• ベストアンサー

海岸沿いに住んでる方に質問です。塩の影響で家電やPCの故障は多い?

海岸沿いに住みたいのですが、一つ質問があります。 家の中にある家電や、PC等も、海からの塩で故障やサビたりしますか? 一年中窓を閉め切っていれば防げるのでしょうか? でも夏なんかは窓を開けて風通しを良くしたい気もしますが、実際住んでいる方のご意見、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32407
noname#32407
回答No.1

 こんにちは。  海って、なぜか、風が強いですね。 >家の中にある家電や、PC等も、海からの塩で故障やサビたりしますか?  普段は、あまり気にしなくても良いのですが、 強風時、塩分や、細かい砂が家の中に大量に入り込んできます。  この頻度は、1年に1~2回くらいでした。  この塩、砂は、PC、電気機器の故障を招くと思います。 >一年中窓を閉め切っていれば防げるのでしょうか?    ここまで徹底していれば、 大丈夫だと思いますが、あまり気にすることはないです。 というより、家の中は通気が必要なので窓はあけた方が良いです。 >でも夏なんかは窓を開けて風通しを良くしたい気もしますが、実際住んでいる方のご意見、アドバイスお願いします。  海からの風が強い時には、窓を閉めたり等、塩害に気をつけていれさえすれば良いのですが、屋外の自転車、自動車、アンテナ等はすぐに錆びてしまいます。  よく、海岸に住んでいると、洗濯物が、 乾かないと言われていますが、私の場合、ちゃんと乾きましたよ。  慣れてしまえば、海岸近くでの暮らしも、 悪くありませんが、希望をしてまで住むところではないと思います。  夜は、波の音がうるさいし、・・・・・

todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 海辺に住む事を考えてましたが、あまり良いことばかりでないようですね。 バイクを所有しているので、サビ対策のメンテナンスが大変そう、、、 シャッターつきのガレージがあればましなんでしょうか。 もう少し調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • naoki_s
  • ベストアンサー率22% (84/376)
回答No.2

海岸沿いというか、島に住んでいます。海まで歩いて7-8分です。 家の中の家電やPCのサビや故障については、あまり気にしてません。海の方からの風が強いときにはあまり窓を開けませんし。 それよりも湿気がものすごいので、ひたすら除湿に気を配っています。特に梅雨時は除湿器無くては生活できません。エアコンのドライ機能では追いつかないときもあります。革靴にカビが生えてダメにしたこともあります。CDやビデオテープにも…という人もいました。 家の中にあるものは何とかなりますが、車はみるみる錆びていきますよ。ちょっとした傷があると、そこからどんどん広がっていきます。下手をするとステンレス製の部分ですらサビサビです。海から強い風が吹くと車が塩分で真っ白になってます。

todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 海辺に住む事を考えてましたが、あまり良いことばかりでないようですね。 バイクを所有しているので、サビ対策のメンテナンスが大変そう、、、 シャッターつきのガレージがあればましなんでしょうか。 もう少し調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC故障

    先月、PC起動中にブレイカーが落ちPC起動時にエラー音がなり起動しなくなりました 家電修理店に持っていったところ「PCの基盤の問題であり、メーカー修理したほうがよい」 メーカーさんに電話したところ「メモリかマザーボードの問題」 と言われました。 ところが故障から2週間たったある日、故障したPCの中にいれたままだったDVDを取り出そうとしたところ、なぜか問題なくPCが起動できてしまいました データも特に破損してるものなく、OS等にも問題はありませんでした 「あぁ、直ったのか」と思い、その日は3時間程ネットをしたあとにPCの電源を切りました その翌日、PCを起動をしようとしたらまたもエラー音がなり起動できなくなってしまいました 自分はPCに疎いのですが、こんなことってありえるのでしょうか? 使用PCはGateway Gt5084j 去年の夏に購入 CPU core2 E6600 メモリ 1G ハードディスク 320GB(7200rpm) OS vista グラフィック GT8600GT グラフィックボードのみ増設しておりそれ以外に手はつけておりません

  • 故障しにくいノートPCはありますか?

    よろしくお願いします。 東芝dynabook EX1/524CDEというノートPCを使っています。 家電量販店で購入した物でもうすぐ4年経ちますが、これまでに2回故障しメーカー修理で10万以上かかっています。 (衝撃、落下等はしておらず、故障の原因不明とのことでしたがファンやHDDを交換された) そして現在、また左後ろのファン音?が大きくなってきました。また4~5万以上かかるなら、いっそ買い換えようかとも思います。 そんなわけで修理に出すか買い換えるか迷っているのですが、現在売っている中でオススメのメーカーや型式はありますでしょうか? (PCの知識がないため、中古ではなく新品を家電量販店で買うつもりです) またメーカーサポートではなく安く修理してもらえる場所などはありますでしょうか?

  • PC新調 通販か家電量販店

    今度、ゲーム用ノートPCを買おうかと思います。 (Minecraftがしたかったけど、スペックが足りないため。  ゲーム用ノートPCなのは、家の事情です。) しかし私はPC初心者なため、通販で買うか、家電量販店で買うか、 どちらがいいのか分かりません。 なので、少しでも皆様の意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 風通しのいい家って・・

    新築予定で あれこれ勉強中です。 東北に住んでいます。 新しい家は風通しがいい、気持ちのいい家 をつくりたいと思っています そこで、その土地にはそこの 風向き(主風方向)があると思いますが それはネットや何かで調べるのは可能ですか? そして 主風方向というのは 夏と冬では違うものなのでしょうか? 主風方向にむけて 窓をつくると風通しがよくなると思いますが それは 同時に寒い北風の影響もでるということでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 海の近くでの住宅建設

    私の姉の話ですが、 海岸より300メートル以内の土地に家を建てようとしております。 海岸が近いので潮風による家への影響がかなりあると思うのですが、どのような点に注意して建設すればよろしいでしょうか? 海に近いから(サビの問題などで)鉄骨より木造の方がいいのかな?くらいしか思いつきません。 きっと屋根や外壁も潮風に強いものが必要なのかもしれませんが、そういう専門の工務店(ハウスメーカー)などもあるのでしょうか? どんなことでも構わないので海の近くで家を建てた方、または知識がある方、宜しくお願い致します。

  • パンチング仕様のベランダについて

    現在は通常の箱型のベランダを使っていますが、 風通しが悪く夏はベランダがムンムンします。 そこでパンチング仕様のベランダを見つけたのですが、 実際の使い勝手はどうなのでしょうか? 風通しは良くなるが逆に雨風をもろに受ける?、また透けているので 通りを歩いてる人から家の中が見えてしまう?等、 いい点・悪い点を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小さい筐体のデスクトップPCは故障が多い?お薦めできない?

    小さい筐体のデスクトップPCは故障が多い?お薦めできない? 台湾の某社等で非常に本体サイズの小さい(A4より小さい?)PCがかつて見られましたが あのサイズは熱の排出処理の問題などでやはり実際故障が多いのでしょうか? 最近あのサイズが見られないのでやはり問題だったなのかな・・と思ったのと 国内メーカーの物はスリムな物はあってもあれだけ小さいサイズの物は無かったので 気になった次第です。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 【家の風通しについて。】

    こんにちは。北側に和室を持つ戸建てに住むものです。家の中の風通しって大切とよく聞くので家にいるときは出来る限り風通しを考えて窓を開けています。 そこでふと思ったのですが、例えば冷たい風の日、多少の雨の日(さすがに大雨だと室内に雨が入ってきてしまうので開けませんが)、湿気がすごそうな空気の日などもやはり窓は開けた方が良いのでしょうか?実家の母は、大抵大雨で無い限りは窓を開けて通気を良くしているようなのですが、これからの夕方~早朝の冷たい風や夏場の何とも湿気を帯びた空気などでは家の中が悪くなりそうなのですがそうでも無いのでしょうか? 教えてください。

  • 塩が水に・・・

    訳あって、塩を皿に盛って一晩そのままにしておきました。 次の日見てみると、全て水というか液体になってました。 こうなる原因って何が考えられますか? ちなみに、風通しは良かったです。 家の両端の窓を開けて、風が通り抜けるようにしていたので。 化学とか苦手なので、できるだけ簡単な言葉で説明していただけると助かります。

  • 西と南に植える木

    家の西側と南側に大きめの窓があり、目隠しの意味で木を植えようと思います。 『西』 西日がもろに当たり、風通しは良い 『南』 日当たりが良過ぎる(夏が心配)、風通しは良い 同じものでも、別のものでも良いです。 この環境で育てられる木(西側はなるべく常緑)を教えてください。高さは2mくらいまでで、手入れが簡単で丈夫なものが良いです。 よろしくお願いします♪

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DWNプリンターで紙詰まりが解消されず印刷ができない状況です。紙詰まりを何回も解消してみましたが、解決できませんでした。紙詰まりの解消方法を教えてください。
  • MFC-J998DWNプリンターの紙詰まりが解消できないため、印刷をすることができません。何度も紙詰まりを取り除いてみましたが、問題が解消されません。紙詰まりの対処方法を教えてください。
  • プリンターのMFC-J998DWNで紙詰まりが解消できず、印刷できない状況です。紙詰まりを何度も取り除きましたが改善しません。紙詰まりの対策方法を教えていただきたいです。
回答を見る