• 締切済み

SONARとシンセサイザーの時差

wanko464646の回答

回答No.3

基本的にはNo2様の方法で良いとおもうのですが・・・ 実は、自分のPCもスペックが高くないので ソフトシンセを使おうとすると無視できないレイテンシーが出ます。 (こういった時差(遅れ)のことをレイテンシーと呼んでます) そこで、外部音源を利用し、MIDIキーボードを外部音源に接続(ハードシンセです)して、 オーディオインターフェイスからDAWの音を聞き、同時にシンセの音をPCを介さないで聞くような形を取ってます。 で、MIDI情報だけ、DAWのシーケンサーに記録すると。 MIDIの入力が終わったら、DAW内で、そのMIDIトラックのアウトをソフトシンセに指定して、音を出してます。 いわゆるダイレクトモニタリングと呼ばれるヤツです。 かなり、複雑でわかりずらいし、メンドクサイかもしれませんが コレだと、とりあえずレイテンシーは解消されます。

関連するQ&A

  • SONARにシンセサイザーで。。

    先日、SONAR6を買ったんですが 僕が持ってるシンセサイザー(YAMAHAのEOS B2000) からも入力が出来るみたいなのですが それのやり方が分かりません。。 それとシンセの中の音をそのままSONARに生かすことは できるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • sonar録音について

    sonarで自宅録音をしています。 ドラムを打ち込んでギターを録音したところだんだんとギターの音がおかしくなります。具体的には一つまえの音がくっつくような、コードとコードの間が実際の音とは違ってしまうのです。処理能力の問題なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • SONARでの録音について

    半年くらい前にはSONARを使ってギターの録音を出来たのですが、 今日使おうとギターを繋いで、ヘッドフォンからは音が出るんですが、SONARの方では反応してないみたいなのです。 リミッター(?)みたいなのに反応せず、録音も出来ませんでした。 あと昔に録音したファイルも再生出来ませんでした。 使っている機材は ・SONAR HOME STUDIO6 XL ・EDIROL UA-25 です お願いします!

  • sonar3 ステップ録音

    sonar3 producer editionをつかってます。ステップ録音のウィンドウで、「入力ボタン」がグレーになっていてクリックできません。どなたか解決方法がありましたら教えてください。

  • SONARで録音、再生したときのノイズについて

    宅録や打ち込みにSONAR6 producer editionを使っているのですが、録音や再生をしたときにプチプチ という音ノイズが入ってしまいます。 またリアルタイムで録音したときに音がどんどん遅れていってしまいます。 一応色々調べてみて、バックグラウンドを最優先にするなどの設定を行い、レイテンシも最大にしてみたのですが、それでもノイズが入ったりしてしまいます。 PCやインターフェイスの性能のせいなのでしょうか? ちなみにPCはノート型でディスクの空き容量は12G,インターフェイスはEDIROLのUA-4FXを使っています。 宜しくおねがいします。

  • SONAR X3のオーディオメトロノームについて

    DAW初心者で変な質問になりますが、よろしくお願いいたします。 SONAR X3(PC)とRolandのINTEGRA-7をUSB接続しています。同じくRolandのシンセサイザーとINTEGRA-7をMIDI接続しています。 このINTEGRA-7を外部音源として、SONARにオーディオ録音するのですが、簡潔に言うと、録音時のみメトロノームを有効にして録音すると、録音終了後再生すると、メトロノームの音まで録音されてしまい困っています。 再生時のメトロノームのボタンを押すと、ダブルでメトロノームの音が重なって聞こえます。 リアルタイム録音なので、録音時のメトロノームは必要なのですが、「録音時のメトロノーム再生」アイコンクリック時は再生時は鳴らない認識です。 インプット/アウトプットの設定が間違っているのでしょうか? なおトラックのインプットはINTEGRA-7、アウトプットはMASTERにしてもINTEGRA-7にしても同様です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • SONARについて教えて下さい

    ソフトはSONARでインターフェイスはローランドのSC-D70です。 何が分からないかと言うと、オーディオトラックにギターを入れようとしたら、 ギターをならしたすぐ後に繰り返して音が聞こえてきます。オーディオエンジン の停止というのをクリックしたら、通常はいいのですが、録音をしだすとまた 繰り返しなり始めます。電話番号とかなにもなかったんですごくこまってます。 教えて下さい。お願いします。

  • SONAR5のインターフェース

    SONAR5に付属のインターフェースFA-66を使っていたのですが、先日どうも壊れてしまったようで新しいインターフェースを買おうと思ってます。 しかしお金が無い…のでこの際、音質は関係ありません。安いインターフェースを紹介して下さい!! プラグインシンセしか使わないので外部録音機能は最悪いらないです。SONARの音をヘッドフォンに引っ張り出せれば。 自分でも探しているのですが BEHRINGER U-CONTROL UCA202 BEHRINGER UCG102 は果たしてSONARに使えるのかも分かりません… どなたかよろしければ教えてください!!

  • SONAR7 ミックスについて。

    最近DTMをはじめようと思いSONAR7を買いました。ギターは生で録音して、ドラムとベースをピアノロールで打ち込みをしています。 一通り打ち込みや録音を終えて、エフェクトをかける段階なのですが ドラムにかけるEQのやり方やコンプの正しい使い方などがよくわかりません。なにもしない状態だとドラムのバスドラやタム類がまったく聞こえないのでこれをどうにかして音を持ち上げたいと思っています。 打ち込みや録音が終わって一般的にやるEQやコンプそれ以外のエフェクトはどうやって使うのでしょうか? ソフトはSONAR7のSTUDIO EDITIONです あともしそういったDTMに関して初心者でも見て分かるようなサイト があったら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • SONAR7PEでの録音

    SONAR7PEでオケを流しながらギターを録音しているのですが、オケの音も一緒に録音されてしまいます。インターフェイスにはZOOMのG2.1uを使っています。 解決する方法を知っている方がいましたら、よろしくお願いします。