• ベストアンサー

三洋エアコン SAP-257LVR の消費電力

96年製のサンヨーエアコンを使っています。 このエアコンの消費電力を知りたいのです。 わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.2

ANo.1様に失礼かも、、訂正補填情報です。 三洋電機株式会社 コマ-シャルカンパニー 消費電量が少し違うようですが、SAP-258VRと同じ能力です。 冷房消費電力 1030w 能力 2.5Kw 暖房消費電力 1180w 能力 3.4Kw 省エネ対策以前の機種だと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

wish2006さん、こんにちは。 同じ物は見つかりませんが、同等のもので、 SAP-258VR 能力 2.5 (kW) 消費電力 820(W) COP 3.05 冷房時消費電力量82(kWh/月) 冷房時電気代1,886(円/月) 標準 暖房能力外気(7゜C)3.4 (kW) 消費電力920(W) COP 3.70 暖房時消費電力量188(kWh/月) 暖房時電気代4,324 (円/月) 低温暖房能力3.3 (外気2゜C)(kW) 年間電気代(円/年)30,572 参照URL http://www.eccj.or.jp/catalog/1997-h/air-con/25.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの電力消費

    猛暑ですね。 蛍光灯の場合、つけたり消したりするときに案外電力を消費すると聞いたのですが、エアコンもこまめにつけたり消したりしていると多くの電力を消費するのでしょうか? そんなこと気にしないで、できるだけ必要のないときはエアコンを切ったほうがいいですか?

  • エアコンの使い方、消費電力が少ないのはどちら?

    自分でも色々サイトで調べてみたのですが、 素人なのと、使いたい状況が少し複雑なのとで判断がつかず、 詳しい方にお教え頂けたら…と思い質問致しました。 家のエアコンはすべて11~12年前に買ったものです。 そのうち、一番使うであろう部屋のリビングダイニングのエアコンを買い替えました。 11~17畳用の、4Kwのものです。部屋はおそらく16畳くらい? 一報、隣接していて扉で続きにもできるリビング(8畳)があります。 エアコンはナショナル製で、6~8畳用のものと思われます。 結婚した時に既にあったもので取説もなく、詳細は分からずですみません… この状況で、8畳のリビングを涼しくする場合、 リビングで締め切って10年以上前のエアコンを使うのと、 開け放して隣の部屋の新しいエアコンを使うの、どちらが消費電力が少ないでしょうか? 電気代を安く…というのももちろんありますが、 省エネ・消費電力減の目的も買い替えの大きな目的なので、結構真剣に考えてます(笑) 10年前のエアコンと比べると今のエアコンは電気代がおよそ半分とも言われています。 が、それはあくまで同じ条件の部屋で同等のエアコンを使った場合なので、 部屋が広くなってエアコンのKw数も大きい物だと、果たしてどっちが…と。 夫は、それでも部屋が狭くてKw数が低い、古いエアコンの方が省エネだと思う、とのこと。 しかし計算された根拠ではなく、何となくです(笑) 私は、最近のエアコンの省エネ具合はスゴイので、何とも言い難いと思ってます。 2部屋の温度を下げるまでは新しいエアコン使用の方が電力消費するのかなと思いますが、 下がった後の温度保持となると、新しいエアコンの方が消費電力が少ない気がするのですが… 同等の条件での比較はたくさん見かけますが、 部屋の広さ+エアコンのKwが違うものでの比較となると素人ではとても分からず…(>_<) 早く8畳のリビングも買い替えるのが一番早いのですが、経済的な理由で見送ってます(笑)。 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エアコンの消費電力について

    今、節約術に関する情報を集めていまして、エアコンの消費電力について知りたいことがあります。 エアコンは、立ち上がりのときに一番電力を消費するといいますが、普通に起動させている状態の何倍くらい電力がかかるのでしょうか? 例えば、3時間連続で起動させているのと、途中で1度消して、30分後また起動させた場合では、どちらの方が電気代がかかりますか? その他、エアコンの節約術などあれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • エアコンの消費電力について

    南関東在住、中機密中断熱のオール電化の一戸建てで、東京電力の「電化上手」で契約をしている者です。夏はそれほどでもないのですが、冬になると、暖房のみならず、給湯のためのエネルギー消費も大きいためか、大幅に電気代があがります。今冬の暖房をエアコンのみにした場合に、料金はどうなるのかを概算を予測して、うまく使っていければと思っています。今回はエアコンに関する消費電力が関心事なのですが、各機器の消費電力に、各時間帯別の平均的使用時間をかけざんし、合計すれば、推定使用料金が出るものと理解しています。 エアコンの仕様の例として、富士通ノクリアAS-S22T-Wですと、暖房能力は2.5(0.5~5.2)KWで、暖房の消費電力430(100~1290)W、冷暖房平均エネルギー消費効率5.3、通年エネルギー消費効率5.8となっています。 1) エアコンは立ち上げ時に、初期電力がたくさんかかると聞きます。上記エアコンの場合は、初期室内温度から設定温度に至るまでに最大電力1290Wを使い、設定温度を超え、動作が止まっているように思えるときに最低の100Wを使用するということでしょうか。おしなべて平均的な使い方で通してみるならば、430Wになるということなのでしょうか。 2) エアコンを26度を27度にすると、20%くらい消費電力が下がる、27度を28度にすれば、さらに20%というデータが、東京電力のSwich!のガイドブックに出ていました。冬の暖房も設定温度を下げれば、同じような論理で節電することができるのでしょうか。とはいえ、%の相対表示なので、消費電力とどう下がるのか良くわかりません。 3) 冬の寒いときには、今までは就寝前にエアコンは切っていました。しかし、深夜電力は比較的安いですし、翌朝の寒い時間に暖めて立ち上げる初期電力のことを考えると、夜通し部屋を暖めておいて、7時前あるいは10時前に切るおいたほうが、経済的なのかなぁとも思っています。但し、冒頭書きましたように、高気密住宅ではありません。これは夏の暑いときにも、エアコンを切るべきか、思っていた疑問です。夏冬の違いに関しても、コメント頂ければ幸いです。 以上の大きく3点ですが、この分野に詳しい方に、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • エアコンの消費電力

    夏の節電計画を作成するにあたり、自社の現状の消費電力を調査しています。ところが、エアコン(室内機、室外機)の消費電力を調べてみると、定格消費電力、最大消費電力、冷房能力などの記載はありますが、どれを計算根拠にして良いか分かりません。当然周囲の温度などによって左右されることは理解できるのですが、よく「エアコンの設定温度を1℃上げると○パーセントの節電」などという場合、どういった数字を根拠に計算しているのでしょうか。社内には、天井カセット型とルームエアコンタイプなど様々な種類があります。特にオフィス用の天井カセット式を1時間使用した時の大まかな消費電力を知りたいです。

  • エアコンの消費電力

    エアコンを買おうと思います。srk22seは実売 8万4千円でsrk22peは3万円です。この時点で 5万円の差がありますが、消費電力が結構 違います。平均消費電力は約半分なので1kWh 23円で計算したら大体5年で元が取れます。 しかしsrk22seもインバーターでモーターを制御 してるので消費電力にもばらつきがあります。 実際はどっちが得なんでしょう?

  • 最新型のエアコンの消費電力

    15年前に購入したエアコンの調子が悪いので、修理見積もりしてもらうと2万円程度かかるとのことです。 2010年モデルですが富士通の安いのを見つけ、買い換えようか迷っています。 お店では15年前のモデルと比べると年間消費電力は約半分ですので数年で元が取れるというのです。 一応カタログを貰って帰ってきました。 家に帰って15年前のモデルの性能を調べてみると、当時は年間消費電力というデータがありません。エアコンは専ら冷房のみで、暖房は殆ど使っていませんので、冷房時の消費電力を比較しますと、確かに現状のものより少なくなっていますが10%しか変わりません。 一方暖房時の消費電力は半分近くなっています。 これって電気メーカーのトリックでは? メーカー型式を記載していませんので的確な回答を求めるのは無理かと思いますが、一般家庭用の28型前後のエアコン事情について詳しい方のご意見をいただきたいと思います。

  • 低圧電力エアコンの消費電力

     低圧電力契約のエアコンが1基あります。これの消費電力の測り方を教えて下さい。配電盤からエアコンに伸びている赤白黒の線をデジタルクランプメーターで測ったところ、それぞれ約1.6A、1.9A、0.4Aという状態でした。この場合、どの線が消費電力を示した数値なのでしょうか。

  • エアコンの消費電力について

    エアコンの消費電力について教えてください。 10年くらい前のごくごく普通、いや、低機能のエアコンです。 (1)26℃のドライ と 26℃の冷房 (2)26℃の冷房 と 22℃の冷房 (1)と(2)について、電気代が安いのはどちらですか? 車の中でラジオを聴いていて、聞き流したのですが、もしかして 私の今までの認識が大変な勘違いだったかもしれないので 質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンのドライと冷房の消費電力について。

    タイトル通りなのですが、エアコンのドライと冷房では、どちらの方が消費電力が多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのドライバをインストールする際には、osのバージョンを選択する必要があります。しかし、osの選択肢にない場合はそのパソコンでは使えません。
  • 最新のosでインストールしてもエラーが発生する場合があります。原因を特定するためには、エラーメッセージを確認する必要があります。
  • "ブラザー製品"の場合、特に注意が必要です。ブラザーの公式ウェブサイトから正しいドライバをダウンロードする必要があります。
回答を見る