• ベストアンサー

無線LANについて

Y-atの回答

  • Y-at
  • ベストアンサー率44% (117/264)
回答No.2

無線LANは規格が統一されている(g、bなど)ので、基本的に、どれを使用しても大丈夫ですが、Mac対応と記載されている製品を利用された方が良いです。 IO-DATAやプラネックス等がMac対応の製品をリリースしています。 No.1の方のおっしゃっているFONという物もありますが、こちらは普通の無線LANとは少しばかり違う物です。 http://www.tsukumo.co.jp/fon/index.html 一般的な無線LANとしても使用出来ますが、個人的には様子見です。 ご自身でご判断下さい。

magicbeens
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前出のFONはなるほど、通常の無線LANとは趣を異にしてますね。 自分なりにもいろいろ調べましたが、やはり金額の魅力には負けそうです。 普通のベースステーションだと、安くても7-8000円するようです。 考えた末、FON導入する予定です。

関連するQ&A

  • macbook 無線LANにつながらない

    mac book で無線LANがつながらなくなりました。 niftyのADSLモデム→Air Mac Extremeベースステーションで無線LANを構築しているのですが、 他のwindowsPCでは、同じ無線LANでアクセスできるのに、 mac bookだけつながらなくなりました。 また、LANケーブルを直接PCに接続した場合には、mac bookでもネットに接続します。 AirMacExtremeベースステーションの電波自体はmacbookでも拾っているので(インジケーターに表示されている) 正直どこに問題があるのかよくわかりません。。。 ウインドウズだけつながらないのなら、チャンネルの設定なのかなとも思いますが。。。。 macbookはOS10.4.11、ベースステーションのファームウェアはバージョンが5.7になります。 ご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LAN機器がわかりません。

    MACの無線LANについて質問です。i-bookを無線LANで利用したいです。現在我が家にはBBルータがあります。(YAMAHA57i)です。それを介してADSLでインターネットを行っています。4台あるPCはすべてWin機ですが、2台は無線LAN、2台は有線LANです。無線LANステーションとして「バッファローエアステーションWLAR-L11-M」を利用しています。このステーションではMACも利用できるようですが、MAC用にステーションを購入してもかまいません。(Win用には今のバッファロー、Mac用には新規に購入してもかまいません)この場合、AirMacExpress / AirMac Extremeというもの(円錐形のもの)を購入するようですが、よくわかりません。 また、このベースステーションには2種あるようです。(モデムアンテナポート用と無し用)とあるようです。AirMac Expressというのもあるようです。AirMac Extremeカードもそうです。なにが必要でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac Base Stationの旧型と新型の違いとその他の無線LANについて

    タイトルの通りなのですが、旧型と新型の違いは何でしょうか? アップルのサイトにも行ってみましたが、新型の紹介しかされていなくて、違いが良く分かりませんでした。 無線LANを構築したいと思っており、中古で買おうと思っているのですが、旧型と新型のどちらを購入したらいいのか迷っています。 airmacベースステーション以外で、airmac対応のもので使いやすいものがあれば紹介して頂いても良いです。 WinでもMacでも両方使えるといいかな。 無線は始めてなので、アドバイスを頂けると嬉しく思います。 それでは、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbookで無線LANが繋がりません(OSX)

    はじめまして。 以前から有線LANでマックを使っていたのですが、 先日macbookを購入したので無線LAN環境にするために、 無線LANルータを購入しました。 購入したルータは、PLANEXのBLW-54CWというものです。 アップル純正のAirmacベースステーションではなくても、 11b/g対応の無線LANルータであれば、繋がるということで 買ったのですが、どうもうまくいきません。 AiemacでPLANEXUSERというネットワークを受信し、受信レベルゲージも店頭しておりまして、状況も「接続」表示になるのですが、実際には、接続できません。 詳しい方、どうぞご教授のほど、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac2台とNINTENDO DSを無線LANで。

    Macは長く使っているのですが、無線LANとか少しややこしいPC知識になると全く駄目なので、誰か教えて頂けませんでしょうか。 ・ibook  (1年以内/購入時にエアマックカード?内蔵?と言われた) ・Mac(4年位/G4、丸い本体に液晶がニョキっと生えているもの。) を無線LANでつなぎたいと思っているのですが、前者のibookのみ無線LANならベースステーションのみでOK…なのですよね?? 後者のMacをつなぐためにはベースステーションのみでは無理ですよね…?何を買えばいいのでしょうか…。あと、設定は難しいでしょうか? それと最後に、NINTENDO DS Liteをつなぎたいのですが、AirMacにつなぐのは可能なのでしょうか。 初心者ですみません。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac Extremeと他社無線LANとの違いを教えて下さい

    無線LANの知識がほとんど無いMacユーザーです。 現在PowerMac G5を使用しています、また来年にWindowsマシンの購入も考えていますが、先にiPod Touchを購入にあたって、無線LANを導入しようと思っているのですが、Apple製AirMac Extremeベースステーションと他社無線LANとで大きな違いや特徴があるのでしょうか? Apple製のものの方が商品デザインはいいのですが、他社と比べ値段が高くなっているので考えています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN

    現在バッファローの無線LANブロードバンドルータをもちいて(54Mのやつ)Windowsマシンが複数台つながっています eMac購入を考えています AirMac Extreme カード をつければ 無線LANにつながるとおもっていたのですが 説明を読むとベースステーションがないと つながらないみたいな事がApple StoreのHPには記載されています。 802.11b規格なら!とそこだけした考えていなかったので 現在購入検討に逆戻りです。 Macは初めてなので慎重になっています どうか現在の無線ブロードバンドルータ(WBR-G54)につながるには 何を購入したら良いかお教え下さい。 また、現在のWindowsマシンでは階が変わっても 無線LANはがんがんつながります MacのAirMac Extreme カード は通信距離とか 特に問題ないのでしょうか 10M壁2枚ごしに使用するよていです

    • 締切済み
    • Mac
  • 家庭内の無線LANについて

    家庭内に2台パソコンがあり1台はWINDOWSもう1台はMACです。先日バッファローという会社の無線LANキットを購入しWINDOWSにセットし使用してるのですが、この無線LANキットはWINDOWS専用のようでMAC用のLANカードを販売していません。MACでも無線LANを使用する場合はMACショップに行って無線カードに値するものだけを購入しMACに差し込めば、同じ環境でインターネットを使用することができるのでしょうか?それともステーションまでWINDOWS専用でMACは受信することができないっていうこともあるのでしょうか? 初心者なので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • YahooBBとAirMacで無線LAN

    YahooBBでAirMacベースステーションを使って家庭内無線LAN環境を構築しようと先週から取り組んでいますが、PC(2台)からの接続がまったくできません。 機器条件は以下の通りです。少し特殊ですが設定が無理な環境ではないと思っています。 ADSLモデム: YahooBB (8M)横置き型 AirStation: Apple AirMac Extreme Base Station PC #1: Apple iMac (Panther) + Planex GW-EN54G PC #2: Panasonic CF-A1 (Win2000) + Buffalo WLI-CBG54L 会社でAirMacベースステーションを使った無線LANを構築したことがあるので素人ながらもある程度の知識はありますが、不明な点はマニュアルを参考にしながらベースステーションの必要な設定を行いました。 チャンネルの変更や、WEPキーの確認も行いました。 MACアドレスによる接続制限は行っていません。 ADSLモデムからはDHCPで適切なIPが割り当てられています。 そしてPCやコンバータ、LANカードの設定も、考えられる範囲では漏れなく行っています。 iMacもノートPCもベースステーションを認識しています。 しかし接続できません。 ちなみにiMacをベースステーションに直結するとネットに接続できます。 この時iMacには適切なIP(10.0.1.2)が割り振られています。 ノートPCは無線LANカードしか装着していないので直結したときの状況は分かりませんが、職場に持ち込んだときはAirMacベースステーションの下で無線LANに問題なく乗っかっています。 Apple、Planex、Buffaloのサポートにも聞いてみましたが、マニュアルに書いてある以上のことは教えてもらえず解決しませんでした。 こちらでも類似した質問が山のようにありますが、やはり決定的な回答に出会えませんでしたのであらためて質問させていただきました。 なにかコツなどありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    わたしは現在iMac G5(MA064J/A) とPower Mac G4(M8360J/A)の2台を所有しています。 今インターネットはLANケーブルで接続していますが、無線LANにしたいと思っています。(OCN光「フレッツ光プレミアム」を利用しています。) AirMac関連商品はAirMac ExpressベースステーションやAirMac Extreme ベースステーション、AirMac Cardなどありますが、何を購入したらいいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac