• ベストアンサー

兄弟の義理の親は招待するものか?

knfciの回答

  • ベストアンサー
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.8

自然ではないでしょうが呼べば丁寧かと思います。 別に呼ばなかったからといって礼を失するわけではありません。 私が式を挙げたときは、私の姉が嫁いでいる家の父親を呼びました。 (早い話がアネキの旦那の親) 今までも、少ないですがそういう式に出たことがありますが両親ではなくどちらか一方が出ていました。 どっちか選ぶとなると(2)ですかねぇ。

関連するQ&A

  • 義理の姉の両親を披露宴に招待するかどうか?

    今度、妹が結婚する事になり披露宴の招待客の名簿を作成しております。 そこで、親戚をどの範囲まで呼ぶべきか悩んでおります。(家族で意見が分かれています。) 具体的には、 私(兄)の妻(義理の姉)の両親を招待するかどうかです。この両親は、比較的近くに住んでおり多少の行き来はあります。(逆のパターン、「実姉の夫(義理の兄)の両親」のケースでもOKです。) 母は、義理があり呼ぶべきだと言っておりますが、私の周りの方にリサーチしてみると、「呼んでいない」と言うケースが多く、私も呼ばなくて良いと思っています。 妹自身の考えは、披露宴の人数に余裕があれば悩まず呼ぶのですが、友人を沢山呼びたいので、出来れば呼ばない方が良いみたいです。 そこで、世間一般的な習慣はどちらが良いのでしょうか? 本当に悩んでおりますので、よろしくお願いいたします。

  • 義理の姉の子供を招待し忘れた

    結婚がきゅうに決まったので、招待状を出すとき、実兄と、実の兄の嫁さんは招待しました。しかし、兄の嫁さんは再婚なので、前夫の子供が連れ子としていて、養子になっていたことを忘れていた。そのときは、安直に、「まあ実兄と夫婦だけでいいか」と思い、結婚式には前夫の子供は招待しなかった。 日ごろから、私は義理の姉やその子供から「性格が悪い」「無神経」「人間がおかしい」など評判が悪いうえに、忙しかったので、養子のその子の存在を忘れていた。 今思うと、その子を仲間はずれにしたようで、傷つけてしまったかもしれない。と思う。しかし、年頃なので、ちょうど結婚適齢期の時期かな、結婚に神経質になってるだろうし、まあ、呼ばなくてもいいか。と思い、呼びませんでした。 しかし、それがまた「意地悪」とか「嫌がらせ」ととらえていないか悩んでいます。その子に対して、別に特に意地悪をするつもりはないんですが、巻き込むのもどうかと思ったので・・・ 年賀状を書くときも、その子の名前を加えるべきだろうか?それとも?と思い、悩んでいます。加えられていなければそれでなんかむかつくだろうし、かといって加えて、無理に家族の問題に巻き込むのも可哀想な気もするし・・・と思い、どうすればいいのか悩んでいます。 兄は結婚に反対されていたので、会う機会もなく、ほとんど面識はありません。こういうケースはどうすべきなのでしょうか。

  • 離婚した親を招待するべきかどうか。

    来年の1月頃入籍、夏頃に結婚式を挙げようと考えているのですが、離婚した親を招待するべきかどうか悩んでおります。 両親は私が小学校に入る頃から別居していまして、母が1人で兄と私を育ててくれていました。私が高校を卒業した後に離婚しており、その後その母は亡くなりました。実父は再婚しました。 兄は実父と仲が良く今でも交流があるのですが、私は10年ぐらい会っていませんし、母が亡くなったのも父のせいだと思っているところがあったので、今まで会いたいとも思いませんでしたが、このまま絶縁状態ではいけないのではないかと思い、結婚をきっかけに会っていこうと思っています。 兄から結婚することを実父に伝えてもらったのですが、「お金がかかる」とか「何が目的なんだ」と言っていたみたいで、まだ会ったりする勇気もありませんし、招待していいものかとも思ったりします。 実際、来て欲しいのかどうかは正直よく分からないのです。期待して招待するつもりはありませんし、目的も全くありません。同じような経験の方をされた方とか、周りの人でいらっしゃいましたら、どうされたのか教えて頂けないでしょうか。また、席次表はどういうふうな書き方をされましたか。

  • 義理の兄弟

    この度、姉が結婚をしまして、結婚というか籍はいれてないので、いわゆる内縁の妻なんですが。 うちの親とは何回か彼氏?旦那とは数回会って、食事もして納得はしてるみたいなんですが(納得するしかないのかな?)って思ってます。 3人兄弟で僕と兄は相手の人とは会ってないです。今のところ会わせるつもりはなさそうです。こちらからも会いたいって言うのも変な話だと思うので、様子見という感じです。 まぁ僕としては姉が幸せならそれでいいのかな?とは思いつつ、籍を入れない理由が理解しがたい理由で かなりざっくり言うと、彼氏の親父さんが何年も前から植物状態らしくて(20何年前に突然倒れて)その影響でお母さんも精神的に参って、会える状態じゃないらしくて、お母さんに認めてもらってから籍を入れると。しかも親父さんは、親父さんの実家(彼氏の祖父母の家)にいるらしくて・・・・・・ 親父の治療台がとかって言われそうで騙されてるんちゃうか しか思わなくて、僕の両親には何回も確認しましたが、名刺も貰ってるし大丈夫と言ってましたが、ひつこく僕と兄が言ったら両親にキレられたので、こっちとしては心配してるのに という感じで。 どうでもよくなったのは事実なんですが  籍を入れてない、姉の彼氏は義理の兄弟になるんですか? 会ったこともないので何とも言えない状態なんですが  今後会うのかどうかも分からないなんですが、もし会うとしたらどう接したらいいのか。子供できたらどないすんねん  ってマジで思います 

  • 兄弟からの招待状の返信に添える言葉は?

    この度兄が結婚する事になりまして、招待状が届きました。 出欠ハガキの返信をしようと思うのですが ひと言添える言葉はどんなものが相応しいでしょうか? ちなみに宛先はお嫁さんです。 ふつつかな兄と結婚をしてくださって有難いなという気持ちでおります。 お嫁さんに対してどんな言葉を添えたらいいでしょうか? 「おめでとうございます」はおかしいと思い悩んでおります。 もちろん出席の旨は伝えてあります。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の招待状を両親に出すか?

    結婚式の招待状ですが、双方の両親に出す物でしょうか? 結婚式の招待状を出すにあたり、 親に招待状を出すのはおかしいのでは? というふうに言われました。 自分としましては、封筒の裏に書いてある差出人は 自分と婚約者の名前であるので、出すべきだと思いました。 双方の両親は、結婚式の段取りにはまったく参加しておらず、 自分達2人で決めており、仲人もいません。 こういう場合、自分は両親にも招待状を出すべきでは?と思うのです。 この差出人が双方の父の名前であるような招待状は 当然、双方の両親に出すべきではないと考えます。 一般的なしきたりとして出すべきでしょうか?出さない方がいいでしょうか?

  • 義理のきょうだいとのつきあいについて

    義妹(夫の弟の妻)は小さい頃から「かわいいね」といわれて育った感じで、 まわりの友人はみんな義妹をそうやってお姫様のように扱っています。 かわいがってもらうための本人の立ち回りもとても上手で、 義理の両親と話すときは「パパ」「ママ」と少し甘えた声を出したり、 夫に尽くしている自分をうまくアピールして、 いいお嫁さんだということを印象付けています。 自分に直接関係ない人に対してはえらく無関心というか冷淡ですが、 彼女に関わっている人たちにとっては多分、いい子、なんだろうと思います。 義弟の結婚当初は、同年代の女性・同じ家の嫁として、 親戚になった彼女と仲良くしたいとはりきっていたのですが、 自分から働きかけることもなく、こちらから働きかけても反応がなく、 私とお義母さんが話しているだけで機嫌が悪くなることが続き、 常に自分が中心でないと気にくわない人なんだと分かりました。 彼女も、ほかの人と違って自分を特別視しない私を、 忌々しく思っていると思います。 私は目上の人にはかしこまってしまうところがあり、 義理の両親にはずっと敬語です。もともと人見知りなこともあり、 他人行儀でとっつきにくい子だと思われているかもしれません。 一方義妹は、自分が私よりいい人だということをさりげなく、 義理の両親にとびっきりの笑顔でうまくアピールします。 私はあまりそういうことが得意ではないので、彼女の器用さがうらやましいです。 義理の両親は義妹を単純に、かわいい嫁、と思っているようなので、 それによって義理の両親の関心がまた義妹たちのほうへ向いてしまうと思うと、 寂しく悲しく、自分の努力がむなしいです。 親戚といえども、合わない人とは無理につきあうことはないでしょうか。 義理のきょうだいとのつきあいについて、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待について

    結婚が決まり結婚式を行う予定なのですが、私には6つ年上の既婚の姉がいて、その義両親を招待するべきなのか悩んでいます。 私の住む地域は田舎なので、血縁のとおい親戚も結婚式に招待するということはめずらしいことではありません。 私の両親はそういう親戚の繋がりや付き合いをとても気にするので、姉の義両親も招待しなさい!と言ってきます。 一方姉は親戚付き合いなどの面倒なことが大嫌いで、呼ぶ必要はない!と言います。 私としては別にどちらでも構いません。しかしこのことで両親と姉がもめているのが面倒くさいです^^; 両親と姉、どちらの意見を聞くべきでしょうか? また、姉の義両親を招待するということは一般的なことでしょうか?

  • 兄弟からの招待状

    宜しくお願いいたします。 今度、弟が結婚します。 結婚することもお相手のことも両親から聞いていたのですが、弟本人からは何も連絡はありませんでした。 そうこうしているうちに、弟からいきなり挙式の招待状が届きました。 「連絡なしかよ!電話くらいしろよ!(笑)」と思ったのですが、とりあえず出席の返事を出さなくてはなりません。 知人への返信には「喜んで出席させていただきます」等のメッセージを書きますが、肉親(しかも実弟)への返信にどんなメッセージを書けば良いのでしょう(^_^; 母親には言ったのですが、結婚自体に浮かれていてマトモに答えてもらえませんでした。 ※連絡もないなんて変な家族だとお思いかもしれませんが、仲が悪いわけではありません。  喧嘩もしません。若干、疎遠ですが...かわいくて出来のいい弟です。 皆さんなら、どんなメッセージを書いて出席の返信しますか?

  • 招待状差出人(親)について

    こんにちは。 ただいま結婚式の招待状作成途中なのですが、 とても悩んでいるので初めて質問投稿させていただきました。 招待状の差出人は、本人たちと両親の連名にしようと思っております。 その際、彼は片親で母親の名前になるのですが、その際の表記の順序がどうしてよいものか悩んでおります。 ※下記のようなフォームです。 本文 山田太郎(新郎) 鈴木花子(新婦) 本文 鈴木●●(新郎母)山田△△(新婦父) 本人たちの順序は 新郎→新婦 ですが、 親に関しても 新郎親(母)→新婦親(父)にすべきか、 男性をたてて 新婦親(父)→新郎親(母)にすべきか どちらが違和感なく、一般的なのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りいただきたくよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう