• ベストアンサー

みえるラジオの電源ボタンが、折れた場合

みえるラジオの電源を入れようとして、スイッチを動かした途端 「バキッ」とツメ部分が、折れて中の方に入り込んでしまい どうする事も出来ません。電化製品の修理店に、持っていった所 折れたツメの部分を交換する必要が有り、「5000円」も かかると言われました。あまり納得出来ないので、機器に詳しい方 是非、教えていただきたいです。 1「5000円」の修理代は、普通の価格なのでしょうか? 2 「修理代が、かかるなら、いっその事自分で・・」と思った  訳なんですが、機器のど素人が、解体するのは、危険で  しょうか?ラジオは、精密機械らしいので・・。 3 直さずに、捨てた方が、良いのでしょうか? 以上の内容になりますが、よろしくお願いします!!

  • ameno
  • お礼率97% (33/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.1

回答 1)そんなものかと思います。 技術料3~4千円、部品代数百円~千円程度。 2)多分おやめになった方がいいでしょう。 普通は、基板に半田付けされているでしょうから。 基板付けの部品の取り外しは難しいです。 3)出来れば修理しましょう。 元々の価格と修理代を勘案し、修理の方がオトクであれば修理しましょう。

ameno
質問者

お礼

ありがとうございました。ものすごく参考になり 大感謝です。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

修理代としては妥当です。そんなもんでしょう。 直さずに捨てる覚悟があるのでしたらメーカーのサービスステーションに部品だけ注文することが出来る場合もあります。 もちろん自分で部品交換するのですが。 メーカーによって対応はまちまちなのですがこれでしたら技術料がいりませんので相当安くなります。 一度電話で値段等確認してみてはいかがでしょうか?

ameno
質問者

お礼

そうですね、確認してみます。 ご回答、ありがとうございます。助かりました!

関連するQ&A

  • ラジオのイヤホン修理

    ラジオのイヤホン修理 携帯ラジオのイヤホンが断絶していたので修理に出しました。 去年は945円でしたが、今年になって4500円になりました。 しかも同じミ〇リ電化に持ち込んで当日修理です。 高くないですか?

  • ラジオの雑音

    古いのですがお気に入りの大きな卓上用トランジスタラジオの事ですが 以前からスイッチを入てる、ボリュームを上げる、周波数を合わせる (すべてツマミを回すタイプです)時に古いオーディオ特有の ”バリバリ”音がします。 以前よりもひどくなった様な気がします。 簡単な構造なので中を開けツマミ部分のホコリ等取りましたがダメです。 これはもうしょうがない事なのでしょうか? ツマミ部分に機械油をさすとか… 何か”バリバリ”音が無くなる方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • ラジオアンテナ上下スイッチの修理

    車のラジオアンテナを上下させるスイッチが故障しました. (スイッチ部分がグラつき,パネルから外れてしまう->接触不良). この部分の修理は,ディーラーじゃないと無理でしょうか? 安く済ませたいのですが..

  • ラジオのノイズに付いて思い当たる事が有りましたら教えて下さい。

    物置きの奥からソニーのホームラジオが出て来ました。 大きさは30cm木のボディーで交流100V/10W電源のみの10石トランジスタラジオです。 スイッチを入れてみましたら、AM/FM共にいい音で受信しました。 スピーカーも大きくてボリュームを上げてもしっかりした力強い音が出て気に入ってしまったのですが、3~5分位したら、バリバリガリガリという雷音のような物凄い音だけになってしまいました。 スイッチを切って10分~1時間位で入れ直してもガリガリバリバリだけです。 一旦スイッチを切ってから半日置くと、またいい音で鳴りますが、3~5分で同じ事の繰り返しです。 この雷音はちょっと変わっていて、ボリュームを上げ下げしても、FM→AMを切り替えても、裏のスイッチをRADIO→PHONOに切り替えても音の大きさは全く変わりません。さらに雷音はスイッチをOFFにしてからも数秒残ります。 同時に聞こえるザ-----------というノイズはチューニングに反応しますし、ボリュームに反応して大きくなったり小さくなったりします。 修理したいと思ったのですが、ラジオ屋さんに「パカッっと開けたら先ず五千円」と言われました。 特に必要なわけでもなく、直らなければ飾りにします。自分で出来ればやってみたいのですが、プロの方なら上記の症状から、大体どの辺りが悪いかを教えてもらえるのではないか?と期待しています。(プロは教えてくれないかな?)詳しい方お願いします。 私は全くの素人ですが、中学時代にラジオをいじくった事が有り、どれがどう言う名前の部品かくらいは見てわかります。ハンダ付けは出来ます。部品交換出来ます。 直し方ではなく、「この辺が怪しいかな?」と思うところが有りましたらどうぞよろしくお願いします。 ちょっとお恥ずかしいですが。

  • ミニコンポでラジオの録音

    買ってから一年半でアイワのミニコンポ(MD部分)が壊れました。修理に出したらMDのピックアップの交換ということで一万円以上かかると言われ、元々が二万円くらいで買ったものなので迷っています。 MDはAM・FMラジオの録音ぐらいにしか使っていないのですが、MD以外でラジオを録音できる機能がついてるコンポってあるんですか?(とくにAM)  いつも壊れるのはMD部分なのでもうMDとは付き合いたくないのですが・・・。 今は学生なので高額なものは買えないのですが壊れにくくてAMラジオの録音ができるコンポを教えてください。CDさえついていればMDはついてなくて結構です。 あと、MDのピックアップの修理をした後はどれくらい壊れず使えるのか、経験者の方教えてください!

  • 主電源の切れたラジオが勝手につくのはなぜ?

    主電源を切っていたラジオが勝手につきました。 確かに誰もラジオに触っていなかったのに、突然音が鳴り出しました。 二日前の出来事ですが、この時一度きりの事で、その後は今のところそういった現象は起きていません。 ラジオはアンティーク調な作りで、リモコンなどは元々ついていない物です。 つまり、遠隔操作できないはずのラジオです。 ちなみに、(株)日本コロンビアの2004年製です。 デザインの為か、とても古い型に見えますが、電化製品にはあまり詳しくないので、よくわかりません。 このラジオを購入してから今までにこういった事が起きた事はありません。 今住んでいる家(マンション)では、引っ越してきてから約一年になりますが、やはりこういった現象とは全く無縁でした。 家の周辺には、あまり交通量の激しくない道路、民家がある程度で、住宅地なので電信柱はそれなりにあると思います。 どなたか科学的に解明していただければ幸いです。 仮に、心霊的見解を主張される方がいらっしゃいましたら、この現象が起こった時の考えられる霊的背景、それと対処法なども詳しく教えていただきたいです。

  • TVラジオ???

    購入して8年位になります。 メーカー、型式はHITACHI C32-HE77 です。 スイッチを入れると音しかでません。 映像がでてこないのです。 そのまま放っておくと10分~30分後に映像が出てくる事があります。我が家のTVはラジオです。 古くても修理できますか??もう寿命ですか???

  • PC-9821Xa7の電源ボタンが壊れてしまいました。

    PC-9821Xa7を改造した際に、「フロントカバーを外してください。」と書いてあったので、素直に外しました。すると、中から栓とバネが飛び出てしまって、電源ボタンが常にONの状態で動かなくなってしまいました。(今は、しょうがないので、電源プラグのスイッチを代用しています。ToT) 元の電源スイッチに戻すにはどうしたらよいのでしょうか?電源スイッチの構造だけでも図解してもらえると大変助かります。 PS.個人的に思う、電源ボタンの修理方法。 1.まず、バネを針金で固定して、バネの中央に栓を入れる。 2.上手い事、栓をハメ込んだら、本体の電源ボタンの近くにある鉄線に、バネを引っかける。 3.あとは、上手く針金を抜いて、フロントカバーを取り付ける。(だと、思うんですが……。(T-T)

  • 機器のスイッチで電源OFFとコンセントのスイッチで電源OFFの違いは?

    機器のスイッチで電源OFFとコンセントのスイッチで電源OFFの違いは? 液晶モニタの電源をOFFにする方法として、 液晶モニタ自体に備え付けられている電源ボタンを押す方法(方法A)と、 コンセントのスイッチ(スイッチのあるコンセント)をOFFにする方法(方法B)とでは、 何か違いはありますか? 気になっていることは、機器へのダメージです。 やはり、機器の電源ボタンを押してOFFにする方が、機器には優しいのでしょうか。 考え方をより汎用的なものにしたいため、 液晶モニタ以外においても、同じことを質問したいと思います。 ビデオデッキなど、電源を根元から落としてしまうことで、 時刻表示や予約データが消えてしまう電化製品もあると思うので、 そういった機器は除外するとして、 見た目において、方法Aと方法Bで違いがない電化製品を対象に、 方法Aと方法Bとで、何らかの違い(知りたいのはダメージの有無、強弱)が生じることが考えられる場合、 それがどういうものであり、また、どういった電化製品で特に起こりやすいか、など 教えて頂けると嬉しいです。 違いがない場合は、違いなし、で結構です。 宜しくお願い致します。

  • キーレスキーのボタンが取れた

    suzukiの軽を乗っています。 鍵は、キーレスキーなんです。 ボタンを押すところがゴムになっているんですが、 そこが取れてしまいました。 ちぎれたというべきかなんというか? 中がむき出しで、中のスイッチを押せばちゃんと開きます。 放っておいて、雨にでもぬれたら壊れてしまいますよね? かといって、修理?にだすと、丸ごと交換になるんじゃないかと思ってます。 丸ごと買えば8~9000円ぐらいはするといろいろ調べてわかったんですが、もったいないので 自分で修理できないかなって思ってます。 ボタンの部分だけ売ってたりしませんよね? いい方法教えてください。

専門家に質問してみよう