• 締切済み

坡州市って危険ですか?

smatsuzの回答

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.2

何をもってして危険、何をもってして安全と判断するのか個人差があるでしょうが、確かに軍事境界線(国境ではありません)に近いですから、有事の際には最前線に近いということになります。ただ万が一、北からの攻撃があったとしても危険さで言えば坡州であれソウルであれ、更に言えば東京でさえも危険さの違いはさほど変わらないのではないかと私は考えます。 坡州には日本で言うJビレッジのようにサッカーの国代表が練習するような施設もあり、特に軍事的な都市という訳でもないようです。 もちろん、かと言って安全を保障するものでもありませんが....

関連するQ&A

  • お市の方の輿入れ

    昨日の「その時、歴史が動いた」を見ていて思ったのですがお市の方が浅井氏に嫁したとき織田、浅井は国境を接していないのですね。直接の敵国である斉藤氏の領土を通過したのでしょうか?道中の安全などはどのように保障されていたのか教えてください。

  • 市の管理責任は問えるでしょうか?

    絵画を出品するために、市の芸術展の会場設営準備に参加して、 パネル等を組立てていたところ、市の職員が設置のために立てかけ て置いていた、パネルを支えるための2m程の支柱、数十本の内の一本が倒れ、 顔面を直撃し、前歯1本が折れ顎を強打し、そのため顎関節炎になるとい う怪我を負いました。 とりあえず市が加入していた保険で、治療費だけは全額出してもらえることにはなったのですが、 慰謝料などはもらえないようです。 なのに、治療費を支払うために示談書には印鑑を押してくれと言って来ています。 毎年開催されているこの芸術展の準備では、今まで大きな怪我はなかった ものの、支柱の取扱いで危険な状態が何度もあったそうです。 それにも関わらず、2m近い支柱を立てかけて置いておく等、 市の安全管理に問題があるのではないかと思うのですが、 市の管理責任は問えないのでしょうか。 治療費だけで納得しなければいけないのでしょうか。 回答の方、よろしくお願い致します。

  • ○○市××村は存在しますか?

    ○○市△△町は見たことがありますが、 ○○市××村って実在しますか? 言い方を代えますと、郡ではない村はあるのでしょうか

  • 高山市周辺の飲食店

    今週スキー旅行に行こうと思っているんですが・・・ 途中でお昼ご飯を食べて、平湯の方に向かいたいと思っています。高山市周辺、もしくは丹生川村近くでおいしい和食屋さんがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市の横暴をとめるには

    娘が通っている市立保育所の所庭内にほとんどの保護者の反対にもかかわらず、市の子育てに関する他の施設が建設されようとしています。 何度が説明会が開かれましたが、保護者からの質問に関してちゃんとした返事すらもらうことができません。 市への要望書を出したり、さまざまな書き込みも行っていますが、 十分な安全対策もされないまま、市は強制着工すると日付を示してきました。 弁護士に相談もしていますが、いい案がでてきません。 どうにかして、市の着工を止める手立てはありますか。 時間がありません。ぜひ早急にご回答をお願いします。

  • 海外は危険?

    私はこの夏にロンドン郊外のブライトンという所に約1ヶ月ホームステイしようとJTBに申し込んだのですが、親は「日本と海外では常識が違う、日本が一番安全」と頭ごなしに反対されました。でも私は今大学2回生、将来の事もそろそろ考え、もちろん英語も勉強し、とにかく環境を変えてみたい!それなのに、いくら理由を言って説得しても「女の子だからダメ」ついには「お前が死んだらどうすんねん!?」とまでいうのです!せっかくここまできたのに諦めなくてはいけないのでしょうか?どうしたら説得できるのでしょう?

  • 武相国境 横浜市

    横浜市港南区日野南界隈の武相国境の位置を教えてください。

  • 大阪市大か神戸大か。

    関西在住の高2です。 自分は(実力的にも希望的にも)大阪市大に行こうと考えていますが、神戸大以上に行かせようとする親の反対にあって、親との関係がギクシャクしています。 どうも自分の選択が親には、ローランクの大学で満足している・・・と感じられているようです。自分の進学コースが同志社・市大コースなのと、難国コースがあるために神大のオープンキャンパスに行ったことがばれると冷やかされるということもあり、市大にしました。それでも親には理解できないようで・・・ これを解決するために、皆さんのお知恵をお借りしようと思っています。よろしくお願いします。

  • 市・町・村の差

    シロウトの質問で恐縮です。 市・町・村の差は、単に人口数だけのちがいなのでしょうか? 市と町村は明らかに違うはずなんですが(どこかで聞いた気がします。) 最近では「西東京市」や「さいたま市」が 誕生しましたが (これは市同士の合併でしたね) 町同士が合併して市になったり 村同士が合併して町になるについて どういう変化がありますか? また障害があるとすれば何かありますか? また町・村はたいてい(必ず?) ○○県○○郡○○町などとなりますね。 なぜ直接○○県○○町とならないのでしょうか? 自分で検索かけて調べろ、といわれそうですが (いちおうはあたってみましたが よくわかりません) わかりやすく明快に教えてくださる方 よろしくお願いします。

  • 夕張市は人口が1万に少し?

    夕張市は最盛期には人口が12万人あり、現在は1万人少しの人口と聞きます?。 確か、市になるには人口が5万人を超してからと聞き及びますがーーー夕張のように完全に5万人を割っているような市は町とか村の呼び名に変わらないのでしょうか? 一旦、町村から市になったら(人口が変化しても)呼び名が元に戻らないのでしょうか? 理由はなぜ?何か経済的な事情があるのでしょうか?