• 締切済み

B's Recorder 前セッションの情報消去方法

DVDに新しくファイルをデータとして焼こうとしたとき、前回焼くことをやめたファイルが青いアイコン(前セッションの情報)が表示され困っています。 前回のファイル自体は、すでに消去済みなのです。 ご存じの方、よろしくお願いします。 B's Recorder GOLD9 Windows XP

みんなの回答

  • Goooo7
  • ベストアンサー率41% (259/618)
回答No.1

表示(E)メニューにある『セッション情報の削除』を実行してください

ultra8
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 編集より、『セッション情報の削除』を試みましたが、その段階では削除されますが、再び焼こうとすると、前セッションの情報が表示されてしまいます。 完全消去は無理でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • B's Recorder GOLD5について

    B's Recorder GOLD5を使ってDVDを焼いていたのですが突然のトラブルが起こり途中でフリーズが起こりました。 その結果、イメージファイル?が消去されずに残ってしまいました。ここまでは問題は無いのですがこのイメージファイルを消去しようと思ったのですが見つかりません。イメージファイルが何処にあるか教えてください。色々検索を掛けたのですがまったく見つかりませんでした。

  • B's CLiPを消去したい

    OSはVistaを使ってます。 ドライブに付いていた、 B's Recorder GOLD 9を使ってましたが、別のソフトを使うので消去しました。 B's Recorder GOLD 9は消去できたと思いますが、B's CLiPが消去できません。 空白のDVD-Rをセットすると「BHAへようこそ」が自動で起動し、見るとB's CLiPが残ってる様です。 コントロールパネルから消そうとしても、B's CLiP、BHAの項目はないし、すべてのプログラムのBHAの所にはアンインストールの項目はありません。 BHA関連のソフトをPCから完全に消去したいです、方法を教えて下さい。

  • B's recorder GOLD 5 についての疑問

    WinXPでB's recorder GOLD 5を使っていますが、DVDを焼くときに「セッション情報を作成しています」で非常に時間がかかります(10分前後。最初はハングアップしたのかとさえ思いました)。書き込む容量によって違うのかなとも思いましたが、書き込む容量に関係なく同じくらいかかります。 これは正常なのでしょうか? ちなみにCDを焼くときは「セッション情報を作成しています」は数秒で終わります。

  • B's Recorder GOLD5でDVD VIDEO

    B's Recorder GOLD5でDVDプレイヤーで見れるDVDはどうすれば作れますか?(VOBファイルをそのままデータとして焼けば出来上がり?)

  • B's Recorder が…

    B's Recorder Gold (1.9)が以下のようなメッセージがでて起動しません。どうすればいいでしょうか?? OSはWindows XP Proを使用しています。 BHAのホームページでアップデータ用のファイルもダウンロードしたのですが、インストール時にアップデータ用のB'sがインストールされていないと表示されます。 B'sの再インストールもしてみたのですが結果は同じです。CDに傷などがついていて正常にインストールができないんでしょうか? 情報が足りない場合は指摘ください。補足します! みなさん、どうぞよろしくお願いします。

  • B's Recorder GOLD7で曲名を入れて焼くには?

    B's Recorder GOLD7を使ってパソコン内にある、音楽ファイル(.mp3形式)をCDに焼いているのですが、曲名、タイトル、アーティストなどを入れて焼くことができません。いろいろ調べてみたのですがやり方が 見当たりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。。。 OSはWindows XP HOME Service pack2 B's Recorder GOLD7のバージョンは7.39です。

  • B's Recorder GOLD9 について

    DLした映像ファイル(*.AVI)をDVDメディアにライティングしDVDレコーダーで見るために、今まではNEROの体験版を使用していました。体験期間が過ぎ、ライティング機能が使えなくなったのでいろいろライティングソフトを検索して、B's Recorder GOLD9 PLUSフル機能版を購入しました(NEROよりも少し安価でだったので・・・・)。NEROのように*.AVIファイルを読み込みDVD-Video形式でDVDメディアに簡単にライティングできると思っていたのですが、B's Recorder GOLD9 PLUSではまず*.AVIファイルをMPEG変換機能でMPEG2に変換しB's DVD Professional2でライティングするようになっているのですが、ファイルを読み込むとメディアの記憶容量をオーバー(114%とか)してしまいます。NEROであれば書き込みメディアに自動であわせてくれるのですがこのサイトやB's Recorder GOLD9の達人になる本等にはその方法が記載されていませんでした。一時はこのサイトに投稿されていた方法 (1)DVD Shrinkで(*.AVI)ファイルをISOイメージファイルに。 (2)DVD Decrypterでメディアにライティング。 という工程で作業していました。B's Recorder GOLD9にお詳しい方ご教授いただけませんでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • B’s Recorder GOLD 7 BASIC とB’s Recorder GOLD 7

    B’s Recorder GOLD 7 BASIC とB’s Recorder GOLD 7 とは同じものでしょうか? また、B’s Recorder GOLD BASIC というものもあるらしいのですが? どうも、違いがわかりません。

  • B's Recorder GOLD9

    B's Recorder GOLD9 でデータ(動画FLV形式)をDVDRに 焼こうとしたら データは残っているのに、 B's Recorder GOLD9 で表示されなくなりました。 どうすれば良いのでしょうか? 前日まではなんの問題もなく 焼けてたので 非常に困ってます。

  • B's Recorder GOLD7 BASIC⇒GOLD9について

    IO DATAのDVDドライブを購入したときに付属されてたCDの中に B's Recorder GOLD7 BASICがあるのですが、 これってGOLD9にアップグレードできますか? 今もってるCD-ROMとB's Recorder GOLD9アップグレードパッケージが あればOKということでしょうか? そうすればB's Recorder GOLD9のすべての機能が使用できるという 認識で大丈夫でしょうか?

NC旋盤のドリル加工条件とは?
このQ&Aのポイント
  • NC旋盤でのドリル加工条件の選定方法について知りたいです。
  • メーカーの公表値はどのような計算から条件を出しているのでしょうか?
  • 手順や基本的な知識について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう