- ベストアンサー
スイカとパスモ
質問ですが、初めて電子マネーのカードを買ってみようと思うのですが、スイカとパスモはどう違うのでしょうか。またどちらも首都圏の京王線は使えますか。 どなたかご教授下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
SuicaでもPASMOでも、京王線で利用できます。お好きなほうでどうぞ。 ただし、定期券機能を付ける場合、京王線区間のみの定期券機能をSuicaに付けることはできません。「京王~JR」の連絡定期券なら、SuicaにもPASMOにも付けられます。 なお、SuicaやPASMOにはオートチャージ機能付きのものもあります。オートチャージの代金は主に鉄道会社系のクレジットカードで決済されるので、このとき、クレジットのポイントや特典が付きます。(京王の駅の券売機でPASMOを買ったからといっていきなりポイントが付くわけではありません。) 例えば「京王パスポートカード」で決済すれば京王のポイントがたまるし、Suicaの場合は「ビューカード」というクレジットのポイントがたまります。このポイントや特典の違いが、SuicaとPASMOの大きな違いといえるでしょう。京王のポイントや特典は、当然京王沿線にお住まいの方にとって便利・有利なものが多いでしょうから、そのあたりを見極めてカードを選んでみてはどうでしょうか。
その他の回答 (2)
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
基本的に出来ることは同じなので(電車、バスの乗車、電子マネー)、自分が利用する鉄道会社が発行しているカードを使うのが得かと思います。 SUICAで私鉄(京王ももちろん)、地下鉄との乗れますよ。逆も当然出来ます。昨日初めて使いましたが、乗換えが快適になりました。 京王カードの場合は京王ポイントがたまるので、その点がお徳かと思います。京王ポイントがたまると、京王グループのお店で使える金券がもらえます。 小田急もポイントがたまるような同様な仕組みを持っていますので、 いつもお使いになる鉄道会社のものをお使いください。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
基本的に同じです。 スイカはJR東日本、パスモは各私鉄発行のものです。 勿論京王線も使えます。