• ベストアンサー

大学名と就職面接

最近就活中の三回生ですが、某企業の集団面接で学生3人に面接官2人でしたが僕以外の二人の学生は京大の学生でした。面接をしていく質問数が明らかに僕のほうが少なく、しかも京大の学生には君は優秀だねとか優秀だから大丈夫だよとか言ってました。やはり旧財閥系の企業では大学によって反応が違うものなのでしょうか?僕も一浪してでもいい大学行けばよかったと少し思ってますが手遅れです。この面接は通過したのでよかったですがつい愚痴をもらしました。皆さんも僕みたいな経験ありませんか?

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36252
noname#36252
回答No.2

京大と組まされたということは、あなたもなかなか買われているということです。 私の感では、組み合わせというのは採用の方が配慮していることが多いと思います。 頼んだ先など内定が確実な面接の場合、時間が早めに設定されていたり、確実な組を集めて先に面接したりです。おそらく後の時間になるにしたがって、ボーダーだったり、落とすあたりだったりします。 もしかしたら、三人内定しているかもしれませんよ。 まだまだ、日本は大学名や高学歴に弱いですよ。私が内定して決めていった先も、三人役員面接で、二人内定でした。もう一人は私大の四年制で、教員採用試験が受かっている人でした。真ん中にいた、有名短大の子は内定式にいなかったから、駄目だったかもしれません。しっかりしているかどうか、程度にしか、女の子だから見てないかもしれませんが・・。 余談だけれど、某就職雑誌の一日だけのバイトで、当時御三家と呼ばれる難関短大の女の子を集めて、どういう企業を希望しているか、アンケートで答えさせると言うものがありました。集まって、口々に意見を答えるだけで、三千円でした。 今思えば、大企業なんて、学歴だけで集めているのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 関西だと京大とその他の大学といった分類なので、経験されたように 一緒に面接されてしまうことが多いようですね。関東だと会社にもより ますが、いわゆる「 東一早慶 」だけ採用枠や面接枠が別になっており、 一緒に面接を受けることがないという事態さえあります。  それこそリクナビなどがなく、リクルートや毎コミから分厚い会社 紹介冊子が送られていたころは、上記の東一早慶+東工大の学生には 専用の冊子が送られていたものです。なにしろ、しっかりと「 東大、 一橋、東工大、早稲田、慶應向け 」と表紙に書いてありました。  もっとも、未だに学閥が強い会社はマレで、ほとんどの会社は入社 さえしてしまえば実力次第ですね。ただし学閥は縦のつながりとしては 有効な機能なので、人脈作りでもメリットがあるのは事実です。  なお、ソニーは学歴不問を打ち出しましたが、実際には履歴書から 大学名の記入欄を削除してからのほうが、上位大学からの採用が増え たのだそうです。バランスを取ろうという意識がなくなるので、人物 本位で採用したら、結果的に上位大学の学生のほうが優秀だったとい うことですね。 > やはり旧財閥系の企業では大学によって反応が違うものなのでしょうか?  お堅い会社だと、面接に行ける時点でかなりふるいにかけられて いますから、あまり卑下することないですよ。

関連するQ&A

  • 大学名と就職

    噂で聞いたんですが、金融関係で就職説明会にいくと関西だと、京大生だと個室に呼ばれて幹部数人からぜひうちに来てくれと誘われることがあると聞きました。次は阪大、神大、関関同立の順になっていてそれ以下や専門生だと無視されたりするらしいです(某有名企業の噂)。有名企業だと、うちは学歴は気にしないというけど採用を見ると旧帝大や早慶ばかりというのは当然のようにあり、コネがないと成績良くてもだめという現実。就職フォーラムとかでは全学生に期待さしときながら最後はやはり学歴がものをいう。皆さんはこの現状をどう思いますか?自分も夢を見ながら就活してる者ですが愚痴を言わしてもらいました。絶対受かってやるー

  • 大学の偏差値と就職

    今就活中でたくさんの大学生と知り合い、グループディスカッションとかしてます。企業は大学名で学生をとるとか、大学名を伏せて選考しても結局良い大学の学生を採るとか言われてますが僕は違うと思います。偏差値の良い大学を採るのではなく偏差値の良い大学の学生は面接もSPIもすごいんです。僕は関西の人間で京大や阪大の子とGDしても討論はうまいし、SPIはほぼ満点取ります。逆に偏差値の低い大学生は勉強せずに大学名で無理と考えてるから落ちるんです。結果何百倍を勝ち抜くのは有名大学の学生だといわれてると思います。皆さんは僕の意見をどう思いますか?

  • 就職活動についての質問です

    私は某大学に通う新卒の就活生です 就職活動についての質問です 今日ある企業で最終面接がありました。 4人での集団面接だったのですが 「お二人に質問です」というように私ともう一人の人は質問されませんでした。 その質問の内容は二次面接で提出した課題の内容でした。 もう私たちには興味を持ってもらえなかったという解釈になってしまうのでしょうか?? 不安です。

  • 就職活動の面接について

    私は今、就職活動中の大学4年生なのですが、なかなか就活が上手く進んでいません。 特に面接(個人面接・集団面接)があった企業は上手く進んでいない状態です。 自分では、身だしなみもきちんとしているし言葉遣いも悪くないと思っています。 思いあたるとすれば、話してる事が薄っぺらい(企業研究が足りない等)か、はりきりすぎ・必死(こちらが圧迫するような感じ)すぎかなと思っています。 友達が、面接は笑顔と元気でいけば結構いけるみたいな事を言っていたので、私は今まではとりあえず、笑顔と元気で面接には望んでいきました。 でも、私はもともとハキハキしているタイプだし、面接でとても緊張するという事もあまりないので、それなのにはりきってより元気にいったのではりきりすぎというか、必死に見えたのかなぁと。 実際、受かるはずがないと思ってほとんどなにも考えず楽にきばらずに挑んだ大手の集団面接が通りました。 面接のみで選考が進んでいるのがこの企業だけ・この企業が初めてです。 やはり面接は、素のままでいく方がいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 なにかアドバイスお願いします!

  • 個別面接の対策!

    閲覧ありがとうございます。現在就活生の大学4年生です。 先日、ようやく1つ目の一次面接を通過できました。 そこは説明会兼集団面接だったので、どこを見られているのかはわかりませんが…。 とにかく一つでも進めて良かったです。 しかし、次の個別面接は全くの未知です…。 集団面接では対策でもよく見た、「笑顔で」「元気よく」「簡潔で」を心がけても落ちたところもあります…。(説得性が欠けていたとは思います…) 個別面接では、企業研究や将来のことまでしっかり対策を練るべし!というのはわかったのですが、他に対策することはありますか?

  • 就職面接の選考通過について

    私は現在就活中の大学4年生女子です。 昨日私が第一希望としている企業のニ次面接をうけてきました。一次面接のときにグループ面接だったという事と面接官の方と趣味が同じということもあり、大半趣味の話になってしまい、その企業が属している業界について語ることができなかったため、個人形式だった二次面接ではじっくりその業界について語り合おうとしたのですが、面接開始早々「二次面接はお通ししますね!」と言われてしました。そのあとは普通の雑談になってしまったのですが私自身その会話に夢中になってしまい、用意してきた質問などをする時間がなくなってしまって、最終的には面接官のかたに「面接っぽさがなくなってしまったね」と言われてしまいました。 終わってから思ったのですが、もしかして、面接受験者全員にあらかじめ二次の通過を告げてその反応を見て合否を決めているのでは?ハニートラップに引っかかったにでは?とすごく不安になっています。(ちなみに最終面接の予約は1週間後からできるそうです。) これはハニートラップなのでしょうか?就活経験者の方よろしかったらご回答お願いします。

  • 就職活動面接について!くわしい方

    就職活動中の短大2年女です。 昨日そこそこ名前の知られている企業の二 次面接でした。一次面接での集団面接は30 人以上が受けて二次面接に通過したのがた った9名だったそうです。ほんとに私が 入る なんて?と驚きです。何も上手く話せなか ったですし、少々しどろもどろにもなりまし た。採用担当の方はどこを見ているんでし ょうか? そして昨日の二次面接…学生2人に面接官3 人でした。 一緒に受けた学生さんはハキハキした感じ ではなく割りと大人しめな印象ですがとて もギャップのある方でインパクトがありま した。 それに比べて私は普通すぎた気がします… 。インパクトはあった方が好印象ですよね ? 考えても仕方ないんですがここまできて落 とされたくないですし、ほんとに気に入っ た企業なので結果が怖くて胃が痛いです… … 採用担当をしておられた方、詳しい方教え てください!

  • 大学名と就職差別

    こんにちは。 「大学図鑑」や「消える大学危ない大学」等の本を読むと 今も大学の名前による就職差別があるそうです。 東大、京大、一橋、東工大、早慶あたりを出てないと 超有名な企業では就活のエントリー段階で切られるような印象です。 現実問題、上記以外の大学でエントリーで落とされた方はいるのでしょうか? 仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? 上記以外の大学でそんな企業を志望すること自体が冒険でしょうか。 やはり「どこの大学だろうが本人の能力次第」って建前なのかなと考えたりしますが・・・。 同じスタートラインに立てないなら相当のハンデですね。 ハンデを背負いたくないなら上記大学に入りなさいということでしょうか。

  • 大学の立地と就職

    就職に関して、「東京に大学があると有利」とよく言われますが、それはなぜなんでしょうか?企業主催の就活セミナーみたいなのが東京 でよくあるからなのでしょうか。単に交通費の問題なのでしょうか。他の大学よりもOBが東京の企業に多くて活動しやすいからでしょうか。 仮にそうなら、その点を自主的にカバーしていければいいんですよね。それと、個人的な質問をさせてもらいます。僕は京都大学の学生 なのですが、最近知り合った慶應大学の人に「就職については断然慶應の方が京大より上だよ。京大は特に東京ではコネもOBの力もない しね。」と言われました。かなり腹が立ちましたが、たしかに京都で暮らしてるとなんだか東京の大学生に遅れをとるかも、という感じは 否めませんし、京大には明らかに社会に適応できなさそうな人が多いのでイメージが悪いのかなとも思いました。 そこである程度学歴があればあとは本人次第、ということを承知で聞きたいのですが、本当に京大は慶應や早稲田に就職面で劣るんでしょ うか?ちなみに僕は工学部ですが文系就職するつもりです。 御回答よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    以下の内容について、皆様の率直な感想、ご意見がお聞きしたいです。 私は現在、大学4年生で内定 0 という状況です。 これまで受験した企業は約20社で、最終面接はおろか、1次面接すら、通過したことがありません。 面接ではよく、「元気がない」と言われます。 そのため、面接練習などを数十回行ってきましたが、あまり上達しているとは思えません。 原因はおそらく自分の気持ちの問題だと思います。 合説などで話を聞いて自分なりに、「この会社に行きたい」という気持ちになることは多々ありました。 しかし、いい会社だと思えば思うほど、自分なんかより、もっといい学生の方がその会社の発展に貢献できるのではないかという気持ちが強くなってしまいます。 特に集団面接などでは面接中に他の学生の内容が素晴らしいと思ってしまい、面接中に自分よりこの学生が合格すればいいなあと思ってしまいます。 自分に自信が持てないのは、私自身がこれまで死ぬ気で努力した経験がないからかもしれません。 とにかく就活をするうえで、「絶対に合格するぞ。」という闘争心がどうしてもわいてきません。 長くなりましたが、現状の私を見て、感想、ご意見があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。