• ベストアンサー

法律的にどうなんでしょうか?

妻が突然蒸発してから早一年ちょっと。 どうやら、妻は、かなり時間を掛けて計画を練っていたようで、自分のものと、ゴミだけ置いて居なくなりました。(蒸発と言うよりも妻、子供だけ引越し?) だけど、引越し先もも解らず、電話も着信拒否されているので連絡できません。 そして、郵便局には転移届けが出ているようで妻宛の郵便物は一切届きませ。 そこで、引越し先を割り出すために防犯用の小型GPSを妻宛に自分の住所に発送しようと思っているのですが、これって法律的にどうなんですかね?  ちなみに、何の書置きもない為、妻の目的が解りません。 俺は、「離婚したい」その一心で動いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お困りのようなので少しお話させてください。 >「離婚したい」その一心で動いています。 そうなら、調停を裁判所に申し立てましょう。 (ちなみに日本の場合、離婚の裁判では調停前置主義と言って、必ず調停を 経ないと訴訟に持ち込めない仕組みになっています。) 理由は不当な別居とでもしておけば、とおると思います。 夫婦の同居は法律上の義務で民法に >第七百五十二条 > 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。 となっております。 裁判所の調停の通知は住民票の住所地を申立書に書けば、転送を設定していた場合、郵便局が勝手に転送してくれます。 その上で、通知が届かない場合は公示送達の手順を経て、本訴に移行し、離婚の判決を得ることができます。 そもそもあなたの奥さんが住民票の転居届出や転出届を出していなければ、住民基本台帳法違反ですので、法律の手順を積み重ねれば離婚の判決を得ることは不可能ではありません。 あなたが、DV(家庭内暴力)等で奥さんに警察や裁判所に申し立て等をされてなければ、きっと法があなたの味方になります。 頑張って下さい。

hanayalove
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 こんな小細工は止めて、法の上で争ってみます。 近日中に、弁護士さんの所にいってみます。 心強いアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>防犯用の小型GPSを妻宛に自分の住所に発送しようと思っているのですが、これって法律的にどうなんですかね? 違法性はないです。でも郵便局の転送は1年間しか出来ないので、もう転送期間を過ぎているのでは? ちなみに妻と子供の住民登録はどうなっているのでしょうか。 妻や子供の戸籍の附票に現在の住民票のある住所が書かれています。

hanayalove
質問者

お礼

えっ!一年を過ぎると転送は出来ないのですか・・・ 知らなかったです。 戸籍の附票は役所でもらい、調べたのですが、結婚前の住所でそこには居ませんでした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • generate
  • ベストアンサー率23% (50/210)
回答No.1

でしたら離婚届けのご自身の所のみご記入・ご捺印の上でどこかのポストよりご自身の住所宛に送り転送してもらってはいかがでしょうか? それでしたら法律的に何も問題もないはずです。GPSなどはちょっとやり過ぎな感じがします。離婚したいの一心なんですよね!決して会って問い詰めたいとか・・。ではないんですよね! 離婚届が提出されましたら、両者宛に受理を示す書類が郵送で届きます。ですので離婚届けのみ送りしばらく反応を見てみてはいかがでしょうか!?

hanayalove
質問者

お礼

正直、問い詰めるまでいかなくとも、聞きたいことは多少有ります。 やはりGPSはやりすぎですよね。 でも、ANo2の方の「一年を過ぎたら転送できない」が有るので、なにか、他の方法を考えます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便移転先転送サービス

    これまでも郵便局の郵便転移先転送サービス(正式な名称は良く分かりませんが)を引越しの度に利用してきてまして、大変助かったのですが、次は海外に引っ越すことになりました。 海外へ郵便を転送してくれるサービスってなんか無いですか?あったら教えてください。おねがいします。

  • 海外発送時の梱包方法

    はじめまして。自分のほしい韓国CDをヤフーオークションで探していると発送先が韓国になっている出品者の方がいらっしゃいます。小型包装物や普通郵便、EMSでの発送などをよく見かけるのですが、実際送ってもらうときにどのような梱包方法でおくられてくるものなのでしょうか?海外からの発送ということで特別な梱包方法でおくるのが一般的なのでしょうか?気に入った商品をせっかく落札しても、ちゃんと傷まずに届くのか心配なので質問させていただきました。回答のほどよろしくお願い致します。

  • 引っ越し

    宜しくお願いします。 引っ越しの手順や手続きを教えてください。 今と引っ越し先の市役所や郵便局、今住んでるマンションやアパートの契約解除はいつ済ませるのか? 引っ越し先の賃貸契約、手続きや手順です。 まず先に引っ越し先のマンションの契約なのか? 今住んでる賃貸契約の解除なのか? 市役所や郵便局での転移届、転出届はいつ済ませるのかなど。

  • 海外からの荷物を引越し先に送りたい

    19日に引越しをします。 中国から荷物が届きます!安い便(多分船便?)でお願いしたのでトラッキングナンバーなどもわかりません。発送先は「引越し前」の住所です。 まだ届いてないのですが、郵便局の転居届けを出していれば新しい住所に 届けていただけるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 近所に同じ姓の人がいるかたへ

    私は結婚前は珍しい姓で郵便物などの誤配の心配などまったくなかったのですが、結婚してよくある姓になり、引越し先のお向かいさんも同じ姓です。防犯上家族全員の名前は表札にかいていないです。みなさんは郵便物は間違われることは多いでしょうか。気になります。ちゃんと番地で確認してくれますか。表札のない家とかもあることだし間違えないよなあと思うのですが、頻繁に間違われたら嫌です。教えてください。

  • 配送先について。

    オークションにて海外発送の商品の落札を考えているのですが、 配送先について少々困った部分がありますので質問させていただきました。 海外発送の為、配送には早くて1週間、遅くて3週間かかるようで、 今現在実家に住んでいるのですが、約1週間後に引越しが控えています。 「実家にそのまま送ればいいじゃないか」 「そこは我慢して次にすればいいじゃないか」 そんな言葉が返ってきそうですが、 実家には簡単に戻れる距離ではなく、 希望商品もオークションで出てる物ですので次いつ出るかわかりません。 そこで、色々と案を練ってみたのですが、 どの案が一番得策でしょうか? 皆様の意見をお聞きしたいのでよろしくお願い致します。 I.実家にとりあえず送ってもらう。 II.引越し先の住所に送ってもらう。(移転前に配達の可能性有) III.引越し先の近くの郵便局留めで発送してもらう。 IV.購入を諦める。 V.その他。 国際郵便なのでわからないことが多々あり困り果てています。

  • すでに発送済簡易書留を自宅に送らないようにする方法

    よろしくお願いします。 上記に書きましたとおり自宅に届けてほしくありません。 昨日発送された楽天銀行のカードが明日届く予定です。 どうしても家族にばれたくないのですがよい方法はありませんでしょうか。 明日は仕事のため私は1日中家にはいません。 その間、妻は自宅におりますので、家に届くと妻に渡ってしまいます。 万が一その間外出中だったとしても私より先に不在通知書を妻が確認することとなります。 先ほど郵便局へ出向き営業所留めを調整しにいきましたが、問い合わせ番号を知らないため できないとのことでした。楽天銀行に問い合わせましたが問い合わせ番号は個人情報の観点から 教えられないと言われました。 長期不在届けも考えましたが、その際には後日郵便局で受け取ることができず、翌日発送で自宅に郵送されると聞きました。 もうどうしてよいかわかりません。どなたか知恵をお貸しください。 因みに余談ですが明日の夜には家族で実家へ帰省するため、明日だけでも発送をとめておけば、 日曜日自宅へ帰ってきた際に、何らかの方法で自分が先に郵便物を確認できれば、 なんとかなるかもしれないとも安易ではありますが思います。

  • 引越ししたら、メール便はどうなるの?

    引越しの際、郵便局へ手続しておけば1年間、転居先へ郵便物を届けてくれますよね。 でも、メール便はどうなんでしょうか? 最近、メール便で配達されるものも多いのですが 何か手続しておけば、 新住所へ届けてもらえるんでしょうか? そんなシステムはなくて、あて先の住所に本人が住んでいなければ 発送元へ返されるんでしょうか?

  • (蒸発します)住民票からバレますか?

    蒸発する予定ですが、 引越した先では、ちゃんと会社員として勤めようと考えています。 私は既婚者ですが、住民票の場所をコロコロと 移動させたとして、妻には、どこまで追跡されてしまうのでしょうか? 現在、自宅→友人宅→実家→友人宅 と、短期間に3回ほど住民票を移動させています。

  • 郵便局の代金引換

    郵便局の代金引換を使おうと思っているのですが、 自宅に不在が多いので、万が一商品が戻ってくるような事があったら(99.9%無いですが)のことを考えて 発送先の住所を、自分の家ではなくて出した郵便局にする事って可能ですか?

このQ&Aのポイント
  • 21歳の女性が悩んでいます。彼との関係は気楽で本音が言えるが、将来性に不安を感じている。彼は女嫌いであり、他の女性と結婚したい可能性もあると言われている。一方で、彼と一緒にいると楽しさや成長を感じることもあり、彼のことを大切に思っている。
  • 女性は自分自身に自信が持てず、彼を頼ることで安心感を得られている。しかし、彼以外の人からも愛されたいという矛盾した気持ちも抱えている。悩む日は自分磨きをすることで自信がつくのか不安だ。
  • 女性は彼との関係を継続しながらも、進展や将来を望んでいない。ただし、彼との関係が終わる可能性について悲しさを感じている。自分が何をしたいのか分からないため、アドバイスを求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう