• ベストアンサー

編入試験

去年、東洋大学の法学部を目指し受験勉強をしていたのですが、思うように成績が伸びず結局断念し推薦試験で大東亜帝国レベルの大学に合格したので入学することにしました。でも今になって東洋大学(もしくはそれより上のレベルの大学)にどうしても入りたいと思うようになりました。でも浪人はできないので編入学試験を受けようと思いました。試験科目は英語と法学なのですが、どうやって勉強したらいいかわかりません。お勧めの勉強の仕方や参考書などがありましたらアドバイス下さい宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runedoll
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

法学系ではありませんが、編入試験を経験したことがあります。 編入試験は、専攻分野や個々の大学の出題傾向に合わせて勉強するのがいいと思います。志望されている大学で過去問が公開されていれば、まずはレベルや出題傾向をつかみ、それに合う参考書を探しましょう。ただ、編入試験対策本ってそんなに多くないと思います。大学受験用のものも視野に入れた方がいいかもしれません。 ちなみに私は、独学だと実践的な勉強が出来ないと思ったので予備校に通いました。編入は過去問が非公開の大学も結構あるので、情報集めの点でも予備校を活用していました。

TrueHappy
質問者

お礼

回答有難う御座います参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 編入試験

    編入試験についての質問です。 私は看護大学に通う2年です。 看護がとても自分には合わないと 入学時から感じていました。 日々苦しくて堪らず、 甘えているとはわかっていますが 別の道に行くことを決意 しました。 今回編入試験を受けようと 考えているのですが、 大学在学時の成績が とてもいいとはいえません。 そこで質問なのですが、 (1) 看護とは全く別の方面の 学部を受けても大丈夫でしょうか? (2) 在学時の成績で 落とされることはあるでしょうか? (3) 中堅くらいのレベルの大学に 通っているのですが レベルを落とした大学でも 成績が悪いと難しいでしょうか?

  • 編入試験のための教科書について

    職能大の電気電子科に通っている1年です。 浪人は許されなかったので通っているのですが、諦めきれないので大学の編入学を考えています。編入試験の範囲が大学2年までの数学、物理、専門科目となっていて、どんな教科書を使えばいいのか困っています。普通の大学と違って理論より技術を学ぶ学校なので座学も少なく、教科書も簡単なのです。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 編入試験と一般試験の科目数の違いについて

    気になったので投稿させてもらいました。編入試験の科目数についてです。 率直に質問すると、なぜ、編入試験では一般的に科目数が少ないのですか? だいたい編入試験は1科目~3科目+面接などです。 (例えば:建築学+面接など) 一般入試に比べて、編入試験ではセンター試験、二次試験などがありせん。 国立の一般入試の場合、センター試験で5教科7科目を科しすところが一般的です。二次では1科目~多数の科目を科します。 同じ大学なのに編入試験の科目数と一般入試の科目数が違うのはなぜですか? 一般入試の場合、センター試験などがあるため、どの教科もオールラウンドに出来ないと合格することができません。 しかし、編入学の場合、少ない科目で合格することが出来ます。 自分的に考えたのですが、編入学と言えば、3年次がほとんです。大体の大学では教養科目を履修済みで単位を認めてくれます。 教養科目は文系の生徒でも、化学を履修したり、理系の生徒なら、政治学を履修したりします。 そこで、一般入試では、文系、理系を問わずに入学試験の時にオールラウンドに勉強していたほうが大学に入学してから一般的な知識があった方がスムーズに教養科目が学べるからではないかと考えています。 それに比べて編入生は3年次からのため教養科目を履修することがなく、いきなり専門科目などを要求されるため、少ない科目で大学へ入学でき、オールラウンドに5教科7科目も学習をする必要がないと考えています。 長文、分かりにくい文章で、すいません。

  • 大学か就職か

    私は今高三ののですが大学か就職か非常に悩んでいます 大学は今の学力からして入れて大東亜帝国ぐらいのところしかはいれません しかも浪人は家庭の経済上厳しいのでできません 就職は親が結構有名な企業に勤めており親の推薦で入れるかもしれないのです  そこで大東亜帝国レベルの大学にいくのかそれとも高卒で結構名の知れた企業に入るのかかなり悩んでいます 説明下手ですいませんが皆さんの意見を聞かせてください 

  • 法学部へ編入

    現在、高専の4年生です。来年の編入学試験で法学部へ編入したいと考えています。中央大学法学部あたりに行けたらと思っています。今、現代法学入門という本と演習ノート「法学」という本で勉強しています。 高専から法学部だと、やはりかなり苦労するのでしょうか?レベルはかなり高いのでしょうか?小論文対策、英語対策のお薦めの方法、書籍などがあったら是非教えていただきたいです。

  • この編入は無謀…?

    来年度4月から大学生になる者です 編入について悩んでいるのですが 誰に相談すれば良いのか分からず、誰にも相談出来なかったので ここで質問させてください m(_ _)m 私が行く大学はいわゆるFラン大学です。 大学の雰囲気や先生方の雰囲気は好きなのですが、 あまりやりがいのない勉強を4年間しなくてはいけない、 しかも就職も厳しい…というのが 一月ほど前から急に気になり始めました。 まだこんな時期なのに、大学に行くのが憂鬱になってきています。しかし浪人は1年間で間に合うか不安なことと、 何より指定校推薦で受けてもう入学金諸々も払ってしまったので 難しいです。(他にも理由はありますが) なので編入を考えています。 もし編入しようとするなら ・1年では学科トップクラスのよい成績をとりつつ英語を必死に勉強する。 ・2年次編入試験を二校受ける。 ・駄目だった場合は3年次編入試験を色んなところで受ける。(まだどこでやってるか調べきれてないです) ということを考えていますが 無謀でしょうか? というのは私は英語が5教科の中では確実に1番苦手で 最近勉強し始めたのですが 中学の範囲から復習し直してます… 高校の範囲の英単語は8割~9割方覚えていないと思います。 今から勉強して間に合うかどうか… ちなみに受けようと思っている大学は2年次のはmarchレベルかそのちょっと下あたりのレベルの大学、 3年次のはとりあえず日駒レベルの大学で編入試験があるらしいのを 知ったのでそこを第一希望に受けようと思っています。 でもただでさえ編入は倍率が高いのですよね? やはりこの計画は無謀でしょうか? あと、どうしてFラン大学を選んでしまったのかはあまり突っ込まないで欲しいです(T_T) それとうちの家庭はごく一般的であまり裕福ではありません。

  • 司法試験に必要な科目

    今、大学の法学部に入学したばかりです。いずれ、司法試験に挑戦したいと思っています。そこで、司法試験に必要な科目はなんでしょうか?また、法哲学や法制史は勉強しておいた方がいいのでしょうか、教えてください

  • 編入試験について

    私は今短大1年で大学に編入することに決めました。(今経営情報専攻)情報関係の学部の国公立の大学に編入しようと考えています。試験科目には必ず英語や小論文・面接(口頭試問を含む)がありました。英語はどれくらい難しいのですか。それと、専門の勉強はどうゆうふうにやればいいのですか。ぜひ教えてください。短大の先生に聞くと、国公立の編入は難しいと言われました。あとやはり短大時代の成績がよくないと落とされるのかが心配です。

  • 京都大学の英語の編入試験に代わりに TOEFLの成績による評価について

    『平成21年度高専編入学試験(平成20年実施)より、基礎科目(英語)の筆記試験に代わり、TOEFL の成績による評価をおこないます。』 と京都大学のホームページに書いてあるのですが どれくらいの成績が平均的なんでしょうか? 2年後の編入にむけて 1つの目標にしたいので お手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 編入試験

    私は看護専門1年生です。 卒業後は4年制大学看護科の 編入試験を受験したい と思っています。 編入試験の科目に 英語が含まれる大学が多いので、 英語の勉強を早めに 始めようと思っています。 そこで質問ですが、 編入試験の勉強は普通 どのくらい時期カラ始める ものなのでしょうか? また編入試験の英語の 勉強方法を教えて下さい。 書店に行っても 編入試験用の参考書はなく、 まだ大学が決まっているわけではないので、 困っています。 教えて下さい。