• ベストアンサー

ジャズピアノについて(初心者)

最近ジャズピアノを独学で学び始めたのですが、ふと疑問に思うことがありまして。。。 多くのジャズ教則本で「(フレーズなど)全て12のKeyで弾けるようにする」みたいなことが書いてありますよね?? 自分もそれに従ってC~Bまで転調してやってるのですが、実際F♯やBなんかのキーで演奏することはほとんどないですよね!? 一体どんなメリットがあるのでしょうか? (E♭、B♭、Fなどよく使うkeyを集中的に練習した方がいいのかなぁと・・) あと耳コピも始めたのですが、やっぱり記譜した方がいいでしょうか?(記譜はできます。でもめんどくさいです(笑))  今は楽譜に書かないで暗記するようにしています。譜面に書く事、書かない事の長短所なんかを教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.2

>一体どんなメリットがあるのでしょうか? any keyへ即座に移調できないと歌伴やるとき等きついですからね。 そもそもご自身で気づいてらっしゃるように 「確かにFのkeyだからといってFのダイアトニックコードだけを使うわけじゃない」ですしね。 大スタンダードでもOn Green Dolphin Street@Ebキーにしても サビ後半でGbキーに転調、ipanema@Fキーのサビ等避けて通れません。 Bluesette,Cherokee,giantsteps等Bキーの2-5-1が入る曲も山ほどありますし。 >E♭、B♭、Fなどよく使うkeyを集中的に練習した方がいいのかなぁと 別にそれでも悪くないと思いますよ。頻発しないキー、またはそのキーに属する重要なコードパターンは、その部分が登場する曲で覚える、って手もあります。それなら少しは愉しみながら練習できるでしょ。

patao177
質問者

お礼

具体的な曲名をだして頂いて分かりやすかったです! 今度楽譜を探してみてスタンダード曲のkey、コードなどを確認してみようと思います。 確かに曲と一緒に覚えていけば飽きないかもしれませんね!

その他の回答 (1)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

>よく使うkeyを集中的に練習した方がいいのかなぁと・ 確かに、そう思うことはありますよね。 なんですけど、Fで代理コードを使うと、実はBを弾いているのと同じことですからね。 例えば、BとかF♯が不得意というのは、裏返せばFとかCとかが不得意ってことになります。 Bが不得意な人が、キーFの曲でのアドリブしていると、全くバップぽくないか、もしくは、ところどころにおかしなフレーズが入るのですぐにわかります。 なんで、やはり12キー必要なのは間違いない。 で、12key練習ですけど、やってる人は本当に全部やっています。でも面倒ですよね。 とりあえず、オススメは、一気に12キーやらないで、6キーぐらいずつやりながら1冊覚えて、その後、最初に戻って、残り6キーを覚えなおすとかでしょうか。 耳コピーは楽譜に書かないで完全に暗記できるなら、それにこしたことはないと思います。楽譜に起こしても最後はやはり暗譜する必要がありますから。ただ、数コーラス分のアドリブを記譜しないでいきなり暗記するのって、(少なくとも私は)不可能だと思うのですが。そうでもない?

patao177
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! なるほど、確かにFのkeyだからといってFのダイアトニックコードだけを使うわけじゃないですね。   耳コピはテーマ、1コーラス目、2コーラス目というようにわけてやってるので何とか覚えれますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう