• 締切済み

のこぎり波のフーリエ級数展開について

f(t)=1+2t/T(-T/2≦t≦0) 1-2t/T(0≦t≦T/2) こののこぎり波についてなんですが、 フーリエ級数展開式へと導きたいんですけど 例題や資料がなく困ってます。 どうやってフーリエ係数を用いた計算へと進めばいいかわからないんですけど、積分についても範囲が二つあるためよく理解ができません どなたか解説していただけないでしょうか? どうかお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

フーリエ級数の定義の展開式位書いて下さい。以下は第一項が(a0/2)である展開式を前提にしています。 a0=(2/T)∫(-T/2~T/2) f(t) dt=(2/T)(T/2)=1 ここで、積分∫(-T/2~T/2) f(t) dt=1周期の面積です。 a0/2=平均値=1/2と考えてもいいです。 bn=0(ここでf(t)が遇関数だから) an=(4/T)∫(0~T/2) (1-2t/T) cos(nπt/T) dt ここで、f(t)が遇関数であることから遇関数の式を適用しています。 この積分はご自分でやって下さい。出来ますね。

回答No.1

フーリエ級数展開を理解していれば出来るはずです。例題や資料を探すのではなく、頑張って自分で計算する事をお勧めします。 積分範囲が二つある問題は、積分範囲-T/2≦t≦0までの積分と、0≦t≦T/2までの積分に分けて考えればよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • フーリエ級数展開について

    三角波のフーリエ級数展開の係数を求める途中で計算の進み方がわからなく困っています。 次の形が周期Tで繰り返す三角波をフーリエ級数展開せよ。 f(t)=1-(2|t|)/T (|t|≦T/2) という問題なのですが、 anを計算する上で、どのように積分すればいいのか途中式も含めて説明して頂ければありがたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • フーリエ級数展開についてです。 急いでます。

    (1)下の図のような周期2の関数がある。これをf(t)=|t| (-1<t<1)とし、そのフーリエ級数展開を求めなさい。なお、フーリエ級数展開はフーリエ係数を求めそれらの係数を用いて与式を展開すること。          |        /\ |   /\ _\/__\|/__\/___      -1       1   (2) 上の結果を用いて、Σ 1/(2n-1)^2=(π^2)/8となることを導きなさい。          (n=1~∞) という問題を教えてください。

  • フーリエ級数でノコギリ波をあらわすのですが

    いつもお世話になっております。中学生です。 何時間も計算しているのですが添付にあります式に たどり着きません(解法は載っていない本です)。 唐突ではありますが、関数f(t)をフーリエ級数であらわしたとき、 f(t)=A[0]+Σ[n=1~∞] { A[n]*(cos(nωt)+ B[n]*sin(nωt) } と書けるとして、自分は係数を求めようとしました(当然)。 A[0]とA[n]は零になったので、あとはf(t)にsin(nωt)を掛けて 周期で(-T/2~T/2で)積分しようとしました。 f(t)は、図から試しにf(t)=tとして行い、部分積分して 最後に2/Tを掛け、他T=2π/ωなどを駆使して導けると思ったのですが、どうしても添付にあります式にたどり着きません。 そもそも添付のグラフに縦軸の値がないのですが、f(t)=tが 間違っているのでしょうか。 当てになりませんが、 斜め線の範囲がTと書いてあるので、積分区間を(-T/2~T/2)としました。 考え方や、計算の仕方に間違いがありましたらわかる方、ご指摘 願いたいと思います。積分の演算やフーリエ級数の導き方はなんとか 分かっているので、遠慮のない回答をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • のこぎり波のフーリエ級数展開で・・

    フーリエ級数の問題で質問させてください。 原点で対称(偶関数、奇関数)になっている関数の フーリエ級数展開の 問題はいくつか解いたのですが、下のような関数 f(t)=(A/T)*t (0<t<T)       |       |       A       /|   /| ・・・・・・・/  |  / |・・・・      /  | / | ----------------------------->     -T  0   T は、対称となっていないのこぎり波ですが、 どう展開すればよいのでしょうか?

  • フーリエ級数展開の周期について

    フーリエ級数の例題では、よく区間[-π,π]で定義された周期2πの関数が使われています。 しかし、問題で「区間[-π,π]で定義された、周期が2πでない関数(たとえばf(x)=cos(kx))」が登場した場合はどうすればよいのでしょうか? 通常通りフーリエ係数の積分区間を[-π,π]として計算していけばいいのか、それとも積分区間の取り方などに一工夫加えなければならないのか・・・。 どのように解けばよいのでしょうか? また、フーリエ級数展開を適用する関数は必ずしも周期関数である必要があるのでしょうか?

  • フーリエ級数展開について

    フーリエ級数展開の係数が変化すると元の式とどんな関係になるのですか? 周期T=0.01秒の元の信号 u(t)をフーリエ級数展開したものの係数をCとすると、 Cが-Cに変化したとき、 Cが2倍されたとき、 Cが2Cの複素共役のとき、u(t)との関係はどうなりますか? 係数が変化するだけなので、積分には関係ないと思うので、 単純に結果に-がついたり2倍されるだけだと思うのですが、(複素共役についてはよくわかりません)違うといわれました。どなたか教えてください!

  • フーリエ係数を求めてフーリエ級数展開について疑問

    フーリエ係数を求めてフーリエ級数展開について疑問 f(t)={0,|t|<(π/2) } {1,(π/2)≦|t|≦π }(0≦t≦2π),T=2π について 公式よりa0=2/T∫(π/2⇢π)1dtとして計算していくのですが、 周期は2πの為、a0=1/π∫(π/2⇢π)1dt=1/2となります。 この為、a0=1/2となると思うのですが、答えは1が正解です。 正解はa0=2/π∫(π/2⇢π)1dtとして計算するようです。 分からないため解説をお願いします。

  • フーリエ級数展開について教えてください。

    フーリエ級数展開でAnやBnはf(t)にcosnωt、sinnωtをかけて積分すると求められるのはどうしてですか?

  • 三角波のフーリエ級数展開

    f(t)=t (-Π<t<Π)の周期関数をフーリエ級数展開するさい、 cosntの係数anを求めるときに、an=1/Π∫(-Π→Π)tcosntdt に部分積分の定理を用いて、 an=1/(nΠ){Π(sinnΠ-sinnΠ)+∫(-Π→Π)sinntdt}と教科書に載っています。 自分で計算したら、tsinnt-∫(-Π→Π)sinntdtとなりました。 教科書のように計算する方法を教えてください。

  • フーリエ級数について

    フーリエ級数について      -x-π/2 (-π≦x<-π/2) f(x) =  x+π/2 (-π/2≦x≦π/2)     -x+3π/2(π/2<x≦π) を-π≦x≦πにおいて、フーリエ級数に展開せよ。 という問題があるのですが、フーリエ係数を求める際、 an=∫(-x-π/2)*cosxdx[-π≦x<-π/2]+∫(x+π/2)*cosxdx[-π/2≦x≦π/2]+] +∫(x+π/2)*cosxdx[π/2<x≦π] のように、式を立て計算していく時に、 -π≦x<-π/2と-π/2≦x≦π/2とπ/2<x≦π のそれぞれの区間で一つずつ 機械的に計算するしかないのでしょうか??うまくまとめて楽に計算できるのではないか(x*cosxの積分区間をつなげてみるなど)と思ったのですが、できませんでした。一つずつ積分して、答えは出せるのですが時間がかかってしまうのですが、もっとスマートな求め方とかはありませんか??