• ベストアンサー

Macの定番ソフトって何ですか?

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

他の回答者の方とかぶりますが(だからこそ「定番」)。 1. OOoはMac版もありますが、X11に日本語環境を導入するのが極めて困難であるため、お勧めしません。Unix系OSバリバリ(死語...)の人でないと、恐ろしく苦労します。 Aquaインターフェース(FinderやiTunesなどと同じ環境)で動作させるために、Javaを介したNeoOfficeもありますが、動作は極めて緩慢です(Javaで実装している以上仕方ない)。 今日、偶然地元のSofmapで見かけたRex Officeというオフィススイートも、おそらくOOoベースだと思いますが、どういう形のソフトかまでは確認していません(素人相手のソフトなので、X11環境ということはあり得ないと思いますので、おそらくNeoOfficeに手を加えたものでしょう)。 いずれにせよ、互換性や安定性の面でお勧めはし兼ねます(おそらく、Windows版も似たようなものだと思いますが)。 2. OS標準の画像表示ソフトとして、Previewというものがあります。PDFだけでなくPostscriptファイルも直に見られますので(内部でPDFに変換される)、便利なことは確かです。まぁ、動作はちょっと緩慢ですし、機能的にも単品の商用ソフトとは比べられませんが... 3. miをお勧めします。他に、iText Express(RTF、HTML等も可)、Smultron(コード書き向け)などが使いやすいと思います(私は使い分けています)。 4. Mac OSに「レジストリ」という概念はありません。デフラグも、原則として不要です(というか、初期化して再インストールする方が確実かつ安全。これはWinでも同じです)。 また、プリバインディングといって、アプリケーション等をインストールする際に、必要なライブラリとの関連づけが自動的に行われる仕組みになっています(ライブラリの参照を高速化するため)。 フリーソフトとしては、システムキャッシュの消去やプリバインディングを手動で行えるOnyxがありますが、Mac OS Xに対する十分な知識がないと、ちょっとお勧めできません。 5. 上に挙げた以外で。 (1) The Unarchiver。StuffItでも良いですが、テキストエンコーディングが選択できる、速い、軽い、OS統合で(動作的に)美しい、などの点で優れています。 (2) Firefox。WinでもLinuxでもMacでも必須。カスタマイズのしがいがあります。まあSafariも悪くありませんが、自分仕様のFirefoxの方が便利です。 (3) Thunderbird。同上。 (4) Aurora。高機能な目覚まし。 (5) arRsync。差分バックアップの自動化。 (6) Flip4Mac。WMVファイルの再生に。 (7) VLC。これで再生できないファイルは、そんな形式にしたヤツが悪い、と言えるくらい。 (8) Max。LAMEエンジンでMP3作成。 (9) QuickSilver。キーボードだけで操作する高機能ランチャー兼ファイル操作兼シェル実行兼iTunes操作ソフト。とにかく多機能。 (10) Xcode Tools。ちょっとマニアックな人に。オープンソース系のソフトで、一部コンパイルに必要。 こんな感じでしょうか。

関連するQ&A

  • これぞ定番!というフリーソフトを教えて下さい

    ご自分で使用されているフリーソフトでこれぞ定番!と言えるソフトを教えて下さい。ジャンルは問いません。 シェアウェアまで入れると範囲が広がりすぎますので、今回はフリー限定でお願いします。 自分でも窓の杜とかを覗いていますが、数が多すぎて使い勝手などイマイチよくわからないもので。 フリーソフトにも関わらず、シェアウェアや製品版ソフトに負けない機能を持っている、そんなソフトがあったらどんどん活用して行きたいと思っています。 ちなみに自分が普段使用しているのは、TeraPad、ezhtml、CrystalDiskInfo、FoxitReader、Lhaplusくらいです。ブラウザはFirefoxを使っています。 皆さんのおすすめのソフトを是非教えて下さい。

  • 定番ソフトが知りたい!

    フリーソフトに限ったことではないのですが、 いろいろなソフトツールがあっても実際に多くの方が使われているのは評判の高い数個に絞られているのではないかと思います。 タブブラウザならスレイプニルとか、 ファイラーならまめファイルとか、 テキストエディタなら秀丸といったふうな定番ソフトです。 そういったソフトを試してみて自分のソフト環境を今一度見直してみたいと思っています。 あなたがいろいろと使っていて定番と思われるソフトをよろしければ教えてください。 またそういった定番ソフトを知ることのできるHPもありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定番のPCソフトについて教えてください

     Photoshop、officeなどのソフトのほかに定番のパソコンソフトってなんでしょうか?  フリーソフトは、除きます。 よろしくお願いします。

  • Vistaで動作するメンテナンスソフト

    メンテナンスソフトでVistaで動作するソフトを探してます。 CCleaner,EazyCleaner(正確にはXP用ですが)、GlaryIUtiなんとか以外 のフリーソフト(Vista)を教えて下さい!レジストリ、一時ファイル掃除、高速デフラグ 系などなど探してます。 また、XP用でもこれ動くよーというソフトを知っている方もぜひ!教えてください。 クリーンアップ、デフラグ、レジストリ関連のソフトを教えて下さい! 待ってます!

  • デフラグツール

    Windowsにあるデフラグツールは本当にきれいにしてくれるのでしょうか。 フリーソフトなどで良いソフトはないのでしょうか。 また、レジストリの整理?に対してはCCleanerを使用しております。 必要なのはデフラグとレジストリの整理くらいでしょうか。 ほかにしたほうが良いものはありますでしょうか。

  • Macの一時ファイル

    今まで、Winを使用していまして今回Macを購入いたしました。 そこで、Winの時はフリーソフトのCCleanerやディスクトップにあるIEのアイコンのプロパティから一時ファイルを消したりしていました。 Macの場合、一時ファイルを消したい時はどのようにすればよいのでしょか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンの動作を快適にするソフトについて

    CCleanerやWin高速化PC+など、パソコンを快適に高速化するフリーソフトがありますが、こういったソフトを使ってトラブルは無いのでしょうか。また、かなりの効果が期待できるのでなのでしょうか。 使ってみた方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • MacのOfficeソフトはどれが良い?

    Macを初めて使います。 オフィスソフトはどのようなものが良いでしょうか。 iWorkかMicrosoft Office for Macを検討中です。 OpenOffice.orgやNeoOfficeは候補にありません。 以下のような条件を優先してください↓ ・Windowsとの互換性は必要ない。 ・使いやすい方が良い ・プロのようなデザインが作れる(Word/Excel/Powerpointすべてに関して) ・プレゼンテーションがきれいにできる(視覚エフェクトも強い) ・これからも使用人数が減らない(シェアが伸び続け互換性の心配もなくなる感じ) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • レジストリクリーンアップとデフラグについて

    最近WinXPの動作が重く、レジストリクリーンアップとデフラグを行おうと思うのですが、Win標準のものでは十分ではないと聞きました。 フリーソフトで良いものがあれば教えていただけないでしょうか。 自力で調べた結果では、 ・レジストリクリーン  A) ccleaner  B) wiseRegistryCleaner  C) EasyCleaner ・デフラグ  A) JKDefragGUI  B) AusLogics Disk Defrag  C) すっきりデフラグ  D) PerfectDisk などが有名なようですが、初心者にもわかりやすくできるだけ安全なものがどれかわかりません(リスクを伴うのはわかっていますが) また、カスペルスキーインターネットセキュリティ2009を使っていますが、こういったセキュリティソフトは停止して行ったほうがよいのでしょうか? PCのリカバリは何度か行ったことはありますが、レジストリクリーンアップとデフラグについては初心者なのでこのほかにも注意点やアドバイスがありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • PCメンテソフト『Glary Utilities』について質問です。

    PCメンテソフト『Glary Utilities』について質問です。 パフォーマンス維持の為、このソフトで月1回程のメンテナンスを行おうと思っております。 ワンクリックメンテナンスで   ・レジストリクリーナー   ・一時ファイル除去   ・ショートカット修復   ・スタートアップの除去  ・スパイウェア除去 を行い、 モジュールタブで   ・ディスククリーナー   ・アンインストールの管理 を行っています。 そこで質問なのですがモジュールタブの「レジストリデフラグ」と「レジストリクリーナー」は何が違うのでしょうか? また、このソフトのレジストリクリーナーが強力なためレジストリの掃除は「CCleaner」を使用した方がいいとも聞きました。 この2つのソフトをを併用する場合、「Glary Utilities」は上記のように使用し、レジストリのクリーンとデフラグは「CCleaner」に任せれば良いのでしょうか。 よろしければご回答お願いします。