• ベストアンサー

大学進学についてどこを選ぶべきか迷っています。

誠に私的なことでここに書き込むのも気が引けるのですが、 真剣に迷っているので、ご親切な方よろしくお願いします。 今、合格通知を手にしているのが “立命館(法律学特殊課程、特別奨学生)” “関西学院大学(法学部)” 前期は“金沢大学(法政学部)”を狙っています。 今の所、ボーダーを25(河合塾)~35(駿台)上回っていて、 筆記の偏差値は64.4(英数)あります。 合格発表を見るまでは、立命館の法律学特殊課程が第一志望でした。 けれど、特別奨学生に選ばれていることを知り、 自分がそれだけの手応えを感じていないのに変に思いました。 (8割は超えている自信はありますが…) 立命館大生の方、関係者の方、本当に申し訳ありません。 この大学、大丈夫なんだろうか。そこまで思いました。 それに、掲示板で立命館の噂を調べるとなんだか悪い噂もありますし。 将来は出来れば、弁護士になりたいと考えています。 金沢大学受かっていない状況での質問で、申し訳ありませんが、 ご親切な方、このことにお詳しい方、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

元司法試験受験生です。 私もかつて司法試験を狙っていた立場から言わせていただきます。正直、弁護士になりたいのですから、法科大学院→新司法試験を受けるんでしょうね、いずれ。 ですが、地方にいくとまったくいい事が無いですよ。理由は仮に金沢大学に受かったして、 1.金沢大学生では弁護士志望者がほとんど居ないこと 2.三年次に高確率で周囲に流されて就職活動を始める可能性があること この二点が上げられます。 また、立命館大学の場合、辰巳法律研究所という司法試験界では定評がある四大司法試験予備校と提携しているという強みもあるし、金沢大学よりかは司法試験受験生・法科大学院受験生が桁違いに多いと思いますから、同胞にも恵まれるはずです。この試験を受験する以上は同じ志を持った仲間と切磋琢磨する方が、かならずあなたにとってプラスになるはずです。金沢に行って一人孤軍奮闘できるぐらいあなたは頑強な精神力の持ち主ですか? 私一個人としては立命館か関学に進んだ方が無難ですよ。実は私自身、実家の仙台で司法試験受験生としてやっていたのですが、仲間が居なかったのが司法試験をやめた最大の原因の一つになったと今振り返ると思います。おそらく仙台で司法試験受験生仲間が居たら、まだ続けていただろうなっと思いますもの。おそらく仙台よりも金沢の方がもっと劣悪な環境だと思いますよ。司法試験予備校も無いか合ってもガラーンっとしているか(Wセミナー仙台校で受験生に他の受験生に会ったこと無かったな…)のいずれかだと思います。 立命館か関学にしちゃいましょう!勉強は環境です。かの刑法学者の第一人者である「団藤重光」先生も「人は環境と情報に制約されながら、自らの意思で決定していかなければならない」と言っているくらいですからね。

kidhimoto
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 そうですよね、金沢大学は公務員に強い大学だと聞きました。 国公立で一番だそうです。 司法試験を目指すのに仲間がいるっていうのは確かに大きなプラス要因になると思います。 それに、私自身怠け癖もありますし。 人数が多いというのが私にはネックにも思えますが、 そういう意味ではプラスにも考えられるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

No.3で答えたものです。 URLをご覧下さい。 実力差は歴然ですよ。 受験者数の母集団が少ない(一桁)大学院の データはあてになりません。個人の実力に よる部分が大きいからです。 (鳥取大の1人は、ある京大生が地元鳥取で ローに行ったためこんな結果になりました。)

参考URL:
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/e/fee316e7.gif
kidhimoto
質問者

お礼

わざわざURLまで教えていただきありがとうございます。 こんなデータがあったんですね。 立命館がそこまで落ちるのがやはり驚きです。 上位には国公立が圧倒的ですね。 3校のうちどこに入るとしても大学では必死に勉強したいと思います。 どうも遅くまでお付き合いいただき有難うございました。

  • mgca
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.4

初めまして。大学生です。 私は立命館の学生ではありませんが、高校の友人が立命館の法学部に特別奨学生で入学しました。彼もあなたと同じぐらいの偏差値でしたし、入試で8割を超えた自信があるのなら、特別奨学生に選ばれても不思議ではないのでは?立命館は少しでも優秀な学生がほしいのでしょう。 最後まで力を抜かずにがんばってください☆

kidhimoto
質問者

お礼

さっそくのご回答有難うございます。 (皆さんとても親切なので、ちょっと驚いています) 特別奨学生には9割を超えてないと選ばれないものと思っていました。 そういう訳でもないんですね。 ということは、やはり立命館が低い……??のでしょうか。 もっともそれ程レベルの高い大学とはもちろん思っていません。 ちょっと力を抜いてしまいそうになっていました。 けれど、ここまで頑張ってきてあと一週間頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

法学部生です(法曹志望ではありません)。 弁護士になるなら、必ず法科大学院(ロースクール、以下:ロー) に進学するわけですが、 立命・関大のローに進むのは良くないと聞きます。 (基本が積み上げられず、指導方法が誤っている と、内部生も言っていました。) それに比べて、やはり国公立である金沢大学の 法学部はかなり良い話を聴きます。 ・国立だから学費が安い ・伝統があり、教授陣も充実している ・学生が堅実で真面目 以上の理由から、ボクは金沢を勧めますが、 金沢の場合、欠点があります。 ・ダブルスクール(法学部で勉強しつつ 司法試験予備校にかよう)するなら、地理的に不利 ・地方なので、模試や受験情報が中央に比べて少ない ・ローは他大学に行かねばならない これらの欠点を覚悟の上であれば、金沢に行くべきです。 あなたの学問への意志が強く、周りに左右されないのなら、 立命や関大でもいいと思います。 この3大学のいずれかに行くのであれば、 どこであっても、大学院はもっと上のローを目指すべきでしょう。 「どっちみち4年後は外部へ出るんだ」と考えると、 逆に3大学のどこでも、はずれはありません。 ただ、司法試験という実利を考えるなら、学部選びは 伝統があって、学生が真面目で、学生あたりの先生の数が多く、 指導が綿密である国公立大学に行くことを強く勧めます。 国公立大学は、4年後に「行ってよかった」と思えるだけの 法学部を準備してくれている とボクは自信を持って言えます。 ローは、東から東大・一橋大・慶応大・京大・大阪市大・神大 などがいいと思います。

kidhimoto
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 立命のロースクールって駄目なんですか?ちょっと驚きです。 それに、大阪市大のロースクールがいいというのも。 (ロースクールはもともと別の所に行くつもりでした) やはり、私立は学生一人当たりの教授陣の人数が低いですよね。 それが確かにネックではあるんです。 そういう部分を考慮しもう少し考えてみたい思います。 法学部の方から貴重なご意見をいただけて光栄に思いました。 ありがとうございました。

  • oz6
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

将来の夢が決まっているのならば、ソレを実現させる為には何が必要かを調べそれに合っているのか?授業内容は?等々を調べれば自ずと道は開かれるかと思います。夢がかなう道は様々ありますが、叶えようと思えば叶いませんし、叶えようという気持ちさえあればどんな困難な道も通過できると思います。そして、弁護士になるのでしたら一つ自分の調査力と決断力を信じてみてはいかがでしょうか? 素敵な夢をお持ちの貴方がきっと夢を叶えられることを祈っております。 駄文失礼致しました。

kidhimoto
質問者

お礼

さっそくのアドバイス有難うございます。 必要なカリキュラムが整っているのは、立命館の方のようです。 塾の講師の方から教えてもらいましたし、自分でもそう思います。 けれど、立命館は人数が多いので……。それがネックです。 調査力と決断力、を信じる。 そういう決め方もあるんだな、と教えていただきました。 二次出願時には自分のことを信じることが出来ませんでした。 それを今反省しています。 だから、自分のことを信じて、夢を叶える意思を明確にしたうえで、 どの大学にするか決めたいと思います。 ありがとうございました。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

弁護士をめざすならば東大法学部がいいと思います。

kidhimoto
質問者

お礼

さっそくのお答えありがとうございます。 はい、やはり事実そうだとは思います。 けれど、浪人はしたくありませんし、 大学に入ってから頑張って夢を叶えたいと思っています。 私の説明が至らなくて申し訳ありません。 お聞きしたかったのは、この3校だとどこが一番いいでしょうか。 というものだったのです。 引き続き、回答の程よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 進学する大学の選択に悩んでいます

    タイトルの通りです。 現在、合格している大学は2大学3学部です。 これから受験する大学は早稲田3学部、横浜国立大学で難易度の高い大学ばかりです。 当然の事ですが、全ての合否結果が出て選択するのが常道ですが、入学金の納入期日の関係でリスクを伴う選択を 迫られています。 合格している大学 ・立命館大学経済学部経済学科  (公募制推薦入試での合格の為、昨年末入学金納入済み) ・立命館大学産業社会学部現代社会学科メディア専攻  (特別奨学生・学費半額免除、入学金は納入扱いになります) ・明治大学政治経済学部経済学科(入学金納入期日は早稲田発表前) 地方在住なもので、都会にある大学の実情に疎いです。 早稲田・横国に合格すれば悩む事は無いのですが、正直合格する可能性の方が低いと思います。 私の主観では 明治政経>立命館産社≧立命館経済 と考えています。 この序列ですと明治の入学金を早稲田合格前に納める必要があると考えますが、皆様はどう思われますか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 金沢大学と立命館大学

    金沢大学と立命館大学との選択に迷っています。金沢は人間社会学域学部法学類、立命館は法学部公務行政特修課程です。 一応今は国家公務員一種の資格取得を目指してます。ですが一般企業の評価なども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 進学について

    2012年の大学入試 現役で何校かの大学に 合格することができました。 そのうちどこに進学するべきか迷っています。 合格した大学は ・立教法学部法律学科 ・明治法学部法律学科 ・法政法学部法律学科 です。 因みに公務員志望の女です。 理由と共にお答え頂けたらと思います。

  • 進学先について

    佐賀大学の経済学部と立命館の法学部ではみなさんならどちらに進学しますか?ちなみに佐賀大学の方に下宿先やら入学金などは払い込んでいるのですが、急に立命館の追加合格が来たのでどうしようか迷っています。補足すると自分は法律を詳しく学びたいのでその辺の考慮もお願いします。

  • 大学院進学について

    現在、薬系私立大学に通う4年生です。 大学院入試が一通り終わり、志望していた大学院(他大学)に合格することができたのですが、研究したいと思っていた対象が変わり、その内容を研究されている先生は、その大学院にはいないため、現在はその大学院に進学するか迷っています。 その研究をされていている先生が東京大学薬学系研究科にいらっしゃいます。修士入試は終了しているため、可能性があるとすれば博士課程から、そこへ進学したいと考えています。そこで、お聞きしたいのですが、博士課程からその研究室に在籍することができても3年間で修了することは難しいのでしょうか?修了後は民間の企業に研究職として就職したいと考えていますが、研究と就職活動でどちらも中途半端になってしまわないかということも不安です。 また、金銭的な面で不安があるので奨学金をもらいたいのですが(内部の修士課程から進学される方と比較して)博士課程からの在籍で奨学金を得ることは難しいのでしょうか? どなたか博士課程から進学し、似たような経験された方がいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 進学 立命館大学or広島大学

    今年春から大学生になるものです。 今年、立命館大学文学部と、広島大学教育学部の合格通知を頂きました。 どちらに進学しようか迷っているので、どちらも入学金は払いました。 本当は文学部の方が行きたいような気もするのですが、立命館だと、 あまり言い噂を聞きません・・・。 また、どちらも心理専攻で、教育も文学も内容は大して変わらなさそうです。 また、私は教師になるつもりは無いので、就職を前提に進学をします。 この場合、どちらの大学に行ったほうがいいのでしょうか? 就職や学校としての充実度など、 【やりたいことが出来るほうへ行くべき】という意見以外の回答を 宜しくお願いします。 もう今日明日には辞退の手続きをしなければいけないので、 本当に宜しくお願いします。

  • 通信から通学制への「転籍」 【法政大学】と【日本大学】どちらに進学する

    通信から通学制への「転籍」 【法政大学】と【日本大学】どちらに進学するか悩んでいます。 日本大学もしくは法政大学の「通信教育部」に進学を考えています。 (親からの金銭的援助のない経済的な問題もあり、また家庭内での不和(両親の宗教がらみで)もあり、通信制に進学を考えています。) 学科は、法学部法律学科を考えています。 どちらの大学の説明会にも参加し、学習方法や内容を聞いてきました。 また個人的にも調べてきました。 要約すると、入学は簡単ですが、卒業は通学課程よりも厳しいですよ、という感じでした。 僕が通信に行くのは家庭の事情もあるのですが、でも頑張って通学課程に転籍したいと考えています。 どちらの大学の説明でも、「入学する時の学力+一般の通学課程の生徒並の学力」が必要になるので、出願者は1桁、転籍できるのは0-3人程度だ、と言われました。 ●法政の先生とお話ししたのですが、「難しいですがあなたの頑張りで不可能ではない、一般の社会人よりはできる可能性が高い。」とのこと。 ●日本大学の先生とも話しましたが、「日本大学は、転籍すると、さかのぼって転籍できる。(つまり1年目から2年目まで通信で学び、3年次に転籍し4年次卒業まで通学課程で学ぶと、1年目の通信時代までさかのぼって通学課程とみなす。)だから、(法政と同じです)あなたの頑張りで非常におすすめです。」 という内容でした。ただどちらも簡単ではないです、勉強を「自分で」学べないとそもそも転籍試験も無理ですよ。(転籍必要な単位の修得が必要なため)という話しでした。 どちらの学校もとてもよく分かりました。親切に先生方が教えてくれて安心しました。 しかし、自分でも最終的にどちらに進学しようか悩んでいます。 将来的に通学に転籍したい、ただ試験を受けてどんなに頑張っても無理だったら通信卒業で良いとも思っています。 自分で行きたい!と思っているのは法政です。 ですが、法政はMARCHというのでしょうか、非常に学力の良い人が行くところですし自分で頑張れるのか不安です。 だから日本大学に・・・ともなると、別に日本大学がいやってワケではありませんが、悩んでしまいます。 最終的に自分で決めることですが、みなさんだったらどうなさいますか? 様々なご意見よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    この3月に大学を卒業したものの、未だに就職が決まっていない者です。 何も資格もなく、大学で特に極めたものもないので、法学部出身なので1つ法律・政治学関係で何か極めようと思い、奨学金などを使い、大学院進学を考えるようになりました。 狙いとしては、早慶も視野に入れていますが、入試情報から考えて、メインとしては青学・明治を狙いに定めています。 法学部では法律学科でしたが、制度上、一部は政治学科も学びました。 先生とも親しくなり、得意としたのは法律では憲法、政治では国際関係です。 ここで相談ですが、大学院というのは、学部で専攻した分野にしか進学できないのでしょうか? 例えば、自分は法律学科出身ですが、政治学の大学院に進学したいと考えていますが、それは不可能でしょうか? また、今年で25歳になるのですが、公務員試験も含めた就職で年齢的に不利にはなったりするでしょうか? 実は、親しくなった学部の先生が、「私は政治学の専門なので、申し訳ないけれど法律関係の大学院には相談に乗れない」とのお返事を頂きました。 ゼミでお世話になったわけでは無いですが、学部の先生から場合によっては推薦状も書いてもらえるという噂も聞きました。 それらも含め、大学院進学の実態を教えて頂きたいです。   よろしくお願い致します。

  • 大学進学について

    この度、香川大学教育学部と立命館大学産業社会学部に合格しました。そしてどちらの大学に進学するかで迷っています。 ちなみに教育学部といっても教員養成課程ではないのでどちらの学部でも就職への影響はさほど変わらない気もします。就職に関してまだやりたいことが漠然としているもので・・・ どちらの学部も興味はあるのですが元々、立命の産社にすごく魅力を感じて行きたいと思っていました。しかし、産社の評判が悪いのが気になります。 私はキャンパスライフも楽しみたいし勉強も頑張りたいのですが産社では勉強しにくい環境なのでしょうか?また、国公立が受かっているなら国公立を選ぶべきなのでしょうか? 香川大学は地元なので学費・生活費には大きな差がでます。 昨日、京都に行き、ここで生活したい!勉強したい!と思ったのは事実ですが香川大学も悪い大学ではないですし、お金の面でも困らないですし、国公立というブランドもあってなかなか思い切れません。 参考までにどなたか回答お願いします。

  • 大学進学

    金沢工業大学 応用化学科 神奈川大学 工学部 物質生命工学科or理学部 化学科 北里大学 理学部 化学化 現在この大学で迷っています。 金沢工業大については推薦試験ですでに合格しているんですが、一般でも自分を試してみたくて、これから神奈川、北里を受けようかと考えているんですが、もしも受かったとしたらどこを選択するのがいいんでしょうか? また、神奈川の工学部と理学部ではなにか違うんでしょうか? そこで参考のためにどちらの大学のほうが上か教えてください!(学力、大学生活、就職、進学、ネームバリュー、その他について)