• ベストアンサー

メーカー製PCのCPU交換について

chocovipの回答

  • chocovip
  • ベストアンサー率53% (69/130)
回答No.1

今まで一度もパーツ交換していないのなら,アクティベーションはまだ要求されないと思います。

参考URL:
http://nlogn.ath.cx/archives/000390.html
masapiyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 交換は、一度もしておりませんが、 増設ならしました。 メモリー(256MB)と、HDD(120GB)、TVチューナーボード(PCI接続)くらいですが。 ケースファン/CPUファン等は、交換しましたが、それは対象になりませんよね。

masapiyochan
質問者

補足

メモリーの追加は、1ポイント使用になるんですか。 でも、たしか、追加したのは半年前ですから、大丈夫かと・・・。 HDDも、増設は最近ではありませんし。

関連するQ&A

  • DSP版のライセンス認証にプリインストールVistaのシリアルを使えますか?

    現在,VistaプリインストールPCが1台あります。 リカバリディスクからクリーンインストールできないため,DSP版Vistaなどを1枚購入し,クリーンインストールしたいと考えています。 このときプリインストールPCのシリアルでライセンス認証できるのでしょうか? (DSP版のシリアルは使わないで取っておくということです。DSPとプリインストールのエディションはいずれもBusinessです。) XP時代にも同じことを試しましたが認証できず,電話でアクティベーションし認証できるようになりました。 よろしくお願いします。

  • 壊れたPCのパーツを交換したい

    壊れたPCのパーツを交換したい 先日5年使用したeMachines J3024が変な音を立てて 電源が入らなくなりました。 質問させて頂いた結果、電源ユニット、CPU、マザーボード が怪しいので、これらを順番に交換していきたいのですが 対応製品がどれなのかさっぱり分かりません… eMachines J3024に対応する 3000円~9000円くらいの、電源ユニット、CPU、マザーボードを 教えて頂けないでしょうか? ちなみにマザーボードはインテルのD915GAGのOEM版 だということだけ分かりました… ただこれは現在売られていないようです。 マザーボードはデュアルディスプレイの拡張が可能で DDR2のメモリが4枚挿せるものがほしいと思っています… (注文が多くてすみませんm(_ _)m) よろしくお願いします。

  • WindowsVista Ultimate/DSP(OEM)版でのWinXPとのデュアルブート構築の可否

    先日、マザーボード購入と合わせてWindowsVista Ultimate(64bit)のDSP(Delivery Service Partner)版、いわゆるOEM版も購入したのですが、このDSP(OEM)版で現在使用中のWindowsXP Professionalとのデュアルブート環境は構築できるのでしょうか?? 日経BPのホームページにある下記URLのWindowsVista導入ガイドを見ると、デュアルブート環境は構築は『ライセンスの問題上、通常版(パッケージ版)でのみ可能となる。』との情報があり、少々不安です。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259450/ まだ、ハード&ソフトのVista対応が十分ではない状況ですので、Vistaのインストール(デュアルブート環境にしたい)はもう少し先で実施しようと考えてるのですが、どなたかDSP(OEM)版での情報をご存知でしたら是非とも教示頂きたく。

  • OEM版のOSは、普通に買うOSとどこが違うのでしょうか

    ノートPCのHDが壊れ、リカバリCDもないので、 HDを買ってきて取り付け直しXP HOME をはじめからインストールし直したのですが、PCに貼ってある正規ライセンス番号(プリインストールの)だと、ライセンス認証のアクティベーションにはじかれてしまいます。 OS、ライセンスをまた新たに購入しないと使えないものかと思い、 別の未使用のOEM版のOSだと問題があるでしょうか??

  • 現在、使用しているPCのDドライブに、Windows 7をインストール

    現在、使用しているPCのDドライブに、Windows 7をインストールしてXPとデュアルブートで使用したいと計画しています。Windows 7のパッケージは通常版でないと、デュアルブートできないと聞いていますが、DSP版では、デュアルブートできないでしょうか。そもそもDSP版と通常版の違いは、なんなのでしょうか。

  • Windows8.1のライセンスについて

    Windows8.1のライセンスについて、よくわからない点があるので教えてください。 現在Macを使用していますが、デュアルブートか仮想マシンでWindows8.1 64bit無印のDSP版を導入しようと思っています。 デュアルブートかつ仮想マシンという構成であればライセンスが二つ必要になるということは分かるのですが、 一つのライセンスを、デュアルブートで使用した後にPCからWindowsを削除し仮想マシンで使用することはDSP版のライセンス上認められているのでしょうか? また、認められていないのであれば、そのような使い方をするにはライセンスを二つ購入するしか無いのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • メーカー製PCのライセンス認証とSLPについての疑問

    低価格でBTO方式のエプソンダイレクトかDELLでWinXP機の購入を考えているのですが、ライセンス認証がどうなっているのかが気になります。 BIOSの情報以外はノーチェックでハードウェアの変更も可能なSLP(System Locked Pre-installation)は、大手メーカー製のWinXPプリインストールPCの一部が対応しているそうですが、具体的にどこのメーカーがSLP対応なのでしょうか? また、BTO式のDELLやエプソンダイレクトのPCは再インストールやハードウェア変更した場合ライセンス認証が必要なのでしょうか? それともHDDの交換などは自由に出来るのでしょうか? エプソンとDELLのHPで検索すると 「WinXPプリインストールモデル製品ではライセンス認証の必要はありません」 「プリインストールされているWinXPはOEM版でライセンス認証を必要としません」 とでてきますが、DELLはHDDに認証の情報を保存しているだけ、Win2000をデュアルインストールすると認証が発生、などの書き込みも他所で見かけ、細かな条件がよくわかりません。 できればライセンス認証の手間が掛からない機種を購入したいのですが・・・。

  • CPUの変更で再認証が必要となるか?

    OEM版Vistaの稼動しているPCでCPUのモデル(Core2 Duo)を変更した場合(Intel E4400 -> E6600)、Vistaでは再認証が必要になりますか。メモリの増設、変更などでは再アクティベーションは 不要と思いますがCPUの交換(モデルとシリアル番号の変更)は どうでしょうか。 同様にWindows XPではどうでしょうか?

  • CPU交換とプリインストールOS(Windows XP)のライセンスに

    CPU交換とプリインストールOS(Windows XP)のライセンスについて CPUを、(現)Intel Core 2 Duo E6850 から、Core 2 Quad Q9650へ、Upを計画しますが、プリインストールOS(Windows XP)から、ライセンス認証外ハードウェアとしてRejectされますか? それとも、新しいCPUを使えますか? 宜しくお願いします。    了

  • メーカー製のパソコンでCPUの交換

    DellのDimension E521を使っています(下に詳細)。CPUを上位機種に交換したいと思っているのですが、どんなCPUがつけられるか見当がつきません。DEllに電話して聞いてみると、それはサービス対象外ということで知ることができませんでした。 マザーボードもDELL製の物を使っているそうなので、さらに見当がつきません。どういったことに注意をして探したらいいでしょうか?マザーボードの交換も必要ならできたりするんですかね?もし知っていましたら、具体的にCPU名を教えていただけるとありがたいです。 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5200+   2.7GHz  L2 キャッシュサイズ 2048 BIOS製造供給元 Dell Inc BIOSバージョン 1.1.10 BIOSの日付 06-11-07 Windowsバージョン Microsoft Windows XP Professional