• 締切済み

移植作品は好きですか?

desperado_の回答

回答No.1

1)気に入った作品の移植には手を出しますか? →大抵、手を出してます。最近ではゲーム「龍が如く」、漫画「蟲師」の劇場版を観に行きました。 2)一番『移植して正解!!』が多いと思うケースはどんなケースだと思いますか?(ex.小説→映画とか →漫画>アニメでしょうか…。ルパン3世なんてまさにそれの最たるもので、漫画のままでは今程有名にはなり得なかったでしょう。 3)逆にこのケースはまずい!!と思う移植はどんなケースが多いと思いますか? →長編漫画>映画…。一概には言えませんが、失敗例が割と多いのでは無いかと…。 4)今まで経験した移植作品の全体的な満足度は如何ほどですか? →いいものもあれば悪いものもありましたが…満足してる方だと思います。基本的に過度の期待はせず、原作が好きだからこれもついでに…くらいの感覚で楽しめば意外とそれはそれで楽しいです。 5)移植作品の醍醐味ってなんでしょう? ロードオブザリングやハリーポッター、ナルニア等…今では大人気のハリウッドシリーズも、映画化されなければ原作を一生知る事も無かった方も多いと思います。 そう言った点では、一つの作品を色んな媒体を通して世の中に発信するのは、原作そのものの良さを多くの人に知ってもらえていいのではないでしょうか。 アニメは見ないけどゲームはする…小説は読まないけど映画は観る…など、そんな方が自分の気に入った媒体を通して、原作を知り、原作にも手をのばすようになる…それが醍醐味ですかねぇ…。 例えばハリーポッター、普段は児童書もパスな活字嫌いの方でも映画のおかげで翻訳された原作を読まれた方は多いと思います。

natukaju
質問者

お礼

ルパン3世!!まさにそうですね。漫画の話題を聞いたことすらありません(苦笑 長編漫画の映画化….う~ん,漫画>アニメ>映画はかなり思いつくんですが漫画>映画で直に移植されるのはそんなにありますかね?ちょっとピンと来ないです。すいません。  でも漫画>アニメ>映画の場合はドラゴンボールやドラえもんで育った私としてはそれほどダメな印象は持ってないような…。最近はまったく分からないですけど^^; 5番の派生商品から原作にっていうのは納得です。確かにそういう観点で見ると素晴らしい原作の移植は歓迎すべきかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このような作品を探しています。

    脳移植や遺伝子操作(人間)を主題または取り扱った作品(小説、映画、漫画、アニメ、何でも)を教えてください。作品のジャンルは問いません。

  • 原作→映画化 でショックだった作品

    近頃小説の映画化が多く見られます。 著名な作家の作品も多く、映像化した途端壊れてしまった、なんていうこともあるかと思います。 そこで、みなさんが今までに原作を読み、映画を観、そのギャップがショックだった作品を教えてください! (原作が好きだから映画を観たくなかった、観なかった作品でも結構です。) 一応カテゴリは邦画にしましたが、洋画やアニメ映画でも構いません。 ちなみに私がショックだったのは今年の初め映画化された 江國香織さん原作の「東京タワー」でした。

  • 作品の中で生きられるとしたら?

    もし、自分が読んだ小説・漫画、観た映画・アニメの中で生きられるとしたら、 あなたはどの作品のどの役になって生きてみたいですか? できれば理由も聞かせて下さると、うれしいです。 基本的には原作のストーリーは変わらないこととしますが、自分がそこにいればこう変えてみたい! などの意見があれば、お聞かせ下さい。

  • 飽きた好きな作品は売る?

    小説でも映画でもマンガでもゲームでも。 好きな作品あるいは名作は、飽きたら売りますか?それともとっておきますか?

  • 原作の方が良かった…期待を裏切られガッカリした作品

    マンガや小説が実写化されて映画やドラマになることが多いとおもいますが、 「期待を裏切られた!」、「原作のほうがよかった!」と思った作品はありますか? 個人的には伊坂幸太郎さんの陽気なギャング~の映画はちょっとガッカリしてしまった記憶があります。。。もちろん人によって意見は様々だと思いますが。 また、ガッカリしたわけじゃないけど、単純に原作とぜんぜん違った!みたいな作品でも大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 【邦画】国内の小説または漫画を原作として、国内で実写映画化された作品

    【邦画】皆さんが今までご覧になった、「国内の小説または漫画を原作として、国内で実写映画化された作品」の中で、「原作に忠実な映像化」という部分で合格点以上だと思われたものをコメントつきでご紹介ください。思い入れのある作品だと嬉しいです。 以下の条件でお願いします。 ◎原作を先に読んだものに限ります(できれば映像化情報が入る前、キャスト等の先入観なしで読んだもの) ◎原作となる小説・漫画はフィクションに限ります。 ◎評価はあくまでも「原作に忠実かどうか」です。「別物として見れば楽しめる」等は省いて下さい。 ◎同じ原作の映画が複数ある場合のために制作年やキャストなど作品を特定出来る情報をお願いします。 既出であっても感想はそれぞれだとおもいますので、かまいません。コメントに力をいれていただければありがたいです。

  • 漫画原作で映画化、ドラマ化された初の作品は?

    漫画原作で映画化、ドラマ化された初の作品はなんでしょうか? 完全に最初でなくても 「私が知っているものでは、これが最初」 「多分、これが最初と思われる」 というようなもので結構です。 ただし、原作漫画そのものに原作があるもの(小説を漫画に書き起こした物)とか 古典作品(源氏とか卑弥呼とかシェイクスピア作品とか)、歴史伝、偉人伝を漫画化したものが原作となっているものは除くとします。 よろしくお願いします。

  • 原作作品をもたないテレビアニメについて。

    原作作品をもたないテレビアニメについて。 . 2つ質問します。 ・多くのテレビアニメは漫画や小説あるいはゲームなどの原作をもとにして作られますが、そうした原作をもたない、アニメ製作(制作)サイドで構想されたアニメ作品は、何か一般に呼称がありすますか? ・それらのアニメ作品を一覧で見られるサイトなどを知っていますか?知っているなら是非教えてください。(自分でも調べてみたのですが、1つ目の質問のとおり何と検索すればよいのかわからなかったものでして。) よろしくお願いします。

  • 性別が変えられてしまった作品

    たとえば「カバチタレ!」のように漫画では主人公の男性二人が、 ドラマでは女性二人に置き換えられた、みたいな作品って他にありますか? 漫画からドラマになったもの、原作小説から映画や舞台になったものや、 リメイクされたものなど、なんでも結構です。 なるべく性別が変えられてしまったのは主人公かメインキャラに近い人物である作品でお願いします。 できれば変わった事によって、ストーリーに変化が起こったかということも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 吸血鬼が出てくる作品でオススメ

    漫画や映画、小説、ゲームなどの吸血鬼が登場する作品でオススメを教えてください!