• ベストアンサー

えもん抜きのつけ方

着付け教室へ行くことになりました。 えもん抜きをつけて来るようにと 言われているのですが、全くの初心者で どの向きに縫い付けるのかが詳しくわかりません。 写真などでなんとなく物はわかるのですが、 詳しいつけ方をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 縫いつけ方が詳しく出ているサイトでもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

つけた感じは ↓ こんなで・・・ http://k-takahasi.shop-pro.jp/?pid=1472706 縫いつけかたは ↓ (ちょっとページの下の方。。。) http://chokoborinn.nsf.tc/haneri.html また 縫い付ける えもん抜きは 少し見にくいですが、 こういう風に ↓ヒモを通すトコロを 付けておくと着物を着るときに便利だと思いますょ。 http://image.www.rakuten.co.jp/soueisha/img10301165455.jpeg 私は、襦袢を仕立てた時の余り布で 作りましたよ。 mikan3030 さんと同じように、最初は分からず、 着付け教室の先生と一緒に、作って縫い付けました。 着付けのお稽古 楽しみですね。

mikan3030
質問者

お礼

niko2nihaoさん、ありがとうございます! わかりやすい写真つきのページまでのせていただき かなり参考になります。本当に助かります! 全くの初心者のため、なにもわからずオロオロするばかりで なかなか思うように準備が出来ず悩んでおりました。 着付けのお稽古、なさっていたのですね。心強いです! 私もniko2nihaoさんのように頑張りたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

mikan3030
質問者

補足

半衿はすでに縫い付けてあるものを 購入しているので、えもん抜きは一度 それをはがしてから縫い付けて再び 半衿を縫い付けることになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

【エモン抜き】というものがわからなかったおばちゃんです。 和裁が趣味でもちろん自分で着付けもするのですが 今はこういったアイデア商品が全盛なのですねェ・・・。 何も市販品を買わなくても簡単にできます。 更に、見えるわけではありませんので半襟を解いてそのしたから止める必要もありません。 ただ、布一枚のところにつけると、補強が必要になるかも知れないので 半襟の上から縫っても、その下に止めても大差ないです。 方法は2種類。 襟から、調整できるように鉢巻よりは太目の紐を折り返してわっか としてその輪を長じゅばんの襟に止めた紐あるいは、ただの紐を通して 後襟をひっぱる。 このわっかに何段かいわばベルトの穴に相当するような縫い目を入れておくと段階が踏めます。 もっと簡単なのは何もつけずに後襟に紐をつけて普通に着てから後を適宜チョッドニひっぱってエモン抜きして、その紐をそのまま長じゅばんの腰紐にぐるぐると巻いて止める、簡単でしょう? 慣れてくると、位置が決まるので直接、長じゅばんの背中に裏から当てぬので補強した上で ベルト通シのよなものを鉢巻幅ぐらいでつけてこれに腰紐を通してエモン抜きします。 要は適当に、後の襟が下がるようにしたにひっぱる工夫をどうするかということ。 が、コレ実は、長じゅばん自体に繰越をちゃんとつけておかないからこうなる。 最初から、仕立てとして、肩山よりも後繰越を余分につけておくと こんなに大変な着付けにならないのですが。 美容襟とか言う半襟ごとこういった衣文抜きになっているものは知っていますが、もともとはココまで後の繰越をつけて縫っておいたほうが崩れないのですが、品がないということでドンドン後繰越がなくなって 妙にひっぱる着付けになるようになりました。 だから、長じゅばんの襟にきものの襟がかぶさるような余計に 汚れるような着付けになる。

mikan3030
質問者

お礼

bekky1さん、詳しくありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。 全くの初心者のため着物用語とともに勉強させて いただきたいと思います。ありがとうございます。 上手に着るためのコツが色々あるのですね。 頑張って上手に着れるようになりたいと思います。

回答No.2

ちょっと 不足でしたね。 >半衿はすでに縫い付けてあるものを >購入しているので、えもん抜きは一度 >それをはがしてから縫い付けて再び >半衿を縫い付けることになるのでしょうか? そうですね。 半衿は いったん外して、取り付けないとですね。 半衿の上から取り付けると、半衿を変えたり、お洗濯できなくなってしまいますからね。 (この場合は ズルして、えもん抜きを取り付けたい 後ろの部分から少し先の範囲辺りを ほどいて… でいいと思いますが。 私なら ズルしちゃいます。。) もし違ったら 申し訳ないんですけど、 >半衿はすでに縫い付けてあるものを どなたかが 半衿を縫ってつけて下さったのでしょうか? 「すでに」というトコロが気になって…

mikan3030
質問者

お礼

niko2nihaoさん、詳しくありがとうございます。 市販の簡単に着れる半襦袢を購入したので半衿はおまけで 縫い付けられているのです。えもん抜きを付ける部分だけ ほどくのが良さそうですね。頑張ってみます。 お裁縫、苦手なので縫うのは少ないと嬉しいです(笑) 親切に答えてくださってとてもありがたいです。 全くの初心者なので着付け教室に行くというだけで 不安と期待でかなりドキドキです。色々と教えていただけたので 心強いです。ありがとうございます! 助かります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう