• 締切済み

エクセルドキュメントの復元は可能?

WINDOWS/Xpでエクセル2002を使用しています。 作成したドキュメントをDドライブに保存していました。 作業途中のままPC電源を切ってしまったようです。 再び電源をいれエクセルをたちあげたら、ファイルがどこにも 見当たりません。 システムの復元をしてみましたが、ファイルは出てこず・・・。 今日作ったばかりのデータなんですが、 元に戻す方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.3

★1件も検索できなかったのでしょうか? ・作業途中で電源を切るということは、作業ファイル(一時ファイルなど)が  検索されませんでしたか?→拡張子が『.tmp』とか、WORD ではファイル名に  『~$』でしたっけ、何か別の文字が付きます。 ・通常エクセルのファイル拡張子は『csv』とか、『xls』ですよね。それ以外の  ファイル拡張子の中身もメモ帳などで読み込んで確認してみて下さい。 ・あと『感染しています』というメッセージで『削除』したようですが、何分  私はエクセルをほとんど使った経験がありません。この機能に関しては別の  回答者さんのアドバイスを待ってみてはどうでしょうか? ・以上。おわり。

kanzasi
質問者

お礼

色々試してみましたが駄目でした。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ダメもとで [スタート] →[すべてのプログラム]→[Microsoft Office] →[Microsoft Office ツール] →[Microsoft Office アプリケーションの回復] に修復ファイルが表示されてませんかね?

kanzasi
質問者

お礼

色々試してみましたが駄目でした。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★検索してみたら? ・ドライブDに保存したと分かっているし、今日という事も分かっているので  Windows の検索機能で『ドライブD:』を検索対象フォルダとして選択します。  また、日付なども指定して『今日の日付』で検索します。  これで発見できると思います。→なお、ファイル名の項目は入力しないで下さい。 ・重要なのは、『ドライブD:』と『今日の日付』で検索することです。 ・『Windows』キー+『F』キーで『検索画面』が出ます。もちろん、スタートボタン  から『検索(S)』を指定しても良いでしょう。 最後に: ・『システムの復元』はあくまでシステムの復元のみです。ユーザの作ったエクセル  データは復元されません。システムの復元で何でも直ると思わないで下さいね。 ・以上。おわり。

kanzasi
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 説明通り試してみましたが駄目でした。 デスクトップのショートカットで再度エクセルを立ち上げたとき 確か“このファイルは感染しています。削除しますか?”と メッセージが出たので、“はい”と削除してしまいったのですが 関係あるのでしょうか? また他に方法があれば教えて頂ければ助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Acronis True Image 10での復元について

    PCにXPを二ついれてしまってこれを再インストールで元に戻したいのですが、Acronis True Image 10でのリカバリとは フォーマット後にこれとは別にWINDOWS XPの再インストールは 必要ないんでしょうか? もし必要ないのであれば 安定してる方のXPでリカバリディスクの作成を考えているのですが 安定してるXPのシステムファイル等はデータ用のDドライブに入っていて、 リカバリ後にはきちんとシステムファイル用のドライブを作りシステムファイルを入れ直したいので 事前にパーティションを区切り直してシステム用ドライブを作り、 フォーマット後そのドライブに復元するか (この場合フォーマットせずにやるのはやっぱり危険なのでしょうか?) 可能ならばフォーマット後にパーティションを区切りなおして作成した、システム用のドライブに復元しようかと思ってるのですが、 そもそも新たに作りなおしたドライブにもともと違うドライブ でとったバックアップは復元可能なのでしょうか? ど素人で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • ドキュメントの復元

    Vistaを使用しています。 間違って、ドキュメントを削除してしまいました。 そのため、ドキュメント内に保存していたすべての ファイルが消えてしまいました。 復元することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • システム復元と以前のバージョンの復元について

    仮定としてCドライブをアプリ、ソフトドライブ、Dドライブを個人データドライブとして使用している場合ですがDドライブを「システム保護」として設定しDドライブのシステム復元ポイントを作成するとします。 「システム保護」の設定をするとファイルまたはフォルダーを右クリックし、[以前のバージョンの復元]ができるようになります。 (以下コピペ) 以前のバージョンは、復元ポイントに含まれる要素として自動的に保存されます。システムの保護が有効になっている場合、Windowsでは、前回の復元ポイント作成以降に変更されたファイルとフォルダーについて、以前のバージョンが自動的に作成されます。復元ポイントは、通常は 1 日に 1 回作成されます。 とあります。これを読む限り個人データの復元が可能なように思えます。私自身Cドライブの個人画像データを右クリックしたところ、[以前のバージョンの復元]ポイントがあるものとないものがありました。 フォルダを数件確認しましたが、[以前のバージョンの復元]ポイントがありました。 しかし、以下のページにはユーザーファイルは復元の対象ではないとあります。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/system-restore-frequently-asked-questions 私個人の認識でもシステム復元の機能ではインストラーを使ったソフト及びシステムは復元されるが個人データは現状のままであると理解しています。 しかし私が確認してみた個人画像ファイルでは[以前のバージョンの復元]ポイントがあるものとないものがありました。ということは「システム保護」の設定はフォルダ、ファイルごとに復元ポイントの設定がなされるのであり個人データの復旧も可能である。しかし「システム復元」では個人データの復旧は対象外として処理されるということでしょうか? そうなりますとDドライブのシステム復元ポイントを作成する、Dドライブを復元ポイントを指定してシステム復元を行うという処理はいったいなにのポイントを作成することであり、システムのないDドライブのシステム復元とはいったい何を復元するということなのでしょうか? うまく書けないのですが「システム復元」の機能と、「以前のバージョンの復元」がきっちり理解できてないのだと思います。どうかよろしくお願い致します。

  • WindowsImageBackupからの復元は?

    バックアップと復元の画面にて、システムイメージの作成を行いました WindowsImageBackupというフォルダがDドライブにできました そして、今度は復元を実際にやってみようとしました バックアップと復元の画面にて、ファイルの復元元として別のバックアップファイルを選択を選びましたが、Dドライブを選択することができません やり方が間違っているのでしょうか? システム修復ディスクを作る必要があるのでしょうか? パソコンのDVDドライブは読み取り専用で書き込みができないため、修復ディスクは作れないのですが・・・

  • Trye Image Parsonal2 復元できない。

    Trye Image Parsonal2で作成された復元ファイル(Dドライブ保存)を使用してCドライブを復元しようと復元作業を行っていると、途中再起動を促してくるので再起動するとDOS画面上に「操作はエラ-発生し終了しました」と巨大なダイアログボックスが出て復元出来ません。 原因と対策方法を教えてください。

  • ドキュメント等を移動する vista

    先日パソコンを購入し、XPからvistaに変わりました。 ドキュメント等をCドライブからDドライブに移動し、 保存先もDドライブにしたいのです。 下記はあるサイトに載っていました。 マイドキュメント等を移動する方法 1. 移動するフォルダの移動先を作成します。例えばDドライブに「ユーザー名」というフォルダを作成しその中に「ドキュメント」、「ミュージック」といったフォルダを作成します。 2. 移動したいフォルダが置いてあるフォルダを開きます。デフォルトでC:\Users\ユーザー名 3. 移動したいフォルダを右クリックしプロパティを開きます。 4.「場所」というタブがあるのでそれをクリックします。 5.「移動」を選択し先ほど作ったフォルダを選びます。 6. フォルダ内のすべてのファイルを移動しますかと聞かれますので「はい」か「いいえ」を選んでください。できるだけ「はい」を選んだほうがいいでしょう。 7. ファイルの移動が終わるまでしばらく待ちます。 以上でフォルダの移動が終了しました。 変更の仕方はこれで出来ると思うのですが この方法ですと、 1番にある「新規フォルダを作成」して 5番目の「新規フォルダを指定する」にすると名前が変わってしまいます。(例 新規フォルダ名が画像 移動フォルダがピクチャーだとすると移動後 画像がピクチャーの名前になる) プロパティを見ると新規フォルダの名前なのですが・・・ http://style.customplan.info/2008/02/-windows-vista.html こちらの様に新規フォルダを作りその中にピクチャー・ミュージック・ドキュメントのフォルダを移行させたいのです。 どうすればよいのでしょうか? 自分で試してみたところ、 スタートメニューにある「ドキュメント」などがリンクされなくなり おかしくなってしまいました。 システムの復元でなんとか元に戻りましたが。 XPなら簡単に出来たのですがvistaはお手上げです。 初心者なので手順など解りやすくご指導頂ければ幸いです。 購入してからずっと設定ばかりでPCライフ出来ません:: どうか宜しくお願い致します。

  • システムの復元について

    ウインドウズXPでシステムの復元を行うと、指定した日付のときのシステムをもどすことができるといいますが、保存してあるファイルはどうなるのでしょうか?指定した日付よりも前に保存したファイルが消えてしまうことはないのでしょうか?

  • エクセルファイルが開けません。

    使用しているノートパソコンの仕様は NEC LaVie LL9001D Windows XP Office XP です。 エクセル・ワードで作成したファイル読めこめなくなりました。 システムの復元で元に戻してもダメです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • システムイメージ復元について

    システムイメージの復元をすると、復元ポイント作成日以降に保存した画像などのデータはどうなってしまうのでしょうか? 気になるのは7月のシステムイメージバックアップがあるとし8月にシステムイメージではない方のバックアップがあり、システムイメージを復元後8月のバックアップの方も復元できるか? OSデータがCドライブにあり、システムイメージバックアップファイルがDドライブにあるが、Dドライブのデータが消えるなどの影響はないか?

  • 再セットアップ 復元されない

    pcのスリープ機能など電源管理が不安定のため、再セットアップしました。 PC: NEC VL300HIG メモリ:2G ビスタ 再セットアップファイル、バックアップ-NX,ROXIO(災害リカバリー 全体)三つのファイル作成。 再セットアップの際、Cドライブの領域を大きくしました。 そしたら、Dドライブの復元ができません。 災害リカバリーファイルは元のDドライブの大きさが必要で個々のファイルを復旧することができません。 また、OUTLOOKのメールアドレスも復元されていません。 バックアップ-NX,では復元されないのでしょうか? Dドライブの復元は可能でしょうか? 再セットアップしても、電源は不安定です。スリープできません。

EP-883ABで給紙ができない
このQ&Aのポイント
  • EP-883ABでの給紙トラブルの対処方法を教えてください。
  • EP-883ABの上トレイからハガキが給紙できません。下トレイのA4紙は給紙できるのですが、ハガキだけが給紙できない状況です。マニュアルに載っている対処方法(ローラーの清掃など)を試しましたが、問題が解決しません。どのような対処方法があるでしょうか?
  • EP-883ABの給紙トラブルについてお知りになっていますか?上のトレイからハガキを給紙しようとすると、うまくいきません。ただし、下のトレイからA4サイズの紙は給紙できます。取扱説明書に書かれている対処方法(ローラーの清掃など)を試してみましたが、問題は解決しませんでした。どのようにすればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう