• 締切済み

労働基準法について

3月いっぱいで会社を退社する時(社員)、 夜勤の勤務で3月31日が夜勤の入り、4月1日が夜勤の明けの場合、 4月は退社しているので3月31日の夜中を回って退社可能なのでしょうか? これは倫理とか関係なく法律的(労働基準法)に可能かどうかです。 もしくは法律的には働かなくてはいけないのでしょうか? 労働基準法に詳しい方、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

本来は、就業時間で決まるでしょう。 この場合、変則就業ですから、御社がその就業が3月分とカウントしているか4月分とカウントしているかによるでしょう。(途中で終わるなんて事はありえない) また、そういう問題が出て困るようなら、退職届を出す時点で両者で確認しておくべきでしょう。本来、3月、4月は関係ないわけで、いつまで働くかが両者でわかっていないということが問題でしょう。

massive999
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 両者互いに気が付いてなかったみたいです。 今回はその夜勤は出社せず、代わりの社員対応するということで、 落ち着いたみたいです。(本人は1日でも早く退社したかったみたいで・・・)

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

厳密には退職は3月31日の24時(4月1日の0時)に成立するのではないかと思います。(すみません、こちらは法的な部分はちょっと曖昧です) ただ、あくまで3月31日という1勤務が延長していることになりますので、24時を回っても勤務可能となりますね。 言い方を変えれば、法律的には勤務開始時間が24時前であれば、あくまで31日の勤務になりますから、働かなくてはならないでしょうね。

massive999
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 そうなんですよ、その法律の細かいところが分からないんです。 自分も働くべきだと思うんですけどね。 ちなみにこれは自分のことではなく、退社する後輩がいて会社内でギクシャクしていたのでこちらに相談しました。

関連するQ&A

  • 介護職の労働基準法について。

    介護の仕事をしている20♀です。正社員として入社して、もう少しで一年になります。 入社当初はそうでもなかったのですが、近頃人手不足を理由に勤務が激化してきて、夜勤や日勤が入り交じり9日~11日連勤が毎月あるのが当然状態です。 5月のシフトはついに日勤3日に夜勤・明けが21日。休日は7日です。夜勤明けの繰り返しが3回休みなく続いたりもします。 夜勤スタッフになった覚えはなかったのですが、このようなシフトにされたスタッフが数名います。 求人では4週8休とありましたし、介護の連勤には何か労働基準法が有ると辞めたスタッフから聞きました、私は夜勤明け日勤含む9連勤の経験があるのですが、うちの勤務は基準法に違反していないのでしょうか?(´・ω・`)

  • 労働基準法 夜勤勤務

    この前、17時から9時までの夜勤を1週間に4回しました。 そのうち1回は夜勤明けた日、同日に17時から夜勤しました。 週64時間働いたことになります。 最低でも夜勤明けはどのぐらい休むよう法律で決まっていますか? 週に何回夜勤は法律的に許されていますか? 労働基準法違法していると思うのですが・・・。 教えてください。

  • 介護 労働基準法教えて

    労働基準法についてです。 ざっくりな勤務形態ですが、早出6時30分~15時30分、遅出13時~22時、 夜勤21時45分~6時45分です。夜勤の明けが休み扱いになるのは理解できますが、夜勤明け休みから次の日早出の場合、24時間、間が空いていないので違法ではないですか?あと、もし遅出勤務の次の日の勤務が早出の場合も違法ではないですか? 最後に一つ、もし職員の欠勤等で夜勤明け休みで残業した場合は、普通の残業ですか?休日出勤扱いですか?

  • 労働基準法について

    今年の4月1日からアルバイトで大学で勤め始めました。 週5日、8時間労働(内休憩1時間)。 休憩時間も時給は発生しています。 勤め始めて半年が経ち、有給休暇がもらえるようになったのですが、 5日しかもらえませんでした。 10日あるものだと思っていたのですが・・・ 法律的にはどうなんでしょうか? ちなみに契約書には、労働基準法に準ずるしか書いていません。。 また、可能期間が平成23年10月1日~平成24年3月31日の勤務日。 採用が1年更新なので残った年次休暇は次年度に繰り越すことができません。 どなたか法律に詳しい方いましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法の詳しい方にお聞きします。

    労働基準法に詳しい方、教えてください。 9月1日に1日だけ仕事をしたアルバイトが退職をしました。 給与の締日と支払日は、月末締の翌月10日払いです。 1日分ですが、9月分の給与の為、10月10日に支払いをしようと 考えておりましたが、退職後10日以上過ぎれば、元労働者が 元雇用者に対して、給与請求できる法律(労働基準法?)があると 言われ、請求してきております。 法的に存在するのであれば、支払うつもりですが、 そんな法律は存在するのでしょうか? 教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労働基準

    通常、夜勤の次の日は明けと言うのが一般的だと思うのですが うちの会社はそれが無く通常の休みとされるので非常に過酷です ちなみに休みは月に6日夜勤が大体2回 (夜勤は0時から5時頃までで昼間は通常勤務に就いてます) これって法的に問題は無いのですかね どなたか詳しい方、御指導を御願いいたします。

  • 労働日数の基準について

    このたび、勤めているいる会社が「1年単位の変形労働時間制」を採用します。休日は週1回(土曜日)と祝祭日で日曜日は午前中勤務になるようなんですが、午前中勤務は労働日数の計算では1日としてみるのでしょうか? 労働基準監督署への届出書類には、20年4月を例にすると「週休6日、祝祭日1日、定休1日=計8日休日」と記されていますが実際は「週休4日、半休4日、祝祭日1日、定休1日」なんです。 1年間の労働日数の限度が280日だと思うのですが、労使協定書類上の計算では範囲内ですが、半休=労働日数1日であれば限度日数を超えてくるように思うのですが・・・。 また、祝祭日も出勤(1時間~長くて午前中いっぱい)がある日もあるんですがその場合も労働日数1日とカウントするのでしょうか?

  • 労働基準法違反でしょうか?

    とあるタクシー会社の配車係に先日、正社員での雇用が決まりました。 週1日、木曜固定で休み。(年末年始、GW、等の休み一切無し) 月、火、水、金。夕方から夜中まで、8時間勤務。(休憩無し) 土、日。夕方から夜中まで、9時間勤務。(休憩無し) 賞与、昇給、交通費も無し。 ちなみに残業等は無く、配車係だけでは常に2~3人勤務。 総勢10人以下でのシフト制?になります。 この場合、労働基準法違反になるのでしょうか? それともなんらかの関係でならない理由があるのでしょうか? それと、3ヶ月は試用期間ですが労働契約のような物は 無しということになったのですが、これは問題ないですか? やめた場合この期間は働いたことになりますでしょうか? 証明がないと後々、失業保険の関係で六ヶ月未満になったりしないか 不安なため念のため、一応知っておきたいです。 お詳しい方どうかよろしくお願い致します。

  • 労働基準に違反する仕事

    私の旦那はある個人経営の介護施設に勤めています。 勤務がハード過ぎて休みが月2回しかありません。 夜勤も、日勤(8時~6時)の勤務をしたのち仮眠なしの朝9時半までの夜勤をします。その夜勤の翌日と翌々日は夕方6時~朝の9時半まで夜勤と3日続き。 最終日、朝9時半に帰ってきた夜勤明けが休みとみなされてます。 通常は夜勤→明け→休みなのですが休みはありません。 ですので明けで帰った日はもちろん夕方まで寝ます。 ちゃんとした休みは2回しかありません。 子供は2人おり、2歳と10ヶ月と手の掛かる盛りです。 が、旦那は日勤の日は帰ったらご飯を食べて風呂に入り寝る。と言った生活でいつも夜はあたし1人で寂しい生活で… なんだかいやけがさしてきました。 ちなみに日勤も通常は8時半~5時半なのに定時には帰れずいつも7時半に出て19時頃帰ります(家から職場まで5分) 給料も16万ほど。ボーナスは全くありません。 私から労働基準局等に連絡することはできるのでしょうか?

  • 労働時間と過労について

    4週6休で月10日夜勤、 夜勤は13時間拘束 (夜勤明けの日を休日と規定されている) 夜勤の休憩時間は3時間ですが とれないことも多く、休憩時間に使えるベットはありません。 基本的に8時間労働ですが、11時間以上拘束の時も多い (間に休憩時間を長くとっている) 特に夜勤明けの日を休日とされているのが、 労働基準法なので許されるのかわかりません このような働き方はめずらしくないのでしょうか?

専門家に質問してみよう