• ベストアンサー

HDD交換

PC-MJ750M(ノートPC)にFedoracore6を入れています。 HDDが壊れてきているので交換しようと思うのですが WindowsMeが入っていた頃に作成した起動diskしかありません。 linux上で、もう一度起動diskを作成する必要があるのでしょうか? その場合の作り方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.1

起動Diskなどは必要ありません。 普通にHDDを交換して、その後FedoraCore6をCDからインストールします。 ただ、現在使用中のHDDに入っているデータの移行がちょっと大変ですね。

phoenix062
質問者

お礼

うまくいきました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.2

Fedoracore6を入れるのであれば、 cdから起動できると思うので必要ないと思います。 取扱説明書の151ページのBootメニューをcd-romの優先順位を上げておくといいと思います。

phoenix062
質問者

お礼

うまくいきました。簡単でした。

関連するQ&A

  • HDD交換

    先ほども質問させていただいたのですが、追加で質問です。 教えてください。 先ほどの質問は NEC  VALUESTAR  型番 PC-VS700BD について、質問です。 PCが起動しなくなり、リカバリをしました。 リカバリはHDD内にデータがあるらしく、CD等を使ってするタイプではなく、PCを立ち上げた時にF11を押しての作業でした。 リカバリは問題なく終了し、PCもしっかりと起動しているのですが、HDDから変な音がするので、リカバリをしたいい機会なので、交換したいと考えています。 そこで、HDD交換に関する質問なのですが、どういう手順で行えばいいのでしょうか?? ハード的なHDDの交換はできるのですが、ソフトの事がイマイチ分かりません?? ネットで調べてるとHDDクローンという言葉をよく見るのですが、それの方法や意味がイマイチピンとこなくて・・・ 旧HDDの色々なデータを新HDDに丸々コピーする方法と注意点などあれば教えてください! お願いします! で、こちらの方は答えてくださった方のおかげで分かりつつあるのですが・・・ 今回聞きたいのは PC内に、アプリケーション→再セットアップディスク作成ツールなるものがあるのですが、 再セットアップディスク作成する→HDD交換する→新しくHDDをいれたPCに先ほど作った再セットアップディスクを使って再セットアップする。 の、手順で再セットップしたとしても、隠しパーテーション等インストールされないデータがあるということなんでしょうか?? あと、再セットアップディスクを作成すると。隠しパーテーション内の再セットアップのデータは消えてしまったりするのでしょうか?? どなたか教えてください。 お願いします。

  • HDD交換してから・・・どうするの?

    夫のノートPC(WinXP)が、最近HDD辺りから異音がしたり動きが悪かったりするので 思い切ってHDD交換をしようということになりました。 対応する内蔵HDDを購入して、付属の引っ越しソフトを使ってデータをすべて外付けHDD(USB接続の)に 移動させたところまではなんとか終えたのですが、じゃあ次は??と つまずいています。 説明書が全然理解できない(というか薄い?)そうです。 というのも、仮にHDDを交換したら、勝手に動きだして勝手に外付けHDDから データを探して移行してくれるのか?から始まり、そんなわけはないだろう、起動ディスクが必要なんじゃ ないのか?でも起動ディスクを作る項目がない(FDDがないから?)。 そもそも「起動ディスクってそういうソフトがあるんかい?」な話になってきました。 勝手な私の予想ですが、この場合、外付けHDDを起動ディスクに指定してから HDDを交換すれば良いってことでしょうか? あと、外付けHDDに移行されたデータにはOSは入ってないんでしょうか。もしそうなら CDドライブを起動ディスクに指定してパソコン購入時に入ってるOSのソフトを入れれば良いんでしょうか。 もし上記の方法で良ければ、起動ディスクの指定方法も教えていただけるとありがたいです・・・。 思い通りにいかないせいか夫がイライラし始めてこっちまでイライラしています。

  • ノートPC HDD 交換 について

    最近ノートPCのHDDが異音を生じ始めたので、お金もないし、自分で交換することにしました。 最初に、新HDDをノートPCに外付けとしてつないで必要なデータを取っておきました。 次に外付けをはずしてノートPCから古いHDDを取り出し新HDDと交換しました。 そしてWINDOWS XPのリカバリーディスクを使ってosをインストールしたらinvalid partation tableと出て起動しません。 どうしてでしょうか?どこがおかしいのでしょうか。 なにぶん初心者なのでよろしくご指導お願いします。 なお、 os:xp note pc:sotec wj4160c4 hdd:購入当初のものと同じ製品です。

  • HDD交換について

    ノートPC起動しないので、内臓HDDを外して他のノートPCの内臓HDDと交換できるのでしょうか。 何か障害があるのでしょう教えていただけないでしょうか。 メーカーサイドからは回答をいただけなかった。

  • HDDの交換について教えてください

    5,6年前?に譲り受けたデスクトップPCが起動しなくなりました。 色々とネットで調べてみたところ、HDDが壊れているみたいなので交換したいと思っています。 HDDから移動させる必要があるデータはありません。 起動用のディスクやリカバリー?用のCD-Rは手元にあり、一度使ったことがあるので多分大丈夫だと思います。 HDDの表面には HITACHI Deskstar MAR-2004 Model:HDS722516VLSA80 SATA Capacity:164.7GB P/N:13G0254 LAB:321.672906 SECTOR などの表記があります マザーボードは「ASUSのP4S800D」です。 今回初めてPCを分解?したレベルの初心者で、とりあえずHDDは取り外しましたが、これを何に交換すればいいのかが分からなくて困っています。 また交換する際の注意などもありましたら一緒に教えていただけると助かります。 情報に不足な部分がありましたら追記します。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDDの交換

    BIBLO NE2/40E のHDDを交換いたしました。(6Gを20G) 1.起動ディスクは作成してあります。次の操作がわかりません。起動ディスクを入れてENTERをおしているると、ハードディスクがりません。A:¥>が表示されます。どうぞお教えください。

  • HDDの交換

    ノート型のシャープのパソコンのHDが壊れた1台(以下 A)があります。 そして同じように別の原因で調子の悪い富士通のノート型1台(以下 B)があります。 どちらともW98です。 そこで質問です。 1.BのHDDを抜いてAのPCに取り付けることは、可能でしょうか。  2.起動ディスクが必要だとおもわれますがA,Bどちらの起動ディスクがあればいいでしょうか?無い場合は、他のPCの起動ディスクでの代用は、可能でしょうか?(正直起動ディスクの意味もわかっていませんが) 3.OS98のCDだけがあります。リカバリーがないとダメでしょうか? 1.番の作業が出来る前提での質問となります。 廃棄予定のPCですが勉強を兼ねての作業となります。また参考になるサイトでも教えていただければ幸いです。到底無理な作業であればあきらめます。

  • ノートパソコンのハードディスクのジャンパピン有無

    ノートPCのHDD交換の為HDDを購入しましたが、ジャンパピンが見当たらないので、そのまま取り付け起動ディスクで起動してリカバリーディスクでwindowsMEを入れようとしましたが、上手く行きません、以前ディスクトップ型のHDDを交換した際、確かジャンパピンの設定が有った様に思い探して見ましたが見当たりません、何処かに隠れているのでしょうか、何方か教えて貰えませんか?

  • HDD交換後の設定について!!

    こちらのカテゴリでの質問が適切かわかりませんが、技術者の方が見ているかと思い質問させていただきます。 少し前まで使用していたノートパソコンのHDDが壊れてしまい起動しなくなってしまったので、内臓HDDの交換を行いました。交換後にリカバリディスク使用し設定が必要だと思いますが、リカバリディスクを紛失してしまいました。windows xp HomeはもっているためOSは入れなおしが出来ます。それ以外のドライバはメーカーHPよりドライバダウンロードしCDに保存してあります。 他に必要な設定及び操作があったら教えて下さい。よろしくお願いします。 使用PC:FMV BIBLO NX70R/W

  • HDD交換 何がダメなのかわからない・・・。(長文です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4404426.html?ans_count_asc=20 先日、上記の内容で質問したものです。 色々なご回答頂いたのですが、もう一度要点をまとめて 質問させて頂こうと思った次第です。 使用機種はVAIOノートのPCG-FR77G/Bです。 (1)久ぶりに起動させたノートPCがVAIO画面の後、Operating System Not Foundと 黒い画面に出て、そこから動かなくなってしまった。 (2)リカバリディスクを作成していなかった為、同じ機種を持っている 知人にリカバリディスク(計2枚)を作成してもらい試してみたが、 リカバリ起動ディスク後、2枚目のリカバリディスクで出荷時の状態に戻すを選び 試したところ、エラーが出て再起動を勝手にした。 Cドライブをリカバリを選んだら「ターゲットが小さすぎます」とエラーが出て 勝手に再起動した。 (3)HDDがもうダメなんだろうと、HDDを購入(日立2.5、80MG)。元のHDDは60MG。 (4)交換しリカバリを試したら、2枚目のディスクで「HDDが見つかりません。」と表示。 BIOSを見たらHDDの箇所がNoneとなっている。 (5)そしてこちらで、上記の質問をしたらパーティションは作成しましたか?と 質問されて、間違いに気づく。 (6)外付けできるUSBを購入し、デスクトップに繋ぎ、フォーマットし パーティションを作成。 旧HDDは、やはり認識されない(データの吸出しは無理)。新HDDは認識される。 しかし、ドライブ名のアルファベットのつけ方がわからない。 (C,Dが選べない。既にデスクトップのHDDで使われている為) 良く分らないので、名前を付けず出荷時の15GBに作成。 そして、残りのGBはまとめて作成。 (7)しかし、再度ノートPCの方に接続したが、(4)の結果と同じ・・・。 以上です。 もうPC自体がダメなのか、新HDDが単純に合わないのか、どこの過程が間違っているのか・・・。 問題点がさっぱり分からず、自分で調べるにもどう調べればいいのかも 分からず八方塞がりです・・・。 どなたか、アドバイス下さい・・・・。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。 よろしくお願い致します。