• ベストアンサー

入籍日の決定権

sayaka7の回答

  • sayaka7
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.4

両親の意見を考慮しなくても特に問題はないと思います。 ただ、teamo15さんのご両親は寂しかったのではないでしょうか? teamo15さんは新しい生活にむけ喜びでいっぱいかもしれませんが、親からするとかわいい娘を取られてしまう悲しみの方が大きいのではないでしょうか?

teamo15
質問者

お礼

確かに、「入籍したら、もううちの子じゃなくなるってことよ」と やたら悲観的なことを言ってました・・ 戸籍上はね、って感じですが、寂しいんでしょうね。 ご回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 入籍についてで困ってます・・・

    こんにちは。入籍についてで悩んでいます。去年彼からプロポーズを受け、7月の記念日に合わせて式と入籍をしようと思っていたのですが、私の親の希望もあり10月頃に式は延ばして欲しいといわれました。その事についてはなんにも問題は無いのですが、せめて籍は付き合った記念日に入れたいと思っています。しかし親の気持ちから10月の式が終わってから正式に家を出るというう事が希望なので、結局籍は入っても住んでいる住所がばらばらになってしまいます。私は結婚しても仕事は続けていくので健康保険などの変更も、名前を変えてからまた3ヶ月後に住所をかえるといったように、なんども届どけをしなければならないということになってしまい、それはやはり会社側にしたらめんどくさいことになってしまいますよね・・・他にもパスポートや銀行カード・保険などもどんな方法があるのかがいまいち分から無い状態です。やはり、籍を入れたときは出来るだけ住所も決まっていないといけないといううことになりますか?  うまく内容がまとまらないのですが教えてください。お願いします。

  • 入籍日でもめています

    30代男性、社会人です。 婚活で知り合った女性(28歳)と結婚を前提にお付き合いしています。 9月でちょうど、1年2か月の交際で、プロポーズ・両家の顔合わせは済ましています。 今後の予定としては、「11月に同棲、来年1月以降に結婚式を」と考えているのですが、 入籍日をいつにするかで彼女ともめています。 彼女としては婚約も済ませ同棲をするのであるから、「早く籍を入れたい」という希望があり、 9月にちょうど、2人の記念日があることからも、記念日に入籍したいと 強く要望しています。 一方、私なのですが、籍を入れるタイミングに迷いがあります。 なかなか言葉にしづらいのですが、 私は極度に気を遣うタイプの人間で、人間関係が不得手。 現在、彼女とは週2回会う程度なので、良好な関係ですが、 同棲した場合に、現在の関係がどうなるか不安なんだと思います。 もともとメンタル的に弱く(これは彼女も承知)、そんな自分が四六時中、 彼女と同じ屋根の下で果たしてどうなるのか・・・。 私から彼女を嫌いになることはよほどのことがない限り、無いと自信があるのですが、 彼女から自分が嫌われるのではないか、ひどく気にしている自分がいます。 彼女はベストパートナーとしてふさわしく、結婚をしたいと思っているのですが、 同棲を経て、別れに至るカップルがいるのも知っているため、お互いのためにも、 せめて同棲を2か月程度経てから、籍を入れたほうがいいのではないかと考えてしまうのです。 つまり、私としては、1月頃を希望しています。 先日、これをやんわりライトに彼女に電話で伝えたところ、かなりショックを受けた様子で、 「沈黙」の後に私に対して「同棲をして、お互いの相性を確かめようとしている。 自分は結婚を考えているのに、まだそんなことを言うのか。捨てられてしまう可能性 があるとネガティブに考えてしまう。私の意見は9月の記念日。 私の意見はどうなるの? 何となく先伸ばしとかじゃ納得できないし」と非常に重苦しい感じの反応でした。 軽くジャブを放ったつもりが、彼女の想定外の反応に驚き 「とりあえず、俺の考えも伝えたかっただけなんだ。そんな大げさに取られたら  話し合いもできないよ」となだめて、その場は曖昧な感じで終わりました。 今週の土日、彼女と会います。 記念日が近づいていることからも、入籍のタイミングの話は避けられません。 私の親は私の意見同様に、同棲を経てから入籍することを進めていますし、 9月は「苦労」が連想されて縁起が悪いと、強く反対しています。 覚悟を決めて9月に入籍してしまうのか・・・、ただ、自分が納得できない状態で 入籍をしたくないという強い気持ちが私にもあります。 お互い大ゲンカを覚悟で、 ストレートに意見を交わすのがいいのか(ネガティブな意味じゃないと説明しても、 彼女はそう捉えると思うので、収集がつきそうもない)、 結婚式を挙げる日や、来年1月の彼女の誕生日を入籍日にしたいと言い張るか・・・ (ただし、これで彼女が納得してもらえるかどうか) 何というか、正直、私は入籍は儀式的なもので、タイミングにはこだわっていません。 お互いが生涯にわたって寄り添えるか否かが重要なのであって。 その捉え方の違いからすれ違いが生じているようです。 非常に悩んでいます。ご意見アドバイスをどうぞお願いします。

  • 入籍日と結婚式の日

    入籍日についてお伺いしたいことがあります。 私は、お互いの付き合った日にしようと決めていたんですが、 【私の両親に挙式の日と合わせないとダメだと言われてしまいました。 また付き合った日が9月19日で9が並ぶのでよくないと....】 挙式は、来年2012年2月と家族のスケジュール等から決まっています。 私の家族は、占いに興味があり、今年の2月に結婚の報告をすると今年は、新郎の今年の運年がよくなく、来年が12年のうち一番よい年なので、来年にしなさいと言われました。 私たちもお金に余裕がないので、来年に挙式をあげて、今年入籍をと考えておりました。 前に親戚、家族がいる前で来年挙式で9月に入籍したいと親に言うと、承諾してくれました。 後日、親と話すと上の↑ことを言われ、【私の両親に挙式の日と合わせないとダメだと言われてしまいました。また付き合った日が9月19日で9が並ぶのでよくないと....】 また母に「一生戸籍に9月19日と載るんだよ」と言われ、 私は「私たちの大事な日なのに、別にいいじゃん」というと、母「激怒しながら、勝手にしなさい!!親が子供のことを思って言ってあげてることなのに、もうしりません」と言われました。 後日、姉が母と話したあと、姉が私に「母は、9月は最もダメだけど、挙式前に入籍するのがダメだと」言ってたよ。姉は「自分たちの結婚なんだし、親のために結婚するんじゃないんだから、それにまだ時間あるんだし、ゆっくり決めなよ」と言ってくれました。 ※兄、姉は挙式日、または、式後に籍を入れてます。 ここまで、9月をダメだと否定されてしまったので、9月はやめる方向でいます... 私は、私の親に言われたので、仕方がないと思っていますが、彼に親に言われたことを話すと 、あり得ないと言われました...。彼の両親は、こだわりがないので。 彼は、今年入籍するもんだと思っていたので、納得がいっていなく....。 また親の反対を押し切って、こんなチャンスがないので、、 2011年11月11日に入籍することも考えています。 長文になりましたが、質問内容としましては、 1:9月に入籍してもいいのでしょうか 2:9月がダメなので、2011年11年11日なら入籍してもいいのでしょうか。 両親は納得しないとも、9月ではないので...。 3:親のことを考えて、来年の挙式日に合わせたほうがいいのでしょうか。 もうひとつ、私たちの、今年でもっともよい、入籍日があれば、教えていただきたいです。 私:1983年9月3日です。 彼:1984年2月4日です。 宜しくお願い致します。

  • 入籍までにすることは何?(入籍日決定済)

     少々電撃的という感は否めませんが、付き合って1ヵ月でプロポーズして、3ヵ月目くらいで(昨日)改めて結婚指輪を二人で買いに行きました。  で、6月初旬に入籍するのですが、入籍までにすませることは 1. 双方への親への挨拶 2. 顔合わせ 3. 諸処手続き 4. 新婚旅行先の決定 の他に何かありますか?(結婚式は双方同意見であげる予定ありません。) なにぶん、始めて&秘密裏に実行中なので周りに聞けません、、、 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

  • 入籍日について

    私は、来年入籍を控えています。 結婚式は3年後までに二人でお金を貯めてしようとしています。 入籍日をいつにしようか悩んでおります。 結婚の情報を色々拝見しておりましたら、皆さんは、入籍日には大安など六曜にはあまりこだわらず覚えやすい日を入籍日にしていて、結婚式の日取りをすごく気にしているように思います。 それぞれスタイルが違うのでさまざまだと思いますが、皆さんはどのようにして、入籍日や式の日取りを決めていますか? それと、入籍日と結婚式どちらを記念日にしていますか? 参考までに教えて下さい。

  • 入籍日と挙式日が違うと変ですか?

    来年、結婚する予定です。(女です) 入籍する日と式をする日は同じじゃなくても、変ではないですか? 入籍は二人の付き合った記念日にしたいんです。(2月です)でも、2月に式なんて挙げられないし…。(日にちがなさすぎだし、バタバタするのは…><) なので、式は別の日(夏ごろ)にしようと思ってたんですが、それって変でしょうか…。色々調べてたら「同じ日」ってのが多かったので戸惑っています。

  • 入籍日の決め方

    諸先輩方に伺いたいです。 結納は2月に済ませてます。 ゴールデンウィーク頃には一緒に住む予定です。 式は9月を予定しています。 そこで入籍日はいつ頃にしたらいいでしょうか?? 自分は住む前には男のけじめとして入籍は済ませたいと思っていますが、彼女のほうは住むことが入籍よりも重要性を感じていることや時間もないこともあり、あとでもいいと言っています。 さらに彼女の誕生日が5/24なので、今後、誕生日と結婚記念日を一緒に祝われるのはさびしいとも言っています。 あと大安とか友引とかも気にしたほうがいいのでしょうか?? 最後は2人の判断になると思いますが諸先輩方に意見を伺いたくご質問申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 入籍日と挙式日が1年以上違うのはおかしいですか?

    結婚することは決まりましたが、時期について我々と両親との意見が合いません。 私たちは、今年4月に入籍をし、お金を貯めてから来年5月頃式を挙げようと考えいますが、両親は入籍と式は同時期にするべきと言い、 入籍も来年にするように言ってきています。 入籍日と挙式日が大幅に異なるのは社会通念上おかしいのでしょうか。 また、その場合、結婚の報告はどのタイミングですべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土日祝日の入籍について

    もし類似の質問があったらご容赦下さい。 来年結婚するにあたり、いつ入籍するかという話が出てきました。 双方の両親共にいつでも…という感じですが、 本人(というか主に私/笑)の希望としては、 「結婚式を挙げた日=結婚記念日」という気持ちで、入籍もその日にしたいなと考えています。 指輪の刻印も結婚式の日になっているので。 ですが、結婚式は土曜日でして…。 土日祝日でも「受け取ってもらえる」とは知っていたのですが、 最近たまたま読んだ某結婚情報誌で 「預かってもらえる」という表記になっていたのが気になりました。 土日祝日に提出した場合は、その場で受理・入籍が認められるのでしょうか? それとも翌営業日に受理手続きが行われるのでしょうか。時間帯など、特に関係はしてくるものでしょうか?(式後、夕方くらいに提出になると思います) だとすると「結婚記念日=入籍日」が変わってしまうなぁ…と少し不安になりましたので、皆様にご教授いただきたいと思いました。 初歩的&不勉強で申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 入籍日について

    嫁になる彼女と入籍を結婚式の前にしようと大体の日にち計画していたのですが、彼女の両親から入籍は式の後にするのが当然みたいに言われたそうなのですが、入籍日について一般常識みたいなのはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう