• ベストアンサー

【至急】DVDレコーダーの電源が入らない!!

abemaliaの回答

  • abemalia
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

いったん、電源プラグをコンセントから引き抜いて下さい。 再度、電源プラグをコンセントに入れて下さい。 これで、どうでしょうか?

goal-2010
質問者

お礼

教えていただいた方法で出来ました!! 大変助かりました。勉強になりました。 早急にご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊急!DVDレコーダーの電源が入らない。 

    今朝、起きたらDVDレコーダーの時計表示が点灯しておらず、 おやっ?と思い電源を押しても電源が入りません。 コンセントを抜いて放置して、再度チャレンジしてみましたがダメでした。これは故障なんでしょうか? ちなみ機種はディーガのDMR-E150Vで購入後、5年経過しております。 詳しい方よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー:どのボタンにも反応しなくなりました。

    DVDレコーダー:どのボタンにも反応しなくなりました。 パナソニックのHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー DMR-XP11が故障しました 2年ほど前に購入したものです。 どのボタンを押しても、反応しなくなりました。電源も切ることができません。表示画面には、「PREASE」のような文字が点滅をしています。 電源コードをコンセントから抜いて電源を切っています。このように電源を切っておいてから、コンセントを入れるだけで、電源が入り、表示画面が点滅をして、どもボタンにも反応しません。 すべてのコードを取り、数日おいてから電源をいれても直りません。 電源を入れて、テレビを見ると定期的に画面に乱れが起こりますので、コンセントからコードを抜いて電源を切ってテレビを見ています。 保証期限が切れているので、何とか自分で直したいと思っています。

  • DVDレコーダーが使えなくなってしまいました。助けてください。

    DVDレコーダー:シャープ(DV-HRD20) と TV:Panasonic Viera を使用しています。 今朝、HDDに録画した番組を観ようとDVDの電源を入れたところ、 本体のHDDボタンが青く点滅し続けて一向に点灯に変わりませんでした。 リモコン操作も効かないし、本体電源も切れなくなってしまったので、 取説に書いてあったようにリセットボタンを押してみたり、コンセントを抜いてみました。 再度、電源を入れるとまたHDDボタンが青点滅し続けるという状況です。 DVDレコーダーの不具合かと思ったのですが、 TVを 色差ビデオ画面にすると、デジタル放送が少しだけ正常に放送され その後、画像がフリーズしてしまいます。 フリーズ状態なので、エラーメッセージも確認できません。 電波障害を疑ったのですが、普通にTVを観るだけなら、 なんら問題ないし、データ受信もできているので、それはないんですよねぇ??? 電波障害なのか 接続の問題なのか 明らかなDVDレコーダーの故障なのか・・・ 何も分からず頭を抱えております。。。 頼みの綱のシャープのサポートセンターに電話したのですが、 本体を見ないと分からないと言われ、料金云々の話をされただけで、 全く解決にならずブルーな気持ちに沈んでいます。。。 どなかたお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうか教えてください。 お願いいたします。

  • DVDレコーダーのことで教えてください!

    家のTVはパナソニックでパナソニックのDVDレコーダーを買おうとしていて、今どんなのが良いかディーガのHPで調べています。 機械にあまり詳しくない私には、よく機能が理解できませんでした。 ブルーレイとハイビジョンではどうちがうのでしょうか?

  • 2台のDVDレコーダーを接続したい

    DVDレコーダーを2台付け3台付けができると知ったので、我が家も もう1台追加したいんですが、どうしたらイイのか分からないので アドバイスよろしくお願いします。 ・TVはパナソニックビエラ42型(TH-42PX500) ・DVDレコーダーはディーガ(DMR-EX550) です。 TVが2005年製とかなり古いので無理でしょうか? (半分諦めています) あと新しく買うDVDレコーダーもパナソニック製品なのは決まってるんですが ・容量が大きい ・2番組同時録画機能がある(3番組だとなお嬉しい) ものがイイのですが、ディーガでこのようなものはありますか? (別にパナソニック製品であれば、ディーガじゃなくても大丈夫です) DVDレコーダー2台付け、2番組同時録画機能があるDVDレコーダーの アドバイスよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの電源が切れない

    DVDレコーダーでHDDからDVDRAMに焼いてディスクを取り出そうとしたら画面の右上にUnloadingのアイコンが点滅したまま一切操作できなくなりました。かれこれ30分以上 電源も落とせないのでこれはもうコンセントを抜くしかないと考えているのですがコンセットを抜いてしまっても大丈夫でしょうか? 機種はTOSHIBAのRD-X3です。

  • パナソニック DVDプレーヤー&レコーダー故障

    パナソニックのDVDプレーヤー&レコーダー(ディーガ)HDD無しのものを使っていたのですが、パソコンで作成したDVD-Rを見ていたら、突然エラーになり、DVDが取り出せなくなりました。ちなみにU99というエラー表示が出ています。その後、説明書を見ていろいろやって、なんとかディスクは取り出せたのですが、エラー表示は消えずDVDがまったく使えなくなってしまいました。メーカーに問い合わせると、修理に出して見てみないとわからないとの事なのですが、結構料金も高いみたいなので、なんとか自力で直す方法はないでしょうか? まだ買ってから1年ちょっとだし、無理な使い方もしていないので、高い料金で修理するのはちょっと納得できないところがあるので、どなたかよい解決方法があれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • BRレコーダーでDVDがDVDプレイヤー見れません

    BRレコーダーでDVDがDVDプレイヤー見れません。 BRレコーダーはパナソニックのディーガでDVDプレイヤーが三菱製です。 ハードディスクがいっぱいになったのでBRレコーダーに録画した番組をDVDに移したのですが三菱のプレイヤーで再生が出来ませんでした。 説明書を見たのですがよくわかりませんでした。 相性とかもあるのでしょうか? 同じメーカでなければ見ることが出来ない等わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダについて

    現在アクオスのTVを使ってます。 DVDレコーダーを買おうと思うのですが、同じアクオスにするかパナソニックのディーガにするか悩んでます。 電気屋では同じ方がいいと言われましたが、何かの雑誌にはアクオスとディーガの相性がいいと書いてあったので・・・ ディーガだとTVから録画予約は出来ないんでしょうか? 同じメーカーでのメリット・違うメーカーでのデメリットはなんでしょうか? 詳しくないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの故障

    先日約七年前に購入したDVDレコーダーが故障しました。 パナソニック製DMR-E95H http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E95H 【経緯】 一ヶ月ほど前に電源を消した覚えのないのに勝手にレコーダーの電源が落ちていていました なにかの拍子にリモコンのボタンを押してしまい切れたものだと思い電源をいれました するとすんなりと電源は着いて操作も普通にできたのですが 約20秒後また勝手に電源が切れてしまいました なのでもう一回電源をつけると今度は 【SELF CHECK】 と表示されしばらく待つと通常通りに操作でき HDDの中身を確認しました1つも消えることなく正常でしたがまた勝手に消えてしまいました PCでいろいろ調べてみるとレコーダーの中にホコリがたまり熱がこもっていてそうなる場合があると記述があったので 一度カバーをはずして中身を取り外して市販のエアスプレーで掃除しました http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AD-ECO... そして電源をつけるとその故障は直ったものの今度はリモコン操作ができなくなってしまいました そのリモコンはテレビは反応してくれるのですがDVDは無反応です さらにDVDレコーダーに直についてるボタンも電源を入れるボタンしか反応しません 【質問要点】 何が原因で故障したと考えられ、どこが故障したと考えられますか? また自分での修理は可能ですか? もう新しいブルーレイレコーダーを購入したのですが壊れたDVDレコーダーのHDDにまだ見ていないビデオがいっぱい入っています それをみる方法はありますか? またどこかに書き写す方法はありますか? 修理に出す場合はパナソニックや家電量販店以外にどこか修理をやってくれるところはありますか? だれか教えてくださいm(_ _)m