• ベストアンサー

メールの添付書類を保存したのですが、どこのフォルダーに保存されたのだろう?

truyの回答

  • truy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

間違いなく保存していればあります。検索を拡張形式で探してはどうでしょう。

meguko47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そっかー、拡張形式で探すこともできるのですね。 やってみます。

関連するQ&A

  • 添付ファイルの保存場所

    受け取ったメールの添付ファイルをSave Asで保存しようとするとき、自動的に開かれる保存場所が「FDOOBDK9」というフォルダで、そのまま保存しました。ところがあとから探しても保存したはずのファイルが見つかりません。 そこで同じ手順でSaveAsで出てくるフォルダの階層をたどると、 user/owner/App Date/Local/Microsoft/Windows/Temporary Internet.../Content IE5/FDOOBDK9 でした。 新しくウィンドウを開いてそれをなぞるとWindowsフォルダの中にTemporary Internet...のフォルダがありません。 添付ファイルの保存場所を一旦Windoesフォルダまでさかのぼると、Temporary...以下を再度指定することができなくなります。 そして、次に同様にSaveAsしようとすると user/owner/App Date/Local/Microsoft/Windows/Temporary Internet.../Content IE5/2NCZ1FKA に保存しますか?と聞いてきます。 保存したいのは user/owner/documents なのですが、いちいち指定しなおさなくてはなりません。 学習機能はないのでしょうか? というわけで、質問は添付ファイルの保存先の指定をdocumentsフォルダを標準に設定する方法です。 宜しくお願いします。 使用機種:Fujitsu LIFEBOOK S7111 Windows Vista Home Basic(メニュー等の表示は英語なので英語版で教えていただけると助かります。) メーラー:Windows Mail

  • e-mail で添付されたファイルの保存について

    E-mailで添付されたエクセルファイルを自分のフォルダ(LAN接続) に保存したいのですが、うっかり保存をすると OLK4 というフォルダへ保存していしまいます。 上に上がってみてみると ローカルディスク(c)  ↓ Documentsand Setting  ↓ (個人名のついた)フォルダ  ↓ Local Setting  ↓ Temporary InternetFile  ↓ OLK4 とたどり着きます。 設定が可能であれば 添付ファイルの保存時に自分のフォルダを そのたびに指定するのではなく、規定値(?)として設定しておきたいのですが可能でしょうか。 設定先はもっとも希望するのは LAN上の自分のファイルですが、不可であればマイコンピューター内でもかまいません。 また 現在OLK4の中に誤って保存してしまったファイルがありますが これを削除する方法も合わせてお願いいたします。 保存してしまったファイルはワードとエクセルです。

  • メール添付ファイルの保存先はどこですか?Mac

    メールの添付ファイルをクリックして保存する時は、どこに保存されるのでしょうか。 クリックして保存を押しても、開くを押しても何も起こりません。(一瞬画面が何かしているようですが)多分、どこかに保存されていると思います。 Windows XPなら、C:\Documents and Setting:\administrator:\Local Setting:\Temp に保存されていることがわかっていますが、Macではどうなのでしょうか。Winの場合はフォルダが非表示になっている場合があり、検索でファイルを捜しても見つかりません。 Macの場合も同様の事情かと思いますが、Macには慣れていため、捜しきれなくて困っています。よろしく御教唆下さい。 メールソフトはnetscapeを使っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「隠しフォルダ」開くまであともう一歩…

    メール(Outlook Express)で送られてきた添付ファイルを、 どうやら間違えて「隠しフォルダ」に保存してしまったようです。 送られてきたファイルは「.jtd」一太郎文章なのですが、 なんとか保存されているフォルダ名までは探し出せました…、が、開けません。 と、言うよりも、そのフォルダまでたどり着けない…、? フォルダ名、 "C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\XVJ39P4E\○○○.jtd" なのですが、 \Content.IE5 ← このフォルダにたどり着きません、 \Temporary Internet Files ← ここで終わってしまいます、 ↑ここから先へは、どのように進むことが出来るのでしょうか?

  • フォルダーが見つかりません

    ウィンドウズXPを使っています。 ファイルをインターネットで見ました。 そのファイルが Documents and Settings\main\Local Settings\Temporary Internet \Content.IE5 というところにあるようですがTemporary Internet Files\Content.IE5というフォルダーがどこを見ても見つかりません。 フォルダーオプションで「すべてのフォルダーとファイルを表示」にしてるのですがありません。 どうしてなんでしょうか?探す手だてはないのでしょうか?

  • tempフォルダとTemporary Internet Filesフォルダの違い

    「temp」フォルダと「Temporary Internet Files」フォルダの違いは なんですか? 音楽や動画などストリーミング中の一時ダウンロード先が TempでWEBサイトの閲覧時に次回のアクセスを早くするために 画像などがダウンロードされるフォルダがTemporaryでいいのでしょうか? C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files←ここ C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp←ここ なんか、この違いを勘違いしているようなので 教えていただけませんか?

  • Local Setting内のフォルダについて

    C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Temp\Temporary Internet Files\Content.IE5 について2つ質問させていただければと思います。 その1:なぜフォルダ名がIE5なのでしょう? 使用しているIEは6.0かなんかのはず。 その2:このContent.IE5内にある、一時ファイル類が入っている フォルダ(6,7個有)の名前がこれまた意味不明(英数字が混ざったもの)。 意味があるのでしょうか? なぜ複数フォルダができちゃうのかも不思議です。 どれか1つでもお解かりになるものがございましたら ご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 隠しフォルダになってるTempフォルダ内のファイルは消しても問題ないですよね?

    XP使ってますがソフトをDLしようとしたら変な場所にフォルダを作成してしまいました Cドライブ ↓ ドキュメントアンドセッティング ↓ ユーザー名 ↓ ローカルセッティング ↓ Temp(ここに作成されてました) でもTemp内のフォルダって全て消しちゃって問題ないですよね? ここは一時フォルダですよね?

  • ファイルの保存先へ早くつきたい!システムフォルダ?

    win8.1です。 アプリでファイルを保存するときにフォルダが表示されますよね。 アプリによって前回保存時のフォルダを開いてくれたりしますが 例えばEvernoteの「添付ファイルを保存」だとエクスプローラーの最上層からになります。 手数を少なく指定のフォルダ(今回はdropbox内のフォルダ)に入れたいと思っています。 一番上のフォルダは「ドキュメント」やらぜんぜん使わない「ビデオ」やら。 どうやら通常の「データフォルダ」ではなく 「システムフォルダ」というものらしいのですが これを新規に作成できるのでしょうか? 調べましたがわかりませんでした システムフォルダの場所自体は移動できるようなので・・・dropbox内に移動しようと思ってます。 保存時、指定フォルダに早くたどりつける方法あればご教授ください

  • Outlook2007を使用している者です。

    Outlook2007を使用している者です。 受信メールに添付されているファイルが保存されているフォルダは My Computer<-C<-Document&Setting<-My Folder<-Local Setting<-Temporary Internet files <-Content Outlook の中に入っていると思うのですが、Temporary Internet Filesのフォルダが表示されません。 コントロールパネルのフォルダの設定で、すべてのフォルダ表示にしています。 どのような方法で表示することができるでしょうか? 宜しくご教示ください。