• 締切済み

結婚すべきでしょうか?

mikanetの回答

  • mikanet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.15

私はB型で年齢も彼女と近い者です。彼女の幼さは否めませんが、私は、あなたにも、大いに突っ込みを入れたくなります。(笑) 血液型なんて別に関係ないと思いつつ、「この人って、つまんない」って思ってしまう男性の血液型はほぼ間違いなくA型です。とはいえ、そうではないA型もいて、現に先日、私が入籍をした相手の男性はA型です。(っても、A型っぽくはないのですが...。)傾向として、B型は珍しいもの、変わったものを好む傾向があり、開ける前に何が入っているか分かるような引き出しは開けようとは思いません。彼女は、あなたに対して、若干、そんな気持ちがあるのではないでしょうか?あなたにサプライズがないだけに、あなたを振り回す事で退屈な恋愛を面白いものにしようとしているのかもしれません...。ただ、ちゃんと連絡してきたり、ケーキを作ってくれたりするところを見ると、あなたの誠実さや優しさに惹かれているというのも確かなのではと思います。 彼女のあなたに対する気持ちが本物かどうかは、あなたが少し駆け引きをしてみれば分かると思いますよ。B型は奔放に振舞ってはいますが、実はかなり色々と真面目に考えていたりします。 ただ、血液型云々よりも、あなたと彼女の生き方に対する価値観が根本的に違うような気がするので、それが問題であるような気がします。 特に美人で自活能力があるというのならば、なおさら、あなたの御母様の介護なんて無理だと思います。というのは、結局、彼女は我侭言うのも、それって、それでも引き手がある故の事だと思うのです。だったら、何もわざわざそんな条件の悪い相手を選んで結婚する必要もないわけです。結婚してから話し合えば、彼女があなたの御母様を介護してくれるようになると考えるのは無理があります。既に彼女は全く拒否しているわけですから、結婚してから介護を要求するのは、それはあなたが間違っています。彼女からしてみたら、「イヤだって言ったのに、騙された!」と思うのではないでしょうか。結婚してから話し合うのではなく、結婚する前にとことん話し合うのが筋なのではないですか?現段階で、お互いの妥協ラインが探し当てられないのであれば、結婚してからだって無理だと思います。ましてや、彼女は離婚暦があるわけだし、また同じ事を繰り返させないようにという、彼女への配慮があってもいいのでは...。自分の歳の事ばかり考えて焦って、とりあえず結婚っていうのは、男としてどうかと思います。 大学院の事も彼女とちゃんと話をしたのでしょうか?私だったら、若い時期ではなく、何故、今の歳になって大学院に行く必要があるのか、大学院に行く事があなたの仕事や人生にどう活かされるのか等々を聞きたくなります。私だったら、それなりに納得できる理由があるのなら気持ちよく応援しますが、そうではない限り、「何考えてるんだか...」って呆れるかもしれません。 たぶん、結婚相手として考えると、彼女はあなたの条件に当てはまらない女性なんだと思うのですが、見た目に美人なだけに諦めがつかないのではないですか?もしも事故か何かで彼女の顔が醜く変わってしまうことがあったとしても、それでも彼女を選びますか?よ~く考えてみて下さい。 年齢は気にせず、自分にとって、何が大事なのか、どういう生き方をしたいのかという事をまずは考えて、パートナーを選ぶべきではないですか?その人自身に魅力があれば、39歳だろうと40歳過ぎてようと、いつでも結婚できるはずです。くれぐれも彼女の美貌だけにとらわれて、自分の夢を失う事がないようにと思います。 48歳で素敵な女性と結婚した知人もいますし、ホント年齢を気にするより、自分の生き方や、人としての魅力がしっかりある人である事の方が全然大事だと思いますよ! とにかく今の彼女とは結婚前によく話し合うべきだと思います。

noname#24763
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は過去何人か付き合う事もありましたが、結婚まで繋がる縁というのがそんなに簡単に生まれませんでした。特別な魅力が自分にあると思いませんでした。 「もう縁は最後かも」という気持ちがあせりになりました。 賛成は今のところ一人の方でしたし大学院の目的もよく考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚について

    私は、今婚活中です。 そこで聞きたいんですが、結婚するに当たってパチンコとかギャンブルする人に対して私は、絶対無理って思ってしまいます。 ただ、担当者の人に言われたのがそのような事言ってたら幸せになれないよ。って言われました。 でも、私には、理由があって親が離婚してて、その離婚にいたるまでいろいろあって、 家族自体が大変な時に前父がギャンブルばかりしてて、母と喧嘩ばかりしていたのを見ていました。今は、新しい父と出会い幸せに暮らしてます。それ以外も私もバカなんですが、今まで付き合ってきた彼氏もストレスでパチンコ行って、お金を貸した事もあります。その前もパチンコをしている人は本当にルーズでした。でもそいう相手と付き合ってたのは、私だし。だから、どうというわけじゃなくて。友達の夫婦もパチンコで崩れた家庭もあります。 いざ婚活していて、パチンコとかする人は、います。でもやめるとは、いいます。少ししかしていないって。 でも。信じられない。一時的には、辞めるかもしれない。素直に言ってくださった事は、いいと思います。 私も信じたいです。 でも。みんなそうだと思うけど結婚は一回だけにしたいんです。親が離婚してたらこどももしやすいって聞くし。 なによりそこで妥協してしまうのが怖いんです。 自分が親が離婚した時とか寂しかった思いを自分の将来会えるかもしれないこどもには、させたくないです。 考えすぎなんですか? 私って。 婚活するにあたって妥協しなきゃいけないんですか?ギャンブルって。そんな簡単にやめられるんですか? 長々とすみません。教えてください。

  • 結婚に反対する親の説得。長文です。

    彼と来年中に結婚したいと考えています。彼30代半ばで離婚歴あり、子供なし。私20代半ばで結婚経験なし。期間は短いですが、お互いの愛情や価値観など2人の関係については不安はないのですが、彼について親に話した所、結婚どころか交際自体を反対されています。反対理由は①彼の離婚歴②転職経験が3回ある事③家庭環境の違いです。①離婚理由が元奥さんの浮気なので私は全く気になりません。②は理由を聞いて私も納得していますし、今の会社は安定した大手企業でここでやっていくと彼が話しているので不安には思っていません。③は、私の家庭は親が自営業で家族仲良く何不自由なく育ててもらいました。彼の家庭は両親が離婚されていて母親と妹夫婦と暮らしています。妹一人は未婚で子供がいます。もう一人は結婚されてますが、旦那さんと一緒に彼の実家で同居中。彼の母とは一緒に食事したり出掛けたりした事がありますが、とてもいい方で離婚されていますがちゃんと愛情をもって彼を育てられたと思います。彼と過ごしてそう感じます。ですが、私の親が心配しているのは育った環境が違いすぎて相手の家族と関わっていく上で、のんびり育った私がやっていけるはずがないし、彼の兄妹について今後彼と私との家庭に負担になるかもしれない事。転職経験が多いので仕事が続かない人なのではないかという事などです。確かに環境は全くと言っていい程違いますし、結婚となると2人の事だけではなく家族を含め大きく関わってくると思います。私も親の話から彼の妹の件を不安に思ったので、彼に正直に話してみたら彼は家族も大事だけど私たちがこれから作っていく家庭を第一に考えるし家庭をちゃんと守ると言ってくれたので信じようと思っています。条件だけを見ると、心配な要素が多く親が反対するのもわかりますが私は彼の人柄に惹かれていて、どうしても彼とじゃないとと思っています。親の反対を押し切って無理に結婚するのは今まで育ててくれた親に申し訳ないし認めてもらって結婚したいです。今説得していて私は親と彼と何度も会って話をしてもらえれば彼の人柄がわかってもらえると思っていますが、親は会う必要もないと断固として反対しています。どうしたらわかってもらえるかわからず悩んでいます。何度も別れなさいと言われ苦しいです。どのようにして説得すればいいのでしょうか?アドバイスいただけませんでしようか。

  • 結婚について悩んでいます。

    結婚について悩んでいるのですが… 私は今年21才になる、女です。 今結婚に向けて色々と動いていて、 もう、色々と決めかかっている最中にも 関わらず。 彼の親と私の親とが意見の食い違いなどから 私達二人は板挟み状態です。 私の家庭は父子家庭 彼の家庭は母子家庭です。 まず、 結婚については、二人とも式は挙げずに 入籍をし、旅行などにお金を使いたいとゆう 意見です。 しかし、 これについて私の父は 『式もまともにさせない親はおかしい、 俺はお前の為にお金を貯めている』 それに、加えて 『普通は式のお金も 4:6で、出すのが常識だ、でも 相手の親がお金が無いなら俺が出してもいい、 しかし、相手の親族などは、式には出席はさせない』 挙げ句には、 『相手がお金無いから、 将来お前が苦労する! だから、婿養子って手もあるぞ!』 などと 訳の分からない事を言い出し… 結局もう決まっているのに また、話が覆り、私が 彼の親に話をしました。 すると、彼のお祖母様が出てこられ 『こっちも出すお金はある、でも、 式は自分達のお金で賄えばいい、 それに、相手にお金があるなら 文句を言わず出せばいい。 それに、そんなにぐちぐちゆうなら、 ぐちぐち言う方が出せばいい そんな親変わっている、考え方がおかしい』 などと、 言われる始末です。 確かに私の父も変わっていますが、 何も分かっていない人に言われると やはり、腹が立ちます。 それに加えて、私の親への挨拶も 『もう、勝手にすればいい なので、挨拶も必要ない、貴方たち二人で籍を入れてしまえばいい。』などと言い出し 挙げ句には、 『貴方のお父さんは、 こちらにお金が無く、 4:6出来ないのなら、お金を出すが、 その条件として婿養子だ、 なんて言ったんでしょ? 変わっている!何を言っているんだ! 』などと言われ、 そんな話は私も彼も全く知りもしないし、 親同士も会ったことも無いのに 有りもしない事を 何時間も言われ父の悪口まで言われ まぁ、確かに父もほんとに 変わっています…が… その事を仕事から帰った彼に言うとカンカンにキレて、 『明日、おばあちゃんに話に行く こんな事になってごめんね』 と言ってくれたので、 それは、安心でしたが、 せっかくのめでたいときに、 なぜ、彼の親御さんも 私の父もそんなに、揉める方へ 揉める方へ進めるのかと 正直私達二人も疲れています。 だから、何?と言う話になってしまいますが。 これから皆仲良くしていく事は不可能なのでしょうか? もう、どうしていいのか 正直分かりません。

  • このまま結婚してよいか悩んでいます(長文です)

    私29歳、彼は31歳でつきあってまもなく1年たとうとしています。 彼と知り合ったのは、友達の紹介です。彼はいわゆるエリートで有名な大学院を卒業され、いわゆる一流企業と呼ばれている企業に勤めて、彼の実家も地元では有名な家です。 私はというと、片親でどちらかというと貧しい家庭で育ちました。 夏くらいに彼の両親と会い、食事をしました。彼のご両親は私の境遇も理解してくれて、私をとても気にいってくれました。彼がいなくても彼のご両親と会うくらい最近では仲良くしています。 彼は、仕事も忙しいこともあり1ヶ月に1回程度しか会えません。 来年くらいに結婚をと彼から話があったのですが、最近ふと、私は本当に彼のことが好きなのか?と疑問に思ってしまうことがあるんです。 私が彼と結婚しても良いと思っているのは、彼の取り巻く環境(両親の事や彼の将来性)であって彼そのものではないんじゃないかと・・。この彼と結婚すれば、お金にも心配なく、将来安泰に暮らせる。そういう風に思ってしまっているんじゃないかって。 彼は今まであまり女性とつきあったことが無いんですが、とても私にやさしくしてくれています。 私は自分でいうのもなんですが、たくさんの男性と付き合ってきました。 これから先、彼の事を心から本当に愛せることができるのか、不安なんです。 自分でもこんなこと考えるだなんて、身勝手だなって思います。皆さんはこんな考えやっぱり間違ってるって思いますよね? よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 母子家庭の女性との結婚

    私は、29歳の男性です。 一つ年上の女性と付き合って3月程になりますが、結婚を考えています。 ところで、彼女の両親は彼女が中学生の頃離婚されており、 彼女は母親とお姉さんと3人で暮らしてきたそうです。 私の両親は非常に保守的で、一番思春期で大事なときに彼女の両親が 離婚されていることや、学歴の違い(私は大学院卒で、彼女は高卒)で 付き合いに反対されています。 私の家はごく普通のサラリーマン、彼女の家は離婚されたお父さんが中小企業の 社長さんだったりするなど、育ってきた環境の違いもあります。 当然、私は両親を説得するつもりですし、その自信もあるのですが、 正直、母子家庭の女性と結婚することをそんなに気にすべき理由が わかりません。 将来的に、彼女のお母さんやお姉さん(お姉さんも結婚されていません)の 面倒をみることになるとか、そういうことでしょうか。 その程度のことであれば私は全然努力できると思っているのですが。 何か両親にここまで反対される母子家庭の女性との結婚で気になることが あれば教えて頂けると幸いです。

  • 結婚したいのは金銭的に楽になりたいから?

    まだ若いのに、やたら結婚したいと言う友達がいます。その子の両親は小さい頃から不仲で最近離婚し、家庭が苦しくバイト代も全部家に入れてるようなんです。 『親から何もしてもらってない、本当腹がたつ』といつも愚痴をもらしています。 自分の親が離婚していたら、自分も離婚しやすいと言いますが関係あるのでしょうか? 自分の父親が不倫していたので、浮気しない男は世の中には、いないと言います。私の彼もどこかで絶対浮気してると言います。 浮気してないと言っても『あなたが純粋すぎるんだよ』と言われたり… その半面早く結婚したいと言うのはなんだか矛盾しているように思うのは私だけでしょうか? 最近も会う度に『お金が全然ない』『お金がほしい…』とぼやいてます。結婚したいのは、金銭的に楽になりたいからしたいようにしか思えません。

  • 結婚 離婚

    向き合っている頃今の旦那に借金がありました。三百万です。私が貸しました。 それから同棲して結婚しました。 子供も二人でき結局旦那は家を出ていき離婚したいといわれました。 結婚して十年間です。 1ヶ月小遣い7000円 お前には助けられたがずーとこの状況で一緒に生活するのはできない。 家庭に男は二人はいらない おまえの言うことは聞けない。 家のローンも払っていくから離婚したいと。俺の親もバカにしてる。 親にもらったもんを売りバカにしてる。 他にもいろいろあるがきりがないと。 お金を借りてずるずるしてしまった。 と言われました。 私の友達からはお金を貸すなとか結婚する前に言われてました。 その友達からはあんたの旦那は私のこと愛してなかったんだよ 子供は愛してなくてもできるんだからといわれました。 離婚した今友達に言われたことにやっぱりそうだよなーと思えるようになりました。 私は愛されているから子供もつくり私のこと大切にしてくれてると思ってました。 私は愛されて結婚妊娠したわけではなかったんでしょうか?

  • 男性の結婚に何かメリットあるの? 

     離婚率増加。 個人主義が進む!! 昨年の離婚数も約26万組、3組に1組以上が離婚している推移が続いている。 (非婚化が進み、結婚と離婚数の増加は同じ人間が繰り返しているという指摘も) 同じ人間が結婚しては離婚してを繰り返しているケースも多いという。 しかし世間体で離婚ができない、子供を作ってしまっているので離婚ができない、 専業主婦してたから離婚すると経済的に困るから離婚できないなども多いという。 最近増えているのは離婚はしたくないけど嫁と別居したい、夫と別居したいという 夫婦が増えているという。 それで今、家庭内別居がクローズアップされているという。 多くは女性側の経済的な理由の問題で 離婚してしまうと専業主婦などはなかなか職を与えてもらえない。 そこで離婚まで至らず家庭内別居が増加しているという。 「 男性にとって結婚は永久就職 」 「 人生の墓場 」 「 自由に使えるお金が大幅に減る 」 など良い意見をきく方が少ない。 結婚を賛美したり推進しているのもリクルートなど結婚が増えるほど増益になる企業ばかりな気がする。

  • 漠然と結婚したいが・・

    私は38才男ですが、29~32まで結婚していました。残念ながら離婚しました。当時、仕事を頑張りすぎ、あまり家に帰らず、そのうちちょっと精神状態がおかしくなりうつ病と診断され、しばらくは彼女は心配してくれていましたが、なかなか良くならなかったので、離婚をつきつけられ応じました。 さて、今は休職などをさせていただき、すっかり元気になって、周囲の友人などに、早く結婚して所帯もてよ、などといわれますし、私も家庭を持ちたいという強い希望はあります。 しかしながらいざ行動に移すと、なんか将来像とかが漠然とした感じになり、シューと風船がしぼむように、まあいまのままでもいいかな~ という気持ちに必ずなります。 いままで友人の紹介で2回ほど、女性とご飯をたべに行きましたが、だんだん話しが弾まなくなり、汗をかいてきて「この人とほんとに将来うまくやっていけるのか?」とか「彼女を守るために命がけになれるか」とか、考え始めると、息苦しくなり、シューという感じになってしまうのです。 どうしたらいいのでしょうか、ご意見願います?

  • 結婚とは?

    大学3回生の男です。 漠然としますが、結婚とはなんなんでしょうか。 僕の旧友が結婚しました。彼は定職を得ていて、確か、2年程つきあった女性と結婚に至ったみたいです。自分のまわりが、だんだん結婚していく中で「結婚とはなんだろう」と思うようになりました。 今はただ漠然と、「将来は家庭を持ちたい」と思うだけですけど。 みなさんは結婚とは何だと考えていらっしゃるんでしょうか。 意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう