• ベストアンサー

リカバリーについて

noname#58440の回答

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  BIOSで起動順序をCDが一番になる様に変更して、電源を入れる前にCDを入れて置けば簡単です。  

hojuigtt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。。 BIOSの起動順序を確認したところ、BOOTでは  ATAPI CD-ROM Drive +Removable Devices +Hard Drive  Network Boot と、なっていました。。 うまくいきませんでした・・・。。

関連するQ&A

  • ハードディスクの故障??

    はじめまして。 この前パソコンを起動したら、OSが立ち上がりませんでした。。 電源を入れて30分くらい経っても、一向に動く気配がありません。 何度かやっているうちに、たまにSYSTEM.INIファイルが見つかりません と表示されます。 起動ディスクはなく、FDは故障中です。 諦めてリカバリーしようとしても、うまくいかず手詰まりです・・・。 なにぶん古いパソコンだったので、新しいパソコンを購入しました。 治るようであれば、サブとして使うか友人に譲ろうと思っています。 ハードディスクが怪しいかな・・・と思います。 そこで質問ですが、ハードディスクの交換で直りますか? アドバイスよろしくお願いします。 SOTEC APC386C1 OS WINDOWS ME メモリー256M増設 DVD-ROMドライブ交換 http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/APC386C1_SPEC.htm ↑スペック詳細です。

  • ドライブの故障で・・・??

    はじめまして。。最近パソコンの調子が悪くリカバリーしようと思ったのですが、CDのドライブがデータを読み取らずリカバリーを始めることが出来ません。。前からドライブは調子が悪く、外付けのDVD/CDドライブで補っていたので動かなくてもよかったのですが、、。結構古いパソコンなので故障と言われればしょうがないのですが、何とかする方法はないでしょうか? SOTEC Afina APC386C1 OS Meです。

  • リカバリーCD…手順

    ●windowsXP ●Sotec ●Afina AL7180 ●ULTRA GUARD のHDDの交換をするにあたり、 交換前にリカバリーCDというのを作るということを聞いたのですが、どうやって作ればいいのかわかりません。 どなたかリカバリーCD作成方法を詳しくわかりませんか? リカバリーCDを作りHDDを交換した後、今まで通りWindowsを起動させるまでの手順も詳しく教えてもらえるとありがたいです。 ちなみにHDDの交換方法はわかります。 その後今までやってた通りに起動させたいのでどうか頼みます。 どうぞよろしくお願いします。

  • CDが読み書きできません

    2年前に購入した SOTEC Afina AS 7160C です。 http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/AS7160C_SPEC.htm 音楽CDは読み書きできるのですが、データCDの読み書きが出来なくなりました。 レンズクリーニングを試ましたが、だめでした。 修理に出すしかないでしょうか。

  • ビデオカードは交換できますか?

    SOTEC AFINA APC3100C というパソコンを使っています。最近3Dのゲームを買いました。VRAM16MB以上32MB推奨でこのパソコンは4MBらしいです。最大11MBまで増やせるらしいのですがよくわかりません。動きますが遅いです。どなたか交換できるのか教えて下さい。宜しくお願いします。 WindowsME Intel1GHz 128MB 60GB 

  • OSが立ち上がらない(リカバリーできない。)

    譲っていただいたパソコンが立ち上がらないので困っています。 おそらく私の知識不足なだけだとは思うのですが。。。 「HDDは初期化してあるのでリカバリーが必要」と聞いていたので、リカバリーCDでセットアップを試みたのですが、機器が増設されている?とメッセージが出てしまいリカバリーが出来ません。 調べてみたところメモリ256Mが2枚刺さっていたので抜き取ってみたところ、今度は電源すら入りません。(電源ランプはつくが画面は真っ黒のまま) モメリ1枚を戻してみると起動はしますが、また最初と同じようなメッセージが出てリカバリーは進みません。 何が悪いのでしょうか? どうかアドヴァイスをお願いします。 機種:SOTEC AFINA STYLE 273P OS:Me

  • SOTEC AFiNA PC APC380R1のリカバリについて

    4年ほど前に購入したSOTECのデスクトップPC(型番:AFiNA PC APC380R1) がウイルスにやられたのか調子が悪くなり、 リカバリーしようと思ったのですが、購入時の取り説やリカバリCD(元々付いていなかったかも)を無くしてしまいました。 リカバリ方法(リカバリCD入手方法)がわからないので ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしければ教えてくださいm(__)m ちなみにメーカーのカスタマーサポートページを見てみたのですが、よくわからず、 カスタマーサポートセンターに電話したところ、 自動音声で「購入後1年経過している場合は問い合わせ1件につき2500円かかります。クレジット番号を入れてください」とのことでした。 クレジット番号を入れるのがなんだか怖くなって (リカバリCDの購入先を聞くだけで2500円も払うのもなんだか・・と思い)電話を切ってしまいました。。

  • メモリ増設を考えているのですが・・・

    SOTECのAFiNA AG353 のノートパソコンを使用しています。 自分はよくオンラインゲームをします。 ですが、今のパソコンのスペックだとどうしても快適に遊べない時があります。 なので、メモリ増設を考えています。 このパソコンの製品情報↓ http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/AG353_SPEC.htm メモリにはDDR製と書いてあるのですが、 増設するときは必ずDDR製でないといけないのでしょうか? あと、メモリは1GBが2個あるやつと、1個で2GB分あるやつとでは、 特に変わりはないのでしょうか? それとなんですが、たとえメモリを増やしたとしても、CPUも増やさないと効果が現れないのでしょうか? 色々質問がありますが、どうぞよろしくお願いします・・・。

  • USB2.0

    はじめまして。SOTECのAFINA PC APC386C1(OSはMEです)を使用しています。DVDの書き込みができないため、外付けDVDの購入を検討しています。 そこで質問なのですが、私のPCはUSBが1.1なので2.0にしたいと思っています。私のPCでの選択肢はどれくらいあるのでしょう?出来るだけ安く上げたいと思っています。また、PCIボード?に増設はできるのでしょうか?それとも1.1のままにしておいたほうがいいのでしょうか? 少し古いPCなので外付けDVDを購入してもスペック上ついていけるのか不安です。よろしくお願いします。

  • SOTECのPCのメモリの増設方法

    SOTECのAFiNA APC3100Cを使用しています。メモリを増設したいのですが、PC本体の開け方が分かりません。 SOTECにメールで問い合わせると故障の原因となるので教えられないと言われました。 本体自体が特殊な形なので、知っている方、経験のある方、アドバイスをお願いします。