• ベストアンサー

2人目妊娠。卒乳させるべき?またどのような方法で?

hiromakahoの回答

回答No.1

妊娠おめでとうございます。 母乳をあげていると子宮の収縮が起こってしまいます。 なのできっぱりと断乳しましょう。 断乳方法ですが、ミルクとか飲ませているのでしょうか?徐々に、ほ乳瓶、コップなどにしてあげてあと、一緒に寝るのなら子供に「おっぱいだめよ」と言い聞かせて、後は子供にお母さんの体を触らせてあげてください。子供は安心して寝ることができると思いますが・・・。でもはじめは子供はとまどいます。心を鬼にしないとなかなか断乳できませんよ。 大変だと思いますが、がんばってくださいね。 3人の子供の母親より

mikey
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やはり、けじめをつけて断乳しなければいけないんですね・・・。ああああ、きつそう・・・。泣くだろうな。私の体の調子が良い時を選び、トライしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 2人目妊娠と上の子の卒乳

    現在11ヶ月の息子を完母で育ててきました。先日2人目の妊娠がわかり、産婦人科を受診しました。まだ正確な週数は出ていませんが6週から7週目です。 産婦人科の先生に授乳している旨を伝えたところ、「お腹の痛みや出血がなければ、今のところ授乳していても大丈夫。ただし、お腹の赤ちゃんの為に20週までにはおっぱいを終われるようにして下さい」と言われました。 自然卒乳のパンフレットも頂きましたが、実際おっぱいを離れさせる為にどうすればいいのかわからず困っています。 今は昼寝と夜寝るときは必ずおっぱいにくっついています。離乳食は3回食べていますが、あまり食べない日もあり、そういう日はおっぱいを欲しがります。授乳時間自体は5分もあるかどうかという感じですが、回数は夜中の添い乳も含め5回~10回はあります。 20週まではまだ余裕はありますが、あと1ヶ月弱で1歳の誕生日を迎えるので、1歳になると同時におっぱい卒業できたらいいなあと思っています。 2人目を妊娠されてから上の子の授乳をやめられた方、上の子が何歳でどのようなことをして卒乳(断乳)されたか教えて下さい。お願いします。

  • 卒乳と妊娠

    2歳9ヶ月のママです。 現在妊娠7ヶ月です。 2人目を妊娠したときに、下腹部の張りと痛みが強く 産婦人科の先生に授乳をやめるように言われました。 卒乳を考えていましたし、最低でも3歳くらいまでは続けたいと 思っていたのですが、流産するよりは・・・・と思い 子供に「ママのおっぱい痛い痛いになったからおっぱいやめようね」と 言ったところ、あっさりOKでこちらが拍子抜けしてしまいました。 ところが、2ヶ月くらい経過して、もうおっぱいも出なくなった頃に 「もう、治った?」と聞かれ、おっぱいを欲しがりました。 安易に「痛いから」なんて理由を説明したのが失敗だったのかもと 後悔しました。 今はちょくちょく触る+寝るときに「ちょっと飲みたいな~」と言うのですが、はぐらかしたり、たまにちょっとだけ口に含まさせてあげたりの中途半端な状態です。 でももうでないし、周りからは1歳ころから断乳しないの?の声が強く そこを押し切っていたので、もうこのままやめて欲しいです。 なんと説明したらいいでしょうか? それとももうおなかの子も安定してるし、復活させてあげた方がいいでしょうか?

  • 二人目を作るのは一人目が卒乳後がいいですか?

    こんばんわ。 一歳5ヶ月になるわが子はおっぱい大好きで毎日昼間3回夜中3回は飲んでいます。最近徐々に昼間の回数が減ったりもしますがぱったり辞めると言う気配はありません。そろそろ二人目が欲しいんですが、妊娠するとおっぱいがまずくなるっていいますよね?それで卒乳させるか、それとも自分から卒乳するのを待ってからにするか迷ってます。なるべく3日間ぐらい泣かせるという断乳の形はとりたくありません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 卒乳のタイミング

    生後9ヶ月に卒乳した新ママです。 1歳9ヶ月になる男の子ママと友達なのですが、その子はまだ授乳をしています。 支援センターや子連れOKカフェやお互いの家などで子供の年齢が近いこともありよく遊ぶのですが、その男の子はかなりおっぱいが大好きっこらしく遊んでいても、おやつを食べていてもひたすら「ぱい!ぱい!」と言っておっぱいを飲みます。胸をあらわにすることはないのですが授乳室などではなく、どこでも(カフェの順番待ちのイスに座っているときなど)洋服の中に子供を入れて授乳します。初めは「お外だからね」と言うのですがすぐに「はいはい、飲みな飲みな」と言って服の中に入れてしまいます。 先日卒乳した話をすると、長くおっぱい飲んでいる方が頭が良くなるから私はこの子の自然卒乳に任せてるの。と言われました。 私は断乳したのではなく娘がまったくほしがらず泣くほど嫌がるようになったので卒乳したのですが、まるであなたの子供は卒乳が早いから賢くならないと言われているような気分になりましたm(_ _)m 卒乳が早いとやはり将来なにか影響があるのでしょうか。

  • 卒乳とくずり

    1歳4ヶ月の男の子がいます。 毎日10回以上授乳しています。おもちゃ等で遊んでも、すぐに服をあげておっぱいをほしがります。まだ母乳も沢山出ている様で、おなかいっぱいになるのか、ご飯もあまり食べません。夜は2時間おきぐらいに起きて授乳です。家でも公園に行っても、ほとんどくっついて離れません。他の同じぐらいの子供を見ると羨ましくなります。毎日ぐずぐずでイライラしてしまいます。卒乳すれば、ご飯もいっぱい食べて、機嫌よく遊んでくれるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 卒乳の仕方☆

    11カ月の女の子です。 そろそろ卒乳をしようかと思っています。 寝入る時は、抱っこなどで自分で寝てくれます。 問題は、夜中にちょくちょく起きるのですが、その時の対応が分かりません。 お腹をトントンしようとしても大泣きで寝てくれる気配がありません。 抱っこで落ち着かせようとしても、体をくねらせて落ちそうな程。。。 上の子の時は、だらだら3才まで夜中もおっぱいで寝かし付けてたので、キレイに歯磨きをしてたのに、授乳特有の汚さになって虫歯にさせてしまいました。 歯医者の先生に、上の歯が生えてきたら卒乳を心がけましょうと言われたので、今回卒乳を考え始めました。 夜中の対応のアドバイスを教えて下さい☆

  • 2歳。そろそろ卒乳。卒乳後の体重が心配。

    2歳0ヶ月の娘がいます。 まだ卒乳していません。 昼寝の前後、夜の寝かしつけ、夜間(5~6回)授乳しています。 母乳はかなり出ています。 授乳が少ない日は、おっぱいがかなり張って痛いです。 こんなに母乳が出ていても、痩せません。 これは、出産直後からずっと同じです。 妊娠前の体重から、+3キロのままです。 卒乳してしまうと、体重が増えるのではないかと、とても怖いです。 おっぱいの出が良かった方、卒乳後の体重の変化はいかがでしたか? また、卒乳のタイミングや、卒乳後(体重管理のために)気をつけたことなどがあったら教えてください。

  • 卒乳をしたいのですが・・・

    現在1歳2ヶ月の子供がいます。 そろそろ卒乳をしたいと思っていますが、 どのようにすれば良いのか悩んでいます。 授乳と言っても食事の代わりとかではなく、 昼寝の前、昼寝の途中で起きてしまってぐずる時、 夜寝る前、夜中に目が覚めてぐずる時に欲しがるのであげる感じです。 母乳はそんなに出ないと思いますが、口寂しいのかおっぱいをくわえないと大泣きして寝ません。 指しゃぶりも全くしないので、おっぱいから離れなくて困っています。 おっぱいがなくても寝られる様に卒乳したいのですが、 良い方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の授乳について

    1歳4か月の男の子がいます。夜寝るときと、夜中に夜泣きしたときのみ、おっぱいをあげています。最近は、夜中多い時で4~5回泣いたりします。トントンとしたり、抱っこしても泣きやまず、おっぱいをあげると、待ってましたかのように吸いついてきて 寝てくれます。少し前までは、頑張って断乳しようかと考えていましたが、最近は あまりにも頻繁に起きるし 私自身も寝不足でえらいので、本人にまかせた卒乳をと思い始めています。ただ、今、二人目の妊娠も考えていて お腹に赤ちゃんがいるときは、やはり授乳はやめたほうがいいのでしょうか?妊娠しておっぱいをあげられなくなるのなら、早いうちに断乳したほうがいいような気もしますが、「おっぱいいらない」と、子供がなるまで、授乳を続けたい思いも正直あります。

  • 卒乳について

    1歳4ヶ月の子を授乳中です。 おっぱい大好きな子で、1歳2ヶ月で夜間断乳するまでは、1日に20回以上飲んでいました。 授乳が昼間だけになってからも8回は飲んでいたのですが、最近、急に欲しがらなくなりました。 昼寝も、しばらくは泣きますが、布団に寝かせると寝るようになりました。 就寝時は、夜間断乳する以前から、おっぱいナシで寝ています。 必ず欲しがるのは、お風呂の後だけ。 後は、おっぱいが張って来た時に「ぱい」と言われれば、あげています。おっぱいが張っていない時に「ぱい」と言う時は、ご飯をあげれば満足してます。 そんな感じで、今は日に3回くらい飲んでいます。 この調子で行けば、卒乳出来るのではないか?と思うようになりました。 ただ、自分のおっぱいのことを考えると夏場を避けたい気持ちもあります。 また、おっぱいをあまり欲しがらなくなってから、指を口に入れるようになりました(4本だったり、人差し指だったり・・)。 断乳は、秋頃を考えていたのですが、今の調子で秋まであげ続けるか、思い切って卒乳に持って行こうか迷っています。

専門家に質問してみよう