• 締切済み

キーボードの入力結果が異常です

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.2

ドライバに異常がなければ、キーボードの故障が考えられます。 私も以前、同様な症状にみまわれました。 キーボードを交換したらOKでした。

関連するQ&A

  • キーボードが正しく入力されなくなりました

    キーボードの入力が101キーボードのキー入力になっています。 ドライバの更新で106キーボードにしたのですが、ドライバの表記は変わりましたが、キー入力に変化がありません。 何を変えればいいのでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

  • キーボードで入力できないものがある

    「8」「i」「k」「<」などキーボードの右側で入力できないものがでてきました。noteパソコンはデルのlatitude cpt-sでキーボードのドライバも最新にしています。どこかの設定でなおりませんでしょうか。ちなみにOSは2000です。同じパソコンにもうひとつXPが入っていて、こちらは問題ないのでハ一ドが壊れている訳ではないと思いますがいかがでしょうか。

  • キーボード入力異常

    突然キーボードの文字入力が異常になってしまいました。 全てのキーが異常なのですが、例えばBackspaceキーを押すと 「*」が表示され、しかも押し続けると「*」だけではなく、 他の文字も表示されてしまいます。 どなたか原因を是非教えて下さい。本当に困っています。 ※次のことは確認済みです。 ・デバイスマネージャーでキーボードのプロパティを参照しても、  「このデバイスは正常に動作しています。」表示がある。 ・PCはウイルスには一切かかっていない。 ・IMEの設定は異常になる前と変わっていない。

  • キーボードの異常?

    キーボードを使って数字入力しているとキーボード右側のテンキーで9を入力すると異常が発生します。現象は画面全体がグレーアウトしてしまいます。マウスでクリックすると元に戻りますが9の数字が入力出来ません。その他の数字は正しく入力されます。キーボード上の数字キーの9は入力され異常はありません。別のキーボードを使っても同じ現象が出ます。どなたか解決方法を教えて下さい。宜しく御願い致します。 PCはFMV DESKPOWER C70HV でOSはXP SP2 でキーボードは付属のキーボードです。

  • キーボード入力ができなくなりました

    キーボードの入力ができない件を解決したく、皆様のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。 状況ですが、 OSは、Windows Vista、PCはマウスコンピュータ社製です。 (OSは最新のものにバージョンアップ済み) PCの電源を入れてから使い始めて1~2時間経過する頃に、 キーボード入力が一切できなくなります。 (マウスは普通に使えています。) その時の状態ですが、NumLockのランプがゆっくりと点灯したり消えたりしています。 (正常に入力できている時は、点灯したままの状態です。) PCをシャットダウンし、起動してもダメな時が多いです。 単に再起動するだけでなく、PCのコンセントを抜いて、 NumLockのランプが消えた状態にして、 しばらくしてからPCを起動すると、しばらく使える状態になります。 最初は、キーボードが悪いのかと思っていたのですが、 別のに替えてみても、症状はまったく同じでした。 なので、キーボードの原因ではないと思います。 デバイスマネージャーで確認しましたが、ドライバは最新でした。 皆様よろしくお願いいたします。

  • キーボード異常、、正常に文字が打てないキーがある。

    直接Vistaに関係ない質問かもしれませんがすみませんが、教えて下さい。、突然キーボードがおかしくなりました。Vistaのホームプレミアムを使っています。一度、PS/2キーボードをつないで、使ったのですが、やはりUSBキーボードに変えたところ、ひらがな表記で「ろ」とエンマーク(上段の右)が出なくなりました。ドライバーを最新のものに更新してもだめです。とても不便で困っています。すみませんが、教えて下さい。

  • キーボード入力(カッコの表示)がうまくいきません

    コンパックのデスクプロを使用しているのですが、先日メモリ増設をして以来、キーボードの一部入力がうまくいきません。具体的には、「(」(括弧はじめ)を打つ場合、通常であれば、SHIFT+8でうつところ、SHIFT+9でないと表示されません。SHIFT+8は「*」が出てしまいます。デバイスマネジャでキーボードを再認識させても症状に変化はありません。デバイスマネジャでは、101/102英語キーボードまたはマイクロソフトナチュラルPS2となっています。メモリの増設が影響しているかもと思い元に戻したのですが、変化はありません。また、他のキーボードを代えてみたのですがだめです。どなたか対処方法について教えてください。

  • キーボードからの入力ができません

    なぜか、キーボードからの入力ができなくなってしまいました このテキストはスクリーンキーボードで打っています デバイスマネージャーのキーボードが黄色三角になっています 日本語PS/2キーボード 106/109キーです プロパティー(全般)をみると  このハードウェアのデバイスドライバーを読み込むことができません  ドライバーが壊れているか、ドライバーがない可能性があります。コード39 となっています。 ドライバーのタブから ドライバーの更新 をクリックして  コンピューターを参照してドライバーソフトウェアーを検索します をクリックして、検索をすると  このデバイス用のドライバーソフトウェアーが見つかりませんでした となります 同じく、ドライバーのタブから ドライバーの更新 をクリックして  ドライバーソフトウェアーの最新版を自動検索します をクリックすると  デバイス用のソフトウェアーが見つかりましたが、  このドライバーのインストール時にエラーが発生しました となります どのようにしたら治りますか、お知恵をお貸しください

  • キーボードの一部が入力できません。

    Win7 HPノートですが、キーボードの iとo、その他 テンキーも1,2,4が入力できません。 デバイスマネージャーから「標準PS/2 キーボード」を一度削除して、PCを再起動しても症状に変化なし。 ドライバーの更新も最新で競合するデバイスもないので、この後何をしてよいのかわかりません。 複数のキーが同時に効かなくなったのでキーボード自体の不良はないと思います。 (キーボードに水やジュースもこぼしてませんし、念のためNumLKもチェックしています)

  • キーボード入力がおかしい

    現在使っているノートPCの入力が急におかしくなっています。 就活でメインで使っているのでかなり困っています。 ・英数入力の時 j → 1 k → 2 l → 3 u → 4 i → 5 o → 6 m → 0 @ → Enter という風になります。 ・ひらがな入力の時 7、8、9 → 半角の7,8,9 その他の異常は半角英数のものと同じです。 キーボードドライバ(日本語 PS/2キーボード(106/109キー))も調べましたが、正常に動いています。 ドライバを再インストールしてみましたが、直りません。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきませんか? 宜しくお願いしますm(__)m