• 締切済み

mixiの会員になりたいです。

hoku_windの回答

  • hoku_wind
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.6

掲示板等での無差別招待はmixi側から禁止されています。 勿論、どこからの招待なのかは分かりませんが、もしも発覚したらアカウント削除をされてしまいます。 招待者も共に、です。 招待者の他のマイミクにも調査が入る可能性もあります。 結構管理がずさんなのようで、違反者のマイミクはみんな削除なんて噂も聞きます。 補足としては、mixiはコミュニティーツールです。 友人がいなければ、何も楽しい場所ではないと思うのですが・・・。

fuji0120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます

関連するQ&A

  • mixiのバトンについて

    mixiはじめて間もない初心者です。 先日マイミクさんの日記を拝見したら バトンを回す人の指名欄に私の名前が載っていました。 折角なので回していこうと思うのですが 何をしてよいのかよく理解できていないのが現状です。 バトンを日記に載せる際 タイトルはどのようなものにすればよいのでしょうか? バトンの質問内容とは送り主さんのものと全く同じものを使用すればよいのでしょうか? それとも違う質問内容のバトンを用意しなければならないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • mixi日記の写真添付

    mixiの日記に写真を添付したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 携帯で撮った画像をパソコンから添付したいのですが・・・・・ この内容でわかる方、教えてください。 mixiの質問を読んだのですが、さっぱりわかりません。 パソコン初心者で、インターネットを見るが精一杯のレベルです。 すみませんが、この初心者でもわかるような簡単なお言葉で教えていただければ、幸いです。

  • ミクシィ パソコン設定につて

    最近、娘が彼と別れたのですが、別れた彼のパソコンにミクシィの設定をしたままで別れたので、彼に日記?を読まれてるのではと心配しています。別れた彼なので連絡もとっていないそうです。このような場合、 彼のパソコンからの日記の閲覧を不可能にすることはできるのでしょうか?また、足あと?は残るのでしょうか?質問している私がミクシィを理解していないので質問内容がわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • mixiについて教えて下さい

    こんにちは、とても初心者的な質問て恥ずかしいのですが、教えて下さい。 私はパソコンを持っておらず、いつもマンが喫茶などでネットをしています。 でもmixiに興味があり、ぜひ参加してみたいのですが、携帯からでも登録は可能なのでしょうか? もし携帯で登録した場合、携帯からしか参加できないのですか? マンガ喫茶のパソコンからもログインはできますか?

  • ミクシィって・・・何ですか?

    カテ違うかもしれませんが、あえてここで質問させて いただきます。 私はパソコン初心者で、「ミクシィ」って言葉ではよく 聞きますが、それ自体どんなものなのかよくわかりません。 例えばですが、足跡をたどれるとかよく聞くのですが 誰が何を見たとか、知らない人にばれるのですか? 自分が登録した覚えがないのに、それに入っちゃってること とかってありえますか? 気のせいかもしれませんが、(思い込み激しいので・・・) 自分が足跡を知られているような気が・・・。 誰か詳しい方教えてください。

  • Sound Engine Free

     初めて質問させていただきます。以前に同じような質問があれば申し訳ありません。パソコン初心者ということでご理解お願いします。  Sound Engine FreeでMDの音源をパソコンに取り込んだんですが、どうしても音が変化してしまいます。楽器の音も声も空間系な音(?)に変わってしまったり・・・文章で説明しにくくて分かりづらくすみません。  素人同然で内容の理解しにくい質問になってしまいましたがご回答の方よろしくお願いします。

  • mixiをもう1つ取るには?

    mixiをやっています。 誰が見るかわからないので、内容に限界を感じています。 もう1つmixiを取って、ディープな内容をそこに書くようにしたいのです。 パソコンは1つしかもっていません。 携帯は打ち込みが苦手ですから、 出来れば一つのパソコンで、もう1つmixiを取りたいのですが…

  • 会員になったキッカケは?

    こんにちは。 皆様がOKWave(教えて!goo)の 会員になったキッカケは何ですか? 私はパソコンを壊したのですが、 姉がガンを患いパソコンを買い替える余裕が無くなりました。 Wikipedia である芸能人のバラエティ番組の出演年が間違っていて 携帯電話ではWikipedia の編集は出来ません。 色々携帯サイトを探っている内に教えて!gooにたどり着きました。 正直言って偶然です。 そして教えて!gooの会員になって誤植の内容を記しました。 そうしたら誤植を直して下さった方がいらっしゃいました。 それ以来質問したり回答したりしました。 皆様がOKWave(教えて!goo)の 会員になったキッカケは何ですか? 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 「にわか会員」について

     こんにちは  最近、このサイトを利用していて、気になったことですが、たとえば、あるタレントをけなすような内容の質問を立ち上げ、何件かの回答が寄せられれば、補足欄にそれを批判する内容を書き込み、短期間で、HMが「noname...」すなわち、退会者になってしまう。  これは、わざわざ批判するために会員登録をして、さっさと退会してしまう「にわか会員」とでも言え、大変不愉快に思います。  こうした、にわか会員を制限する、たとえば、会員登録すれば、最低1ヶ月間は、自主的な退会は認めないようにする。その代わり、規約違反の質問、回答、補足などが、一定数を超えれば、強制的に退会させる。などといったことは、行えないのでしょうか。  にわか会員を、運営側で防ぐことは困難なのでしょうか。

  • 会員同士の好き嫌いはありますか?

    いろんなところで会員同士の論争をみる事があります。 それは質問者と回答者だったり、回答者と回答者だったり。 もちろんokwebの利用規約違反であると思いますが、それはともかくとしてその後のことが気になります。 例えばAさんとBさんとCさんがいたとします。 Aさんがした質問で回答者のBさんとCさんが意見の違いでもめてしまいました。その後、Bさんが質問をしたときにCさんはよい回答ができる内容でした。さて、Cさんは何事もなかったかのように回答をするでしょうか。Bさんは何事もなかったのように良回答でポイントを与えるでしょうか。 またさらに、Aさん(他の人でもかまいませんが)が質問をしたときにBさんはCさんが回答しているのを見たら、回答をするでしょうか。 さらに例えるとAさんの質問内容にBさんがAさんを批判したとします。Aさんはそれに怒って反論します。その後、Aさんは新たな質問をしたときにBさんが回答しても、何事もなかったかのようにお礼を書くでしょうか。 何事もなかったかのようにするのがokwebや会員にとってはよいのでしょうが、実際にそう出来ていない人もいるのではと思います。そう簡単には割り切れないものだと思うのですが、経験者のかたの心のうちをお聞かせ願いたいです。