- ベストアンサー
ダブルライン方式
糸の結び方について教えて教えてください。 カワハギ釣りにおいて、PE1号にナイロン5号の先糸を結ぶことがダイワのホームページで大塚貴汪プロによって幾つか紹介されています。 色々調べていますが、このダブルライン方式が良くわかりません。わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 http://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?ItemID=1455 http://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?ItemID=1386
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
カワハギ釣りはしませんが、理屈は一緒のはずです。が、一応「参考意見」にしておきます。 ダブルラインの作り方であれば、ビミニツイストが一般的だと思います。 作り方は、 http://www.yoz-ami.jp/contents/knot/game_biminitwist.html などを参考に。 なぜダブルラインを作るかという話であれば、最大の理由は、細いラインと太いラインを直結すると結束部分に縒れが集中して強度が低下するから。件の仕掛けはPE1号程度と5号のナイロンというずいぶん太さの違う糸を結束しているので直接結ぶのは強度低下につながります(と言っても投げ釣りでPE1号以下のラインを使う時でも、5号程度のPEを力糸として直結することはよくあります。ただ、投げ釣りよりは船の胴付き仕掛けの方が縒れやすいとは思います)。 また、PEは結び目の強度が著しく低い(直線強力の半分以下になるようです)のでチチワを作るとチチワの結び目が切れる可能性が高くなります。一方、ビミニツイストは摩擦系の結びであって結び目を作らないので完璧に作れば結束強度の低下は一応ないことになっています。 なお、ダブルライン自体はその部分について強度が上るのは確かですが10cm程度のダブルラインを作ったところでその上の道糸の強度は向上しないのでダブルラインより下の強度が高すぎるとダブルラインの上のところで高切れします。ですから、高切れ防止には、PEよりも下の部分の切れてもいいところに意図的に強度を落す結びをするということも時には必要です。
その他の回答 (4)
#3です。すみません。補足が付いていることに今の今まで気がつきませんでし た。 >相手の5号ライン(先糸)は普通の「8の字」結びで、互いをチチワで結ぶ ということですね。 例の仕掛けがカワハギ仕掛けで、述べたとおり「カワハギ釣りはしない」(正 確には船カワハギはしない)ので推測の域を出ませんが、おそらくそれでも悪 くはないと思います。しかし、一般的には、ダブルラインとの結束は、オルブ ライトノットなどで結びます。他にも色々あり、どの結びがいいかは一概には 言えませんが、ビミニ+オルブライトは、ルアー関係ならばどの本にも載って いる基本中の基本ではあります。もっとも結束強度はもっと高いものもありま すので、確実に結べるということを前提にお好みの結び方を選ぶのがよいかと 思います。結び方については、前回の参考URLを元に辿れば色々出てきます。 誰でも確実に結べるという意味ではチチワ連結は最強かもしれませんが、ライ ンが長くなるとチチワ連結は面倒になりますのでその辺も考慮しておく必要 はあります。 なお、チチワ連結は間違えると強度が低下します。最悪わっかが真っ二つに切 れます。 チチワ連結の正しいやり方は、 http://www.otomiya.com/fishing/gear/09-musubi.html をご覧になると宜しいかと。 > かなりお詳しいようですので、 そんなことはありません。単に、理由が分からないと気が済まない性格なだけ です。 >(1)PEの1号と5号ナイロンをチチワなどで結ぶと、ガイドを通らない、あ るいは絡むような気がしますが、それは仕方ないのですか? 先の大塚貴汪プ ロの先糸も1.5M程度としています。竿の長さから決めているのでしょう か。 申し訳ないのですが、これは、船カワハギをやらない私には判断しかねます。 >(2)貴兄の説明に、力糸としてPE1号とPE5号の結束が可能とありました が、その際は、電車結びといった方法でしょうか? #念のため確認しておきますが、あれはあくまでも投げ釣りの話なので、胴付 きの船用の仕掛けに適しているかどうかは問題です。 そうです。ただ、私はSFノットを自己流で改良したものを使います。なお、ブ ラッドノットは駄目です。あの結びはラインが同じ程度の太さの場合に適した 結びで、太さの差がある場合には適しません。 >また、PE1号とナイロン5号といったかなり太さの違うライン同士で電車 結びなどは可能でしょうか? 可能です。ただ、電車結びは結束強度の高い結びではないので、できるなら他 の結びの方が安心ではあります。しかも先に書いたとおり、結束部によれが集 中して強度が落ちるのでダブルラインを介さない直結自体が基本的にはお勧め できません。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
まずは無傷の1号PEと5号のフロロの強度はかなり近いです。 その先に3号のフロロで仕掛けと言う事はオモリの根がかりは3号から切れる予定です。 PEは根ズレに極端に弱く特に1号あたりですと何の信頼もなく傷が入った物は木綿糸並ですので 5号のフロロの仕事は根ズレ防止が一番の目的かと思われますので1.5m程です。 リールに巻き込んだ際はガイドを抜けてリールに収まるくらいの長さです。 中通し竿には使えません。 で、PE1号とフロロ5号はうまく結ぶ事が出来れば直結でも意外に問題ありません。 が、PEとナイロン系単糸を結ぶ際はダブルラインにしてからが常識となっているので 「ダブルで」と言う事です。 実際としては1号のPEをビミニあたりでダブルにすると ねじれの影響を受けたダブルラインのすぐ上が極端に弱くなる場合が多いです。 ダブルを作る際にリールに収まっている側と吸い込まれてゆく側の PEラインを緩めずかつ引かないように注意が必要です。 最終的には柱などに大きなねじ等を打ち込んで結び終わったラインを結んで切ってみて どの縛り方が一番強いかテストするべきです。
お礼
ありがとうございました。ご案内のとおり実際にやってみたいと思います。
- cherrytrout2005
- ベストアンサー率40% (136/338)
普通PEラインのダブルラインはビニミツイストが一般的です。 PE0.8のチチワですと結束強度がハリスの強度より低くなるので、根掛りの際道糸のPEが切れる事になります。
補足
ご説明のとおりで、これも非常に疑問な点です。 最近はPEを天秤に直接結ぶ方が多いようです。しかし、カワハギやカットウふぐ、しゃくり真鯛などでは、ハリス部分が3号4号となり、1号1.5号といったPEラインは、根がかりの度に道糸のPEが切れてしまうと思います。 とすると、道糸のPEを最低3号くらいは必要と思うのですが?? ぜひ、アドバイスをお願いします。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
方式って結び方ですか? 一番簡単なのはチチワ結び(8の字結びで作った輪同士を繋ぐ方法 サルカンなどを使って連結しても構いません。 食い込みの違和感(PE使うとアタリが取りやすくていいのですが、その違和感が魚のほーに伝わるので、それを軽減する為に途中伸びるナイロン糸をかますわけです。
補足
ありがとうございます。お蔭様でかなり理解が進みました。 要するに、チチワ結びだと、PEラインの「8の字結び」部分の強度が極端に下る。 ⇒ だから、PEラインはビミニツイストでダブルラインを作る。 相手の5号ライン(先糸)は普通の「8の字」結びで、互いをチチワで結ぶということですね。 かなりお詳しいようですので、少し追加の質問をさせてください。 (1)PEの1号と5号ナイロンをチチワなどで結ぶと、ガイドを通らない、あるいは絡むような気がしますが、それは仕方ないのですか? 先の大塚貴汪プロの先糸も1.5M程度としています。竿の長さから決めているのでしょうか。 (2)貴兄の説明に、力糸としてPE1号とPE5号の結束が可能とありましたが、その際は、電車結びといった方法でしょうか? また、PE1号とナイロン5号といったかなり太さの違うライン同士で電車結びなどは可能でしょうか? 調子に乗って質問していますが、このところずっと調べていて、わかる説明は貴兄が初めてです。ぜひご指導ください。 よろしくお願いします。