家出をしたことがありますが、やっぱりお金が続かなくて1泊で帰ってきました(;´▽`A`` ケンカは経済的にも苦しくなるので難しいですねぇヾ(;´▽`A``

その他の回答 (7)

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.8

他の方もおっしゃっていますが、あなたはわがままでもないし 短気でもないと思います。 子供の数はダンナ様の協力と比例するらしいです。 ちなみに3人目を妊娠中の我が家は、「超協力的」です。 24歳と23歳、まだまだ二人とも若いですよね。 正直、遊びたい盛りだと思います。^ ^; あなたの心の内を、はぐらかされないような場所でしっかりと伝え それでも、変わらないようであれば諦めるしかないのでしょうね。 きっとご主人自身がまだ子供なのでは? 産んだ憶えはないけれど、大きな子供と思ってあげてください。 たまに、会社がお休みの日にでも「体調が悪い」と子守りをまかせて しまいましょう。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 私も夫が子供というのは前から思っていました。 夫の母はつねに夫を含め他、兄、弟には家事は全く任せず、一人ですべてをこなしていた上に今でもお弁当を作ってあげたりと頑張っている母です。 しかも、夫が小学校の頃に離婚をしてずっと一人で育ててきのですが同じ母親の私から見ても尊敬です! それから、親戚に叔母さんが多く皆さんも何でもしてくれるのです。 そして、夫は一人暮らしもしたこともなく私と結婚をして今まで当たり前だと思っていた誰かが何でもやってくれる生活から切り離されて夫としても動揺しているのかもしれませんね。 ここは私がもっと大人になるべきかもしれませんね(^▽^;) 今夜一応話し合ってみることにしました。 頑張ります!! 皆さんが応援してくださったので元気になってガッツが沸きました(o^∇^o)ノ 本当にありがとうございます!!

  • p-choco
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

あなたはいい奥さんです。ご主人は幸せな方ですね。 妊娠・子育て大変ですが、過ぎてしまうとあっという間です。 ある程度協力してくれるご主人なら、片目つむって飲み会も大目にみてあげましょう。 夕食の用意、楽になるじゃないですか! 今の子育てを楽しみましょう。 男性のお酒の付き合いは将来的にもとても必要な事だと私は思っているんです。 (浮気、遊びをしてないことは絶対ですよ) 将来の人間関係を築くにあたっては大事だと思います。 年をとってくると落ち着いてくるものです。 あなたのような理解のある奥さんなしでは、ご主人は生きていけなくなってしまうでしょう。 あなたのような奥さん大事にしないとバチがあたりますよ。 あなたは充分、器が大きいです。お若いのに感心します。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 そして褒めて頂いて嬉しいです(^^) 自分に自信がついた気がします。 頑張ります!!

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.6

あなたは、ぜんっぜん、悪くなあい! もうこれは絶対、ダンナが悪い!! カミナリ落としてもいいんじゃないですか?子育てで疲れているあなたをフォローできるのは、ダンナ様だけです。お母さんは、完璧じゃないんです。 贅沢でもワガママでもないですよ。 旦那様も言わないとわからない部分があるかも知れません。あなたが気持ちをぶつけても、もしかしたら受け止めてくれないかも知れません。 でも、そういう経験を経て、父、母、家族になっていくんではないでしょうか?家族は、千差万別、十人十色。恐がらず、自分の不安な気持ちをダンナ様にぶつけてみては? 二人目が産まれたら、もっと大変になりますが、あなた自身もダンナそっちのけでどんどん強くなっていきますから大丈夫(笑)。笑い話になりますよ。間違いなく。 今はちゃんとフォローしてもらいましょうね。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 そして励ましてくださって元気になってきました。 アドバイスを元に今夜早速話し合ってみることにしました。 何事も経験ですよね(^^) 頑張ります!

  • acharinko
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.5

うちもそうでした! つわりも苦しいし、夜起きて待っているのもつらいですよね。 お気持ちすごく分かります。 私も、主人の帰りの時間などを気にしているころは、余計なストレスだったように思いました。 でも途中で「単身赴任に行ってると思えばいいや!」と気持ちを切り替えたところ、ストレスに感じなくなりました。 おまけに、「昨日の飲み会どこいったん?何かおいしいもの食べたあ?」とか「いつか連れてってえ」など、おおらかにできる余裕がでてきました。 そうこうしてるうちに、子供も大きくなってきて色々分かってくると、パパよりママの味方になってくれることが多くなります。 こっちの勝ちですよ。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 なるほど!子供を味方につけるとはいい作戦ですね(*^o^*) 是非、参考にさせていただきます!

  • mariel06
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.4

はじめまして。あくまでも私の意見ですが・・・わが家の場合です。 私も現在妊娠3ヶ月、4歳になる男の子のママです。 気持ちはよくわかります。うちのひとも何かと飲み会が多く、困っていますよ。男の人って本当に鈍感というか・・・妊娠したからって特別いたわってくれるわけでもないし。家は共働きで私は今もフルタイムの仕事をしています。朝はお弁当を作って、保育園の送り迎え、帰ったら夕飯の支度、洗濯と・・・のんびりしてる暇もありません。旦那は何もしてくれません。つわりもつらいですし、イライラしてばかりです。つい、何で私ばっかりこんな思いをするの!?って思ってしまうこともあります。でも、なるべくそれを家族にぶつけないようにしています。家は以前から喧嘩やもめ事が多く、毎日つらい苦しい思いをしてきました。本当は今居るお腹の子も中絶しようかと思ったぐらいです。でも変わらなきゃってこの子が教えてくれたのです。「家族が笑顔でいること」ってとても大事です。私はこの子を産もう!旦那を信じていこう!って思った日から笑顔でいることに決めました。イライラしても人にぶつけない。変かもしれませんが一人のときに独り言で文句言ったりしています。それからというもの、家の家族は明るくなりました。旦那は相変わらず幼いし、自分のことしか考えていません。赤ちゃんに対する意識なんて産まれてからでしょうね。それは仕方ないかもしれません。でも私も頑張ってればいつか旦那も気づいてくれるだろうって信じています。以前は文句ばかりいう旦那でしたが今は私それも笑ってすますようになりました。本当は、私自身まだまだ子どもなので旦那が飲みにいくというとそれだけでムッときます。でも、深呼吸して「気をつけていってきてね」と言うようにしています。そうすると悪いな~って思って早く帰ってきたりしてくれます。(時々ですが・・・)旦那が出掛けてる間はラッキーって感じで家でくつろいでいます。女は苦労します。でも女にしか味わえない幸せもあります。そのひとつは出産できることです。今は妊娠初期でとってもつらいですが・・・でも頑張ってください。2人のお子さん大切なママですからお体だけには気をつけてくださいね。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 回答者さんは私とは違って、お仕事もされて子育てに家事をこなすのはすごく尊敬します!! そうですね、笑顔のママは素敵ですよね(*^^*) 私も出来る限り笑顔で頑張ります!

  • piyo_mama
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

あなたはワガママじゃないですよ。私から見たら「帰ってくるまで待ってて欲しい」と言う旦那さんの方がワガママです。 3歳の育児とつわりで大変な時期で精神的にも肉体的にも辛いと思います。ただでさえ妊娠中は気持ちが不安定になりがちですから。きっとあなたが優しくて頑張っちゃうから旦那さんはあなたの気持ちや辛さに気がついていない、もしくは甘えているのだと思います。 うちの夫も「早く帰る」と良く言いますが結局終電。以前そのことでケンカになりました。夫が言うには朝は本当に早く帰ってくるつもりだったと。でもいざ飲んでしまうと気がついたら終電になってしまうそうで…。 なので飲み会=終電と割り切っています。仕事の場合は起きて待っていることもありますが、飲み会の時はさっさと寝てしまいます。体調が万全でないのですから待たずに寝ちゃいましょう! 私が良く使ったのはテーブルの上に「お疲れさま。体調が悪いので先に寝かせてもらいました。ごめんね」と手紙を置いておきました。まぁ最後の「ごめんね」の部分は本心ではないですけど(笑) 酔って帰ってきた人に遅くなった理由を聞いたりケンカをしてもイライラするだけですからね~。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 そうですね、期待しないというのも一つの手ですよね(^^) 今の私には皆さんからの励ましが何よりも幸せです(*^^*) アドバイスを参考にこれからも頑張ります!!

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

はっきり言うとそれはご主人が悪いです。 全然理解していませんね。特に妊娠中は精神的に不安定になりますけど、そういうことをきちんと理解して、自分の家族の状況が特別な状態であるという認識・自覚がまるでありませんね。 困ったもんです。 特に妊娠期間中はご質問のように感じるのは自然なことなので特におかしくはないです。さらに言うと今の時期のことは多分一生涯忘れないでしょう。 実際私の祖母も妊娠期間中の夫の無理解やつらかったことは70過ぎても鮮明に覚えているようです。私の母もやはり同じです。 多分妊娠している期間というのは大事な期間だから、人間の種としても本能的に一番伴侶の支えがほしい時期なのだからだと思います。

hirominnie
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 私も、前回一人目出産したとき実家に近いのですが里帰りした所、実家にほとんどまかせっきりで挙句の果てには「呼びつけるな」と夫の母に怒られ私が謝るハメになりました( ̄□||||!! その時の心の傷が今でも鮮明に覚えています。 困ったもんですよね(; ̄ー ̄川 アセアセ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう