• 締切済み

iPodについて

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

中にHDDが入っています。 iPodに曲を入れるにはiTunesを使用します。ただし取り出すことはできません。パソコンに入っている曲をiPodに入れて外で聞くことを目的にしているためのようです。実際は著作権がらみだとおもいますが。iTunesはパソコンとiPodの同期を取っていると考えたほうが簡単です。 しかし、ディスクとして使用することも可能です。その場合外付けのHDDとして認識します。

関連するQ&A

  • ipodが・・・

    今、ipodが(?)やばいことになっています。 今まで使っていたパソコンのitunesで音楽など、管理していたのですが、そのパソコンが壊れてしまって・・・ 別のパソコンにipodからファイルを転送する・・・ ようなことはできますか?? もしできないのであれば、一からCDを読み込むしかないのですが・・・ どうにかできないでしょうか? パソコンについてはあまり詳しくないので、簡単に説明していただけると幸いです。 回答お願いします。

  • 外付けHDDとiPod

    Cドライブの空きが少なくなってきたので(3GB程)外付けHDDを 購入しようと考えています。パソコンについて全く詳しくないので 分からないのですが、外付けHDDはUSBでパソコンと接続するのですか? 今、音楽が20GB程あるので、その音楽をHDDに移そうと思っています。 HDDに移すとUSBで接続している間だけ、HDD内の音楽が利用できるのですよね。では、iPodを更新するためにパソコンとiPodをUSBで接続している間は HDDを接続するUSBの差込口がないので、iPodにHDDに移動させた分は 更新できないのでしょうか?

  • iPodについて

    iPodでパソコンから音楽を転送したいんですが、CDからパソコンに取り込みしiPodに転送する場合でもインターネット使用しないとできないですか? 以前ソニーのウォークマンを使用したときは、インターネットつながなくてもできたんですが。

  • Ipod

    パソコンをVISTAに変えたらIpodに音楽を転送する方法が分からないのですが どうすればいいのでしょうか? 教えてください

  • ipod 動画について

    こんにちは。 実は、先日中古品でipodを購入しました。(本体のみですが) インターネットで調べたところ、第4世代の30GBの物でした。 パソコンにitunesをインストールし、音楽は転送できたのですが、 動画について質問です。 「Real Player」」で、Youtubeの動画をダウンロードしたファイルを このipodに入れて、再生することは、可能なのでしょうか? インターネットで調べても、よく分かりませんでした・・・ (型式が古いからなのでしょうか?) 第4世代のカラー液晶だから、出来るのかな位でやってみたのですが・・・ 出来ないなら、別に構わないのですが、動画を持ち歩ければ便利かな と思いまして。 ご教授お願いします。

  • iPod nanoをiPod Shuffleのように使うことは出来ないでしょうか?

     現在、30GBのiPodと、2GBのiPod nanoを持っています。iTunesのライブラリには、約15GBの曲等があります。  過去にHDD型のiPodを壊した経験があるので、iPod nanoを外出専用にしようと思ったのですが、ここで質問なのですけど、iPod nanoの中身を、接続するたびに別の曲が入るようにすることは出来ないでしょうか?つまり、iPod nanoをiPod Shuffle的に使いたいのですけど、そういうやり方は存在するのでしょうか?  ちなみに現在は、「iPod(30GB)でメインで使っているプレイリストから、1.5GB分ランダムに抽出」という条件のスマートプレイリストを1つ作って、それをiPod nanoに転送するようにしています。このスマートプレイリストに抽出される曲リストを、ワンタッチ~ツータッチ程度の手間で新規にランダム抽出ができればいいのですが・・・。皆様、お知恵をご拝借下さい。

  • iPodで

    iPodに音楽を登録するには絶対にパソコンが必要ですよね?Windows98は音楽を転送する時に使える機種なのでしょうか?教えてください!

  • ipod nanoに入っている音楽を他のパソコンに転送する方法

    自分のパソコンに入っている音楽をipod nanoに 転送して、ipod nanoに入っているその音楽を 他のパソコンに転送したいのですが、ipodの音楽を iTuneを通して他のパソコンに転送できませんでした。 設定メニューでも特にそれらしきものはなかったの ですがどうすれば転送できるのでしょうか?

  • 【iPod】パソコンから音楽を入れたあと…

    iPodについて質問させてください。 例えばの話です。 iTunesを使って、iPodに「A」という音楽を入れます。 すると、iTunes(つまりパソコン)とiPodに同じ音楽が存在することになりますよね。 パソコンにある方を「A」、iPodに入れたものを「A'」とします。 ノートパソコンなので、ハードディスクの容量があまり多くないので、パソコンの方の「A」を削除したいのですが、 パソコンから削除してしまったら、次にiPodを同期させたときに、iPodの方の「A'」も消えてしまいます。 インタネーットで調べてみると「『手動で管理』モードにしておけば大丈夫です」と書いてあったのですが、『手動で管理』モードにして同期させても、iPodの音楽が消えてしまします。 どうにかしてパソコンの方の音楽を削除して同期しても、iPod内の音楽は消えないようにすることは出来ないのでしょうか? 私のパソコンのハードディスクは60ギガバイトで、音楽ファイルに費やせる空き容量は10ギガバイトほどです。 iPodは30ギガバイトです。 なので、 同期→パソコンから削除→新しい音楽をパソコンに入れる→同期→パソコンから削除… とやらないと、iPodの20ギガバイト分が使えません。。。 いちいち聞きたいものをこまめに入れ直すのがイヤだったので大容量のiPodを買ったのに、これではあまり意味が無いんです… ご回答お待ちしております。

  • ipodについて

    ipodの購入を検討しているのですが、いくつかわからないことがあります。 1、ipodとは、iTunesで集め、管理した曲をこのソフトでipodに転送して使うのですよね。このとき、転送はituneに記録されている曲すべてが自動的に転送されるのですか?それとも転送する曲を任意に選べるのですか? 2、ipodに記録されている曲を逆にパソコンのほうへ転送することはできるのでしょうか? 3、iTunesに記録されている曲の総容量がipodのHDD容量より多い場合、どうなるのでしょうか?(空のipodに初めて曲を転送するとき。) 4、ipodの容量がいっぱいになった場合、ipodの曲を数曲消し、あいた分に新しい曲を入れるといった使い方はできるのでしょうか?