• ベストアンサー

高校生の電子辞書

amber_jadeの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

NO.6です。 お褒めいただき恐縮です。 手書き機能ですが私には「あればあったほうがいい」というくらいです。 手書き機能が一番役立つのは漢字を調べるときですが 部品から検索できるので、 (たとえば「漢」という字なら 「さんずい」「くさかんむり」「かん」と入力する) 確かに手書きのほうが結果が出るのが早いですが (上のような検索の仕方なので同じ部品を持つ 「灌」や「萍」も表示される。簡単な字だと候補が沢山出てしまう。) 大して差はないと思います。 漢字についての知識があるほど手書きの必要性は薄れるでしょう。 音声については先程はあのように回答いたしましたが これもやはり「あればあったほうがいい」ですし 現在ほとんどの機種に発音はついていると思います。 センターにはリスニングもでることですし、音声付をお勧めします。 遠慮はやっぱりしてしまいますね。 私も辞書を買ってもらうとき 「あっ、こっちのほうが安いな」と思ってしまいました。 その点、何が必要かを聞いておけば 「こっちにはこの機能(教科)が付いてないけどいいの?」 といった作戦(?)も可能になります。

ponte2007
質問者

お礼

こんにちは。 再三のご丁寧な回答、ありがとうございます。 なるほど!とても参考になります。 音声は必要性○ 手書きは△ ですね。 あればあったほうがいいでしょうが、手書きなどはあることにより犠牲になる部分(キーボード)もありそうなので・・ ・必要な教科が入っていて ・音声付で ・手書きがある物と無い物 で機種を絞って、その中から選ばせる作戦(笑)!にするのが一番いいかもしれませんね。 本当に、色々とありがとうございました。 電子辞書の問題が前進できたことは勿論ですが、それ以上に大変すがすがしい気持ちにさせて頂きました。 自分の人生を左右させる可能性がある、これからの数年間。どうか有意義な時間をお過ごし下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子辞書の購入を考えています。

    電子辞書のメーカーでセイコー、カシオ、シャープ、ソニー、キャノンと5社位あると思いますが機種によってさまざまな機能があるのは承知しています。客観的にみてやはりセイコーかカシオかなと思っています。それぞれの用途によって違いがあると思いますがお勧めはズバリどのメーカーでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 電子辞書どっちの方が良いですか?

    セイコーのSR-M6000かカシオのXD-H3000で迷っているんですがどちらの方がいいのでしょうか? 値段はそんなに違いはないのですが入ってる英和の内容がちがいます。私の使用目的としては難しい高校大学のレベルでも使える方がいいのです。形としてはカシオのXD-H3000の方が好きなのですが入ってる英和辞書は聞いたことないし逆にセイコーのSR-M6000に入っている英和は有名だけど形が気に入りません。どちらの方が良いでしょうか?

  • 電子辞書

    電子辞書で (1)セイコーのSR-700Sの使いがって他、性能、値段等の情報を頂けませんか? (2)セイコーのSR-900の使いがって他、性能、値段等の情報を頂けませんか? (3)セイコーのSR-700Sか、セイコーのSR-900のどちらかを買いたいと思っているのですが、どちらの方がいいと思いますか?又、2つの性能の違いを教えて下さい。 (4)他にこれの方がお勧めという電子辞書があったら教えて下さい

  • 電子辞書で悩んでいます

    どなたか教えて下さい。 電子辞書で、シャープのPapyrus PW-AT750とカシオのエクスワード XD-SW6400 のどちらにしようかで悩んでします。 価格的には、もう大差はないのですが、 (1) 手書き認識の正確さ、早さ (2) 辞書機能の検索の使い勝手 (3) 液晶画面の見易さ (4) キー入力 (5) 収録辞書の便利さ などで、いろいろサイトを見ると、シャープ製品だとシャープだし、 カシオ製品だと当然カシオに軍配があがり・・・・ で、公平なご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いします!

  • 電子辞書について

    電子辞書の購入を考えています。いろいろとどれにしようか迷っているのですが何種類かには絞っています。そこでどれがおすすめか教えてほしいです。ちなみに私は学生です。 (1)シャープ Papyrus<PW-AT760-S> (2)シャープ Papyrus<PW-GT550-P> (3)カシオ エクスワード<XD-SW6500-PK> (4)カシオ エクスワード<XD-SW4850-PK>です。よろしくお願いします。

  • 高校生です。電子辞書について教えてください。

    現在高校一年生です いままで紙の辞書をひいてきましたが時間がかかったりしてこの際電子辞書を買おうと決意した のですが今の電子辞書は種類がとてもおおくてどれを買おうか決めることが出来ない状況です。 自力で調べてみた結果 カシオ XD-4800 カシオ XD-4850 あたりがいいかなと思うのですがこれの二つの違いがいまいち詳しくわかりません またシャープなどの他のメーカーからも似たようなものが出ていてどれにしようかなやんでいます 英単語集や用語集、センター試験対策などが入ったものがいいと思っています カシオ XD-4800 カシオ XD-4850 のようなもので上記のようなコンテンツを含んでいて使いやすい電子辞書があればおしえてください

  • 電子辞書

    大学の理系なのですが、電子辞書をどれにしようか迷っていいます。 カシオのエクスワード XD-B10000 http://casio.jp/exword/products/XD-B10000/ セイコーの SR-9002 かSR-9003 http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9002/index.html http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9003/index.html それか、セイコーのどれか http://www.sii.co.jp/cp/products/english/index.html セイコーはパソコンとつなげていいなと思います。

  • 電子辞書の選び方

    高校生用の電子辞書、カシオとシャープとどちらがいいのでしょうか? 入ってるコンテンツとかはそんなに変わらないと思うのですが、大きく何か違いとかありますか?

  • 電子辞書のメーカーはどこがいいですか?

    今度電子辞書を買おうと思っています。 高校生用ではなく家庭用の辞書です。 そこで質問です! 電子辞書のメーカーはどこがいいですか? 一応、カシオかシャープの手書きパッドが付いているのを買おうと思っています。 できたらオススメなども教えてくれると嬉しいです。 一応候補としてはカシオの エクスワード XD-SW6400 です。 これは家庭用ですか? お願いします。

  • 大学受験用の電子辞書について

    電子辞書を検討しています。 シャープの電子辞書の英単語の音声などはどうなのでしょうか?やはりあまりよくないのでしょうか? 音声だとセイコーが良いと聞きますが…学習機能が魅力なのでシャープを検討しています。 バックライトなどではカシオも魅力です。 欲しい機能は ・一般的な辞書機能(大学受験で使える、英語・国語関係) ・音声機能(英単語などのリスニング) ・学習機能(英単語学習など) 上記なのですが、できるだけ安価なものを教えていただけると助かります。 一応 (1)シャープ (2)カシオ (3)セイコー って順番で検討しています…。