• ベストアンサー

福岡から大阪市まで車で

kissmyknifeの回答

回答No.6

回答に参加させて下さいね。自分は名古屋から長崎に来るときみんなと同じ意見で大阪南港から新門司まで船で来ました。 この時期何があるか分かりません、雪が降る?事故に巻き込まれる? という可能性を考えたので中国道は通りませんでした。 もちろん疲労度・費用を考えても船がいいと思いますよ!

hirosihj
質問者

お礼

ありがとうございます。暖冬で雪の心配はいらないでしょうね。やはり、フェリーですか・・・・

関連するQ&A

  • 福岡県→大分県別府市の最適ルートは?(盆の渋滞あり

    8月14日~18日の間(お盆の時期)に家族で温泉旅行(別府)を考えています 柳川市(福岡県)→別府市(大分県)ですがルートを悩んでいます (1)みやま柳川IC→鳥栖JC→大分自動車道を走り別府ICへ (2)下道で南関町→山鹿市→菊水市→小国町→くじゅうIC→別府ICへ 通常なら(1)を利用しますが、お盆の時期なので九州道、大分道の渋滞を恐れています もしくは、お盆だと(2)の山道も渋滞となりますか? アドバイスをお願いします

  • 大阪~福岡

    7月の3連休を利用して長崎に遊びに行こうかと思うのですが、地図やハイウェイナビゲーターなどを使ってみると必然的に山陽道を通るルートになると思うのですが交通量などの問題点が目立つみたいです。 そこでいくつかルートを考えてみたのですが、アドバイス頂けますでしょうか? ちなみに車種などですが 走る時間帯:朝出発の夕方着予定 車種:1500CCの普通乗用車 運転手:当方一人 (バイクで1日900km走った事がありますので長距離は問題ありません) 1,吹田JCT→中国道→山陽道→中国道→九州道 2,吹田JCT→中国道→九州道 3,吹田JCT→中国道→明石海峡→徳島道→松山道→R197→フェリー→東九州道→大分道 ※発着時間帯の都合でダイレクトなフェリー利用は出来ません。 もし他にこんなルートが!と言うのがあれば教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自動車で広島から大分までの推奨ルート

    年末クリスマスに広島から車で大分別府温泉旅行へ行くことになりました。 大分は初めてなのでいろいろとルートを見ていたのですが、最短ルートとなると 山陽道から九州道~東海岸の下道、有料を乗り継いで別府に入るのがベストと思われます。 もしくは高速道路で一気に行くルートであれば山陽道から高速道路で佐賀方面を通り鳥栖JC経由の別府入りというルートがいいように思います。 気分的には高速道路を一気に乗って別府まで、といきたいところですが、 地図でみるかぎりかなり大回りなような気がします。 しかし、最短ルートとなると下道も乗り継ぎになるかと思い、時間的にも体力的にもしんどいかな、などと考えます。 どなたか広島とはかぎらずでも本州~大分まで車で行かれた方でどれが一番推奨ルートかおしえていただけませんか?

  • 高知県須崎市~大分県別府市までの交通手段

    高知県須崎市から大分県別府市まで旅行で回るのですが、交通手段が良くわかりません。やはり愛媛県まで出てからフェリーに乗らなければ行けないのでしょうか?須崎から八幡浜までの経路やその他に最短ルートをご存知の方がいましたら、是非教えてください!!

  • 九州(福岡・大分)に詳しい方教えてください

    九州(福岡・大分)に詳しい方教えてください。 週末に自家用車で、関門海峡を通り、大分(別府)に行こうと思っています。 (1) 門司を越えて、そのまま九州自動車道を通り、鳥栖JCTまで行き、大分自動車道で別府ICで降りる (2) 門司を越えて小倉辺りで高速道路を降りて、一般道で別府まで行く (3) 門司を越えて小倉辺りで高速道路を降りて、一般道で宇佐まで行き、宇佐別府道路を通り別府ICで降りる どのルートが一番お勧めですか? また(2)(3)の場合だと小倉東IC・小倉南IC・苅田北九州空港ICなどどのICで降りるのが効率がいいのでしょうか?

  • 大阪~鹿児島を早く車で移動する方法

    大阪から鹿児島県のしぶし市辺りに行きたいんですが 関門海峡を渡るか、愛媛県からフェリーで大分に渡るのとどちらが早く行けるでしょうか? 2号線経由の瀬戸大橋経由のフェリーが安くて一番早いですか? 地図では愛媛からフェリーの方がだいぶ近いように見えるんですが・・・

  • 大阪から九州へのドライブ旅行で悩んでいます・・・その2

    以前にこちらで九州旅行について質問させて頂きました(夫婦+0才児を含む子ども3人の旅行です)が、 大体の予定を組みましたので再度みなさんのご意見を伺えれば幸いです。 1日目 夜 フェリーにて大阪出港 2日目 朝8時過ぎ 新門司港着~長崎・大村IC。(祖父の見舞い)     その後島原方面に向かい、フェリーで島原港~熊本港、熊本市内泊。 3日目 熊本市内より高千穂・天岩戸神社へ観光、阿蘇方面へ戻り、黒川泊(南阿蘇に宿を探したもののどこも満室・・・)。 4日目 カドリードミニオンを見学、別府へ。別府付近に宿泊。 5日目 ハーモニーランドで遊び、湯布院へ。湯布院宿泊。 6日目 午後、大分~愛媛の九四フェリーを利用、四国・淡路島を縦断し大阪へ。 と、こんな感じになりました。 正直、2日目・3日目の行程にかなり不安があります。 2日目を長崎泊、3日目は阿蘇を観光してそのまま黒川泊、4日目を高千穂観光に回し、別府へ移動・・・のほうが効率的かとも悩んでいます。 また九州方面に詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 大阪から福岡県小郡市へ車でいく方法

    大阪から福岡県小郡市へ車でいきます。 寺福堂(読み方はわかりません)の あたりまで行きたいと考えています。 「名神 吹田」から だと 「九州自動車道 鳥栖インター」 を目指すのが一番、 最短ルートでしょうか? ご存知の方教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪から淡路島へ

    大阪市内⇔淡路島(洲本) 関西空港辺りの南部(泉南、阪南)⇔淡路島(洲本) 上記の通りなのですが、安く行くにはバスが一番でしょうか? 速く行きたくともフェリーは現在運航していないですよね? 大阪湾を迂回するようなルートしかないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 黒川温泉

    あけましておめでとうございます。 突然ですが、熊本県の黒川温泉に行こうと計画中のものです。四国からの出発なので、当初、愛媛~大分までフェリーで行き、大分から熊本まで自家用車で行こうと考えていたのですが、山道と聞いて難しいのかな、と思い始めました。福岡から公共機関を使って熊本まで行くのがいいのでしょうか?? なるべく疲れ(気疲れを含め)ないように旅行したいので、一番いい方法と思われるルートを知っている方、また経験者の方、是非コメントをお願いします。