• ベストアンサー

法学部へ編入

現在、高専の4年生です。来年の編入学試験で法学部へ編入したいと考えています。中央大学法学部あたりに行けたらと思っています。今、現代法学入門という本と演習ノート「法学」という本で勉強しています。 高専から法学部だと、やはりかなり苦労するのでしょうか?レベルはかなり高いのでしょうか?小論文対策、英語対策のお薦めの方法、書籍などがあったら是非教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

元明治短大で、法学部編入ゼミを教えていました。 まず編入と言うのは「英語が前提として出来ていなければならない」ので、英語が出来ないのに、論文が出来る方はいくら内容が良くても論文すら読んでもらえませんよ。そこはご存知でしょうか? まず、英語は「B4の紙びっしりに書いた英文を全訳せよ!」なので、おのずと構文対策が主流になりますので、まずは 1.ゴマ書房「頻出英語構文150」ないし開拓社 井川治久著「ビジュアル英文読解」 2.研究社 伊藤和夫著「英文解釈教室(改訂版)」 を中心にやってみてください。 次に、法学部の場合は「民法総則」と「憲法」の小論ですので、 憲法→岩波書店 芦部信喜著「憲法」 民法→有斐閣叢書「民法総則」 辺りをお読みください。 で、読んでみても何が何だかさっぱりわからないと思いますので、そういう場合は、東京の水道橋にある「司法試験中古テープ屋」か、ヤフオクで早稲田司法試験セミナー(通称:Wセミナーとか早稲試という)の講師である「矢田先生」がやっている民法と憲法の講義テープないし、辰巳法律研究所の「基本書読み込み講座」っというテープを買って学ぶといいでしょう。 それと、演習本と、ジュエストから判例百選、定義・要件・効果が書いている「法律学小辞典」は必須ですから、それも購入なさってください。 編入は主として一行問題が多く出ますので、もし書きにくいようでしたら、司法試験の論文問題の過去問の参考答案を参考になさるといいと思います。

noname#104400
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、勉強を進めていこうと思います。やはり、編入予備校などを利用するのも手なのでしょうか?独学は、勉強していてきつい感じがします・・・。

その他の回答 (4)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

高校受験じゃないんだし、学校の成績よりもペーパー試験だと思いますよ。 明治短大の子で京大受かった子は中堅レベルでしたが、編入試験勉強をしてくうちに伸びて入りましたからねぇ。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

ANo.1の装備がそろえられれば、独学でも全然可能です。まぁ編入予備校に行ってもいいですがね。編入予備校に行けるって事は都会の高専生なのかな、多分。なら、そっちの方がいいですがね。 ただ、中大法科を狙おうとしているのが気に食わないです。どうせだったら、法学部への編入の最高峰「京都大学法学部」を狙ってください。

参考URL:
http://kyodai.jp/I-Hennyu.htm
noname#104400
質問者

お礼

京都大学法学部をねらうとなると、学校の成績もかなり上位でないと難しいですよね?

回答No.3

高専で高校でいうところの現代社会(高校では必須科目)・政治経済の授業はありましたでしょうか。なければ憲法は専門書の前にまず政経の高校教科書の憲法の部分から勉強する必要があります。民法は商業高校の授業・教科書に「経済活動と法」(旧商業法規)があります。民法も専門書んお前にここから勉強したほうがいいと思います。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

あと、小論文っといいますが、実は法学部編入の小論文は、私は区別する意味で「中論文」っと言っていました。 小論文というと「大学受験用の小論文」を連想するし、混同するのですよ。でも、現実としては大学受験の小論文とは少々内容が違います。かといって論文(私的には大論文という)というと大学院生や教授などか書く論文を連想しますので、だから「中論文」っという言い回しをして区別しています。 法学部の小論文(私的には中論文というが)の場合は、一定の約束事があります。それは「ヨコイチ・タテイチの原則」っという書式があります。これは、中論文の書き出しの最初は「一.…」と書き、その一の中で場合分けする時に「1.…」と書くので同じ「いち」でも漢数字のいち(=一)をヨコイチといい、アラビア数字のいち(=1)をタテイチといいます。この辺りは、司法試験の論文問題の参考答案でも書いてあるので、それを参考にしてください。 そして必ず一番いいたいことをいう段落は「思うに…」っという書き出しで始まっていますので、これも司法試験の論文問題の参考答案を読んでみてください。 司法試験の初期はすべて一行問題で、あまり事例問題が少ないですから「事例は覚えなくていい」っというのは大間違いです。一行問題でも、その論点の主要な判例をたとえ書きしなければなりませんので、やはり判例百選などで、主要な論点の判例は抑えておかなければなりませんよ。 おそらく、憲法は人権一題、統治一題は最低出題されますので、憲法の場合は人権だけ出来ればいいやっという考えは捨ててください。

関連するQ&A