• ベストアンサー

リカバリーの時のソフトへの対応が分かりません

noname#109966の回答

  • ベストアンサー
noname#109966
noname#109966
回答No.6

こんにちは。 リカバリは、簡単に言うと、 「購入時の状態に戻す」 ということだと思ってください。 (厳密には調子のいい状態に戻すこと) あとは、以下を参考にしてください。 ☆Windows XP SP2 をインストールする方法 http://support.microsoft.com/kb/884514/ja ☆クリーンインストール http://www.higaitaisaku.com/cleaninst.html ☆リカバリ基本編 http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html

ha-py
質問者

お礼

早速、参考にさせて頂きました。リカバリーも本では全然紹介されないから こういう参考になるのが有ると無いとでは大違いになってしまいます。本当に助かりました。有難う御座います

関連するQ&A

  • リカバリ時のバックアップ

    リカバリを行いたく、バックアップを実行したいのですが、いくつか疑問があるのでお願いたします。 (1)メールのバックアップというのはOutlookなどのソフトの場合のみ必要なのでしょうか? 自分はMSNのメールを使用しているのですが、その場合メールのバックアップは不要でしょうか? (2)ドライバのバックアップは不可能でしょうか? やはりリカバリ後に再インストールする方法が一般的でしょうか? (3)アプリケーション類もやはり再インストールが基本でしょうか?(音楽ソフトをインストールしており、それらもインストールのし直しになるのでしょうか?) お願いします。

  • WinUpdateからWin11した時のリカバリー

    WindowsUpdateにWin11へのアップグレードの通知がありました。 アップグレードするにあたり、わからないことがあるので教えてください。 ①Win11にしたとき、自分でインストールしてあるソフトは引き継がれますか?それとも再インストールするようですか? ②プリインストールソフトは引き継がれますか? ③PC買ったとき、マニュアルに「パソコンにトラブルが発生したときに、パソコンを購入時の状態(初期状態)に戻すにあらかじめリカバリーツールをDVDなどの記録メディアにコピーしておくこと(リカバリーメディアの作成)をおすすめします。」とあり、USBメモリにてリカバリーメディアとして作成しました。Win11にしたら、Win11用のリカバリUSBを作成したほうがいいですか? もしトラブルが発生した場合Win10リカバリを使うとWin11はきえてしまいますか?

  • ソフトインストール/ライセンス認証済PCのリカバリ

    Windows8の入った新しいPCを購入しました。 そこで、リカバリディスクを作ろうと思います。 もしやるなら、Microsoft Office や Photoshop などのソフトをインストールし、ライセンス認証を完了させた後にリカバリディスクを作成すれば、次回リカバリーをかけた際、これらのソフトをインストール・ライセンス認証をする手間が省けると思うのですが、この認識はあっていますか?

  • プレインストールされているソフト

    購入時にあらかじめプレインストールされているソフト(音楽ソフト)はOSをリカバリーするとすると消去されてしまうのでしょうか? プレインストールなので当然このソフトのディスクはありません。

  • リカバリ後の不思議

    リカバリを実行(2009/08)したのに プレインストールされてるアプリの「インストール日」が 工場(?)でのインストール日(2008/10)となっているのはなぜ? <詳細> 富士通 NF/C70 を購入、無駄なアプリの多さにびっくりし ここは一つずつ削除するより、リカバリしてやろうと「ご購入時の状態に戻すリカバリ」をマニュアル通り、「トラブル解決ナビ・リカバリ領域」から実行。 ところが、 消えたのは Officeのみ・・・なんじゃこりゃ  ↑ ここまでは、「仕方がない他の方法を考えよう」で済まそうとしたのですが 「プログラムのアンインストールまたは変更」の項目を見てビックリ 無駄と思う(消したかった)アプリのほとんどの「インストール日」 (56項目が)リカバリ以前(2008/10)とになっているではないですか もちろん、 リカバリ実行・及びそれ以降、 手動でインストールした日の物(25項目)も表示されています。 一つの例を挙げれば http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/nf/soft/index.html#cus  同じプレインストールでも、  「Roxio Creator」・「てきぱき家計簿マム6」などは、(2009/08)  「WinDVD」・「うれしレシピ」などは、(2008/10) なぜ、(2008/10) なのでしょう。 そして、 これら(2008/10インストール日)の物をインストールしないリカバリはできないのでしょうか?

  • パソコンのリカバリーについて

    最近、パソコン動きが鈍くなり、時々異常?な動作も見られるようになってきています。 そこで、思い切って初期状態に戻すためにリカバリーを試みようと考えています。 そこで、外付けのHDDを購入しデータをバックアップしようと準備中です。LAN接続(+無線)のHDDを準備します。 質問ですが、現在の設定(特にソフト関連)を活かすためにHD革命/バックアップVer6スタンダードを準備しました。 このソフトで、現状をバックアップして、パソコンをリカバリーし、バックアップしたソフトをHDDに戻す事により、以前の状態が復活できるのでしょうか? 要は、肥大化したレジストリなどまで、バックアップされて、リカバリーする前の全く同じ状態に戻ってしまわないか心配です。 通常のリカバリーで、地道にソフトを再インストールする手もありますが、手間と時間、再設定など大変です。(まぁそのためにHD革命を準備したつもりですが・・・) この方法では、リカバリーの意味は無くなりますか? よろしくお願いします。

  • リカバリCD?

    VAIOを買った時に付属でリカバリCDと言う物が付いてきました。そのリカバリCDを使用してこんど自作しようと思っているパソコンにインストール出来るのでしょうか?つまり購入したパソコン以外にも使えるかという事です。どなたか回答をお願い致します。

  • OSリカバリーCDが不正ソフト

    知人に頼まれて職場内の知り合いから中古の自作パソコンを購入しました。 Winows10が導入されたOSで購入時にリカバリーディスクまたはOSソフトの 添付を依頼しておりました。商品に添付されたのはWindows8.1のコピーDVD でした。当然、プロダクトIDがなくその旨を伝えるとプロダクトキー解除の 違法ソフトをわたされました。 10日ほどしてからパソコン初期化してOSの再インストールしましたが 渡されたプロダクトキー解除ソフトではプロダクトキーは認証されません。 自作パソコンの作成者は解除ソフトのインストールのやり方が悪い。 ○○さん、××さんは問題ないなどと訳のわからない回答です。 不正ソフトと違法プログラムを渡されてパソコンとしてが使えない私としては 相手をとうていゆるせません。 自作パソコンの作成者を訴えるとすればどのようにしたら良いのでしょうか。 追記: パソコンは購入前に約束の構成とは異にするものでしたが、書面がない事を理由に 「言っていない」のいってばりでした。

  • HDDにリカバリーソフトを組み込んでいるPCの…

    HDDにリカバリーソフトを組み込んでいるPC(Vista)に“7”をインストールしたいと購入しました。 そこで,HDDにリカバリーソフトを組み込んでいるPCにインストールする場合は事前に配慮すべき事があると耳にしました。 どんな事前処置が必要なのか、教えてください。 迂闊でしたがよろしくお願いいたします。

  • メーカー製のリカバリCD

    メーカー製のリカバリCDってWindowsOSのほかにいろいろソフトが入っていて、リカバリ時にそのソフトも同時にインストールされると思うのですが、そのリカバリCDでOSのみインストールすることって可能なのでしょうか? (状況としては、自作PCなどにWindowsXPのCD-ROMでcleanインストールした状態にしたい。)