• ベストアンサー

マーチレベルの大学受験について

colhanの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

多分むりだと思います。 英、国、政経ということは、文系ですよね。 MARCHクラスの文系は、偏差値60近いトコが多いです。 偏差値60ということは受験生全体の上位10%くらいということなので、結構厳しいと思います。 実際おなじ様に考えて失敗した方を何人も知っています。 しかし、勉強に打ち込むことは、次の(就職や今後の人生)ステップにとって悪いことはひとつもないので、3教科で受けられる公立大や、1ランク低いトコも受験して妥協点を見極めるという手が最良の様に思います。

intellect
質問者

お礼

読んで参考になりました。回答して頂きありがとうございます

関連するQ&A

  • マーチレベルの大学受験について

    こんにちは。現在の偏差値が大体40以下、全然学力の無い人物が、明治大学などのマーチレベルの大学などにフリーターとして毎日バイトをしながら本気で勉強したとして、二年間で合格するのは十分現実的な目標だと考えられるでしょうか?そんなの個人差に決まっていますが、あくまでも客観的な受験勉強の難易度を把握しておきたく質問させて頂きます。 自分は英、国、政経で受験します。受験競争を経験された先輩方のご意見をお聞かせ下さい。率直な意見を宜しくお願いします。

  • 偏差値40未満からの受験について

    こんにちは。現在の偏差値が推定40未満、全然学力の無い人物が、事情によりフリーターとして毎日バイトをしながら本気で勉強したとして、法政大学の偏差値56の学科に二年間で合格するのは十分現実的な目標だと考えられるでしょうか?そんなの個人差に決まっていますが、あくまでも客観的な受験勉強の難易度を把握しておきたく質問させて頂きます。 自分は年齢的な事と家庭の事情により、自立して一人暮らしをしながら受験をする事になります。だから毎日8時間は仕事をします。 自分は英、国、政経で受験します。受験競争を経験された先輩方のご意見をお聞かせ下さい。率直な意見を宜しくお願いします

  • MARCHレベルの大学について

    私は関西に住む浪人生です。私は関東のMARCHレベル(明治・青学・立教・中央・法政・学習院)の経済系の学部を志望しています。関西では関関同立にMARCHレベルの大学と同じぐらいの学力をもった学生がいて、学校のランクで言うと同志社1番・・・関大4番目というようによく聞きます。しかし私は関西在住なのでMARCHレベルの大学のランク(経済系の学部に関して)よく分かりません。もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。またMARCHレベルの大学で(経済系の学部に関して)就職に強い大学があれば教えて下さい。

  • march大学レベル

    4月から勉強を始めた文学部希望の高3なんですが、marchの文学部を希望してるんですが大学別の難易度をがわからないです。この中でランクをつけるならどういう感じになりますか?あと4月から初めて入れるようなとこですか?

  • 大学受験の社会科目

    四月から受験生になります。 高校二年生の女子です。 社会科目の選択で質問があります。 私立文系は英語、国語、社会科目の三教科で受けようと思っています。 社会科目はずっとやってきた政経を使おうと思ってました。 しかし、担任は政経は受験の選択の範囲が狭まるから世界史を使った方が良いと世界史を進めてきました。 正直世界史はあまり好きな科目ではないのでやる気が起きません。 それに政経を使おうと考えていたので世界史はあまり勉強していませんでした。 "世界史は暗記科目できちんと勉強すれば、コンタクトに高得点をとることが出来る。" "政経は一般常識等で解けてしまう部分もあり、高得点をとれるのはお前だけではない。" …と言われました。 私自身は今さら世界史を改めて勉強するより、このまま政経で突っ走りたいです。 皆さんはどう思いますか? あと私は私立大学は明治大学を受ける予定です。 センターでは政経か世界史とは別に倫理も受けたいと考えています。 質問したい内容は、 ・政経ではそんなに選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? ・明治大学等のマーチを受ける場合、政経より世界史のが有利とかあるのでしょうか? 他にもアドバイス等何でもいいので、回答よろしくお願いします。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • MARCHのレベル

    東京の大学でMARCHとありますが、入試レベルの順位(入りやすさ)はどうなっているのでしょうか?自分で調べましたが、偏差値はどこも同じぐらいでした。明治大学は一番難関とは聞いています。ちなみに文系です。MARCHの順位(学部まで教えていただけたら嬉しいです)宜しくお願いします。

  • MARCH 大学受験について

    MARCH 大学受験について 日大付属高校に通う受験生です。 実は悩んでいることがあり、 今から頑張ってMARCHに行くことは可能なのでしょうか? 周りは皆日大に行く人が多いのですが、 私は絶対に嫌で日大と同じくらいのレベルの大学に行けるなら そっちに行きたいと思うほどです。 そこで日大より上のMARCHを目指したいと思っているのですが、 日大統一テストという付属生のテストが11月にあります。 それまでに他大学に行ける程の 偏差値が上げられるか不安なんです。 私は文系ですが数学が一番得意で進研模試では 数学64、英語・国語が50くらいなのですが これから頑張って10月までにMARCHに行く!と 親や先生を説得できるほどの成績にするのは無理でしょうか? 自分の頑張り次第だというのは分かっているのですが、 今のままではとても不安なんです。 なにか厳しい言葉でもいいので意見をください。 長文失礼しました。

  • マーチ関関同立レベルの就職力

    マーチ関関同立レベルの大学を目指しているのですが、このレベルの大学だと就職は厳しいのでしょうか? また、女の場合現役マーチと一浪早慶だと就職にはどちらが良いのでしょうか? 受験をする前からこういう事を言うのは良くないことですが就職のことなどを考えるとやはり早慶レベルの大学に入りたいというのが本音ではあります。でも現実問題自分の学力などと相談してみるとマーチ関関同立レベルに受かれば恩の字といった感じです。 ちなみに文系です。 皆さんの意見お待ちしています。

  • 大学受験のレベルの感覚がわかりません

    大学受験のレベルの基準が分らないのですが。 普通に、勉強していればどのレベルくらいの大学にいけるのでしょうか?また、MARCHは普通レベルですか?それとも、少し普通の人より勉強すればMARCHにはいれるのでしょうか? どうおもいますか?

  • 明治大受験について

    明治大学(MARCHレベルの大学)の経済か商学部を志望しています。 今、世界史か政経か迷っているのですが、ほぼ政経にしようと決めました。 そこで、政経の入試対策はなにをすればよいのでしょうか? 模試の復習が大事と聞いたことはあるのですが・・・ お薦めの参考書や勉強法などが聞けたら嬉しいです。 もしよろしければ、ほかの教科についても教えてください。