• 締切済み

ハウスウェディングで振袖はOKですか?

rain_potraitの回答

回答No.3

こんにちは。 衣装の「格」ですが、単純に洋装>和装というわけではないのでは? もしそうなら和装を着ない結婚式に振袖を着ること自体がタブーになってしまいます。 ゲストハウスでの披露宴でしたら 新婦はウェディングドレスかカクテルドレスでしょうから 振袖の方が格上になるなんて事態にはならないのでは?と思います。 たとえば招待状に「平服でお越し下さい」と注意書きがある場合や 1.5次会風の食事会くらいの規模で 新郎新婦はワンピースにスーツ、という服装だったら振袖ではおかしいですが いわゆる「披露宴」でしたら、振袖でも問題なしだと思います。 また、「両親よりも叔母が格上の服装はおかしい」というのは 両親が訪問着や礼服・叔父叔母がモーニングに留袖、といった場合のことでしょう。 お持ちの振袖ですが、薄紫の辻が花、派手すぎということはないと思います。 上品で素敵じゃないですか♪ ご心配でしたら新婦に「こんな振袖持ってるんだけど着ていってもいいかな?」と相談されるとよいですよ。 ハウスウェディングでも教会でも振袖での出席は全然問題なしです。 新婦が和装好きなら、振袖姿のゲストがいたら とっても喜んでもらえると思います。 いろいろな意見が出て不安かと思いますが マナーの本などを読んでみてくださいね。 ご参考になれば幸いです。

christelle
質問者

お礼

マナーも奥深く、人により感覚も違うので大変ですね。勉強せねば...! 新郎新婦はもとより、両家のご親族や年配の招待客の方に不快感を与えないようにはしたいです。世間知らずの友人とは思われたくないですもんね。とりあえず、薄紫の辻が花でも問題はないのですね!まだ招待状は来ていないのですが、恐らくいわゆる「披露宴」だと思うので、新婦本人に確認の上、前向きに考えてみます。回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 既婚者で振袖はまずいでしょうか??

    来週、主人の親友の結婚式に主人と二人で出席するのですが、式はチャペルで披露宴はホテルの披露宴会場なのですが、和装で行きたいと思ってるのですがどうでしょうか!?白大島のあまり派手じゃない振袖を着て行きたいのですが、既婚者(子供なし・30歳)の上、夫婦で出席となるとやっぱり振袖はまずいでしょうか??

  • 振袖を着たいのですが・・・

    12月の友人(新郎)の結婚式に招待されています。 「南カリフォルニア風」のホテルでの教会式と披露宴に、 5歳年上の女性二人と参列します。私は25歳です。 個人的には、母の淡いオレンジ色の中振袖を着たいと考えていたのですが、新郎に打診したところ、 「和装・洋装、問わないけど、和装は親戚関係だけかも」 と言われてしまいました。 これは本音としては、和装はしないで欲しいということ なのでしょうか?? 式場に問い合わせたところ、「和装の方もいらっしゃる」 との返答をいただきました。 お着物は好きだし、なかなか着る機会がないので、 せっかくの機会に着てあげたいと思っています。 洋装だと、今から一式を揃えないとなりません。 一緒に行く人が洋装の場合、私一人、和装だとおかしい ですか?また、新郎新婦の意見を尊重して、和装は控えるべきでしょうか? 様々な方のご意見を、よろしくお願いします。

  • 振袖での結婚式

    23歳未婚です。 まだ婚約者ではないのですが、彼氏のお姉さんに式、披露宴に招待して頂きました。 そこで母のお下がりの振袖を着ていこうと思います。 新婦新郎は結婚式に和服の予定は無く、前撮りの時に着るそうです。 この画像の振袖でマナー違反にはなりませんか? 結婚式のお呼ばれは初めてで和服も着慣れないので悩んでいます。 無難にワンピースも考えています。 新婦友人でもないのにでしゃばりすぎでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • チャペル参列時に振袖はOK?

    追加質問です。 友人の結婚式です。 ホテル内のチャペルでの式&その後の披露宴に出席予定です。 チャペルでの式に”振袖”で参列してもおかしくないですか?

  • 34歳の黒引き振袖

    神前式と両家親族の会食を予定しています。黒引き振袖のみで衣装を考えています。ところが、和装のサイトを除いてみると、かわいらしい柄(大きな花柄)のものが多く、34歳という年齢からもう少し大人っぽい柄はないのかな。。と探しているところです。 そこで、黒引き振袖で挙式・披露宴をされた方に質問です。種類は豊富にありましたか。また、私は身長が高いのですが、大丈夫でしょうか。更に、白無垢よりもレンタル料が高いという印象があります。実際にかかった費用など教えていただけたら参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • ウェディングドレス後に白い引き振袖って・・・

    挙式→ウェディングドレス 披露宴→ウェディングドレス お色直し→白い引き振袖(梅の花の柄有り) にしようかなと思っているのですが、 ウェディングドレス後が白い引き振袖って、お色直しとしては微妙な印象でしょうか。 また、(白い引き振袖に限らず)和装にした場合、 和装用のブーケを手に持つことはできるのでしょうか。 持つなら、着物の裾を持っている手のほうで一緒に持つのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 結婚式服装

    友人の結婚式&披露宴に招待されています。(3月中旬) 25歳にして初めての出席で、何を着るか迷っています。 式はホテルのチャペルです。振袖での参列ってアリでしょうか。 また、ワンピースを着るなら、式のときはショールではなくジャケットを羽織るべきですか? 何軒かのお店でワンピースを試着したのですが、ジャケットを着るのが当然だと言うお店と、 ショールで充分だと言うお店があったので良心的アドバイスなのか、 単に買わせようとしているだけなのか、ちょっと疑問です。参考意見をお願いします。

  • 友人の結婚式に振袖で出席は大丈夫ですか?

    近々友人の結婚式に出席する予定で、振袖で出席をしようと思っているんですが、 お色直しの時の新婦の着物の色と被ったら、 新婦があまりいい思いはしないのではないか?と心配です。 他の質問であまりいい気はしない、と答えてる方がいらっしゃったので・・・ 色は赤、着物の下と袖の裏が淡い紫で白い花の模様です。 帯は黒地にシルバーの花模様です。 新婦には振袖で行こうと思っている旨は伝えており、折角だから着たらいいんじゃないか、とは言ってくれているのですが。(新婦の着物の色は聞いておらず、私の振袖の色も伝えていません。) 友人は由緒ある神社での神前式です。 私の年は20代の前半で、当日受付も頼まれています。 色々なアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 結婚式・披露宴の服装について

    5月の終わりに友人の結婚式・披露宴に招待されています。 その時の服装についてアドバイスをいただければと思います。 過去に友人の結婚式に出席したことがないため、服装のマナーがよくわかりません。 式は神前で時間帯は昼間です。 今回、知り合いから「神前なら服装は黒が礼儀だよね」と言われました。 しかし披露宴では黒は避けてなるべく華やかなほうが良いとも言われました。 そこで皆様に質問です。 1. 最近の感覚でもこのように式は黒!となっているのでしょうか? 2. 黒!となっている場合、披露宴の前に明るめ(白以外)の服に着替えるのですか? 3. 式も披露宴も黒で通して、ショールなどで変化をつけるというのはOKでしょうか? いい歳して・・・と思われるかもしれませんがどうか回答をお願いします。  (ちなみに着物は持っていないので服装は洋服のみです)

  • 披露宴での“新郎新婦の出し物”について

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今年の11月、結婚式を挙げることになりました。 今までお世話になった皆様、親族に感謝の意を込めて、 新郎新婦ですが、披露宴にて出し物をしたいと考えています。 ところが、なかなかいい案が出てこず、非常に悩んでいます。 (現在出ている案:新郎新婦でダンス) もし、こんな披露宴で新郎新婦の出し物が面白かった!等 ございましたら、ぜひお知恵をお貸しください。 ちなみにですが、式は神前式で、服装は和装です。 出席者は70名くらいの会で、会社の同僚が多いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう