• ベストアンサー

同棲続けるか。

keiko1121の回答

  • ベストアンサー
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

価値観の違い・・・でも3年近く同棲しているんですよね。 人間みんな違った価値観を持って生きています。 でも一緒に生きていく人ってのは、相手の価値観も 分かってくれる人間じゃないとキツイと思います。 現在、住むところも一緒も職場も一緒という事で、 息を抜くところがお互いないのではないですか? でもやっていけないと思うなら、もう終わりにした方がいいと思います。 結婚したら一生彼とやっていかなければなりません。 3年なんて期間では済みません。 話はちょっと変わりますが、男ってやっぱり自分の仕事などがうまく進んでいないと結婚については前向きに勧めないと思うんです。 私も主人と3年同棲し結婚にいたりましたが、それまでは中々『結婚』についても考えましたが、主人の出した答えは「昇進したら結婚する」って事でした。 主人の言葉どおり、昇進してすぐに入籍しました。 今どうなのか分かりませんが、仕事もうまく順調に行っていなければ「結婚」なんて言えないと思います。 「このまま、ずっと一緒にいたい」ってのが彼にとって精一杯の言葉だと思います。 主人も付き合っていた頃は「子供は要らない、一生二人でのんびり贅沢しながら暮らしていけばいいじゃない」と言っていましたが、そこは人間変わるものです。 結婚3年目にしてようやく子作りを始めました。 (主人が積極的です、男ってそんなもんです。) 今そうかも知れないけど、生活が軌道に乗ってきたら 変わってきます。 でももう愛してなければそんな話し、関係ないんですけどね・・・。 同棲してても全く価値観が違っていたら、この先ちょっとキツイかもしれません。 価値観が違うって具体的にどんなことなのかな? 結婚や子供についてですかね? それだったら焦りすぎてもしょうがないです。 その他だったらちょっと限界があるかも知れません。 あまり参考にならずにごめんなさい。

am25
質問者

お礼

すいませんなれなくて、 お礼に書き込めば良かったですかね??

am25
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 >現在、住むところも一緒も職場も一緒という事で、 息を抜くところがお互いないのではないですか? 本当にその通りで、まだ実際職場は「ビルが一緒」という感じで おんなじ仕事をする訳ではないのですが・・・ 公表も実はしていなくて、それもなんだか大変です。 週末は姉家族の家に行ったり、友達と約束したり 離れようとしてる自分がいます。。。 最近気になる価値観と言えば子供についてですね。 海外ドラマで、生める状況ではない(お金や年齢的に)のに妊娠してしまった女の子を観て 『そこまでして産みたいかねぇ。』と私の前でポロッと。 とても気になってしまいました。 人と大勢ではしゃいだりすることもあまりないです。 私はどちらかと言えばたまにはワイワイ楽しくやりたいタイプ。 喫茶店でさわぐ学生などに気分を悪くするのはいいのですが、 一緒にいる私は、楽しい気分もだいなし。 始めは一緒になって『うるさいねぇ』って話を合わせたりするんですが。 なんとかなだめようと気がはってしまいます。 そうやってたくさん人がいる場でも、あからさまに顔や態度に出したり、 外食に出かけていても食事もせず『帰ろう』ということも多々ありました。 いろいろな面で、昔から気難しいらしく、 彼の学生時代の友達に言わせれば、人とこんなに長く付き合ったり、一緒に住んでいることがものすごいことらしいのです。。。。 そんなこと言われると嬉しい反面不安でなりません。 だからか気に入った人や物には、すごい執着心がありますね。 それでもなんとか彼なりに自分のことを(別れたときや喧嘩のたびに、 私に指摘される為)直そうと努力はしているようですが、、、 私もこんなに一緒にいられているのが不思議です。 好きは好きなんですよね、きっと。 向こうが思ってくれているのも伝わるし・・・だからこそ悩んでしまいます。

関連するQ&A

  • 同棲を断るには?

    23歳、女性です。付き合って2年半年程になる同い年の彼がいます。 彼から、近いうちに同棲を始めたいと言われています。 が、私は同棲を望んでいません。 彼のプライドを傷付けず、かつ彼を説得できるような断り方があるでしょうか? 私が同棲したくない理由は・・ 1.まだ新鮮な恋愛を楽しみたいから。 2.些細な価値観の違い、喧嘩等で別れを考えそうだから。(結婚すれば多少の我慢も仕方ないと思えるだろうが、同棲ではそうはいかないと思うから。) 3.結婚が遠のきそうだから。 4.彼に依存して自分を見失いそうだから。 おそらく彼が同棲したい理由は・・ 1.もっと会いたいから。 2.安心できる、落ち着ける場所が欲しいから。(・・といつも言っています。) 3.私が結婚相手にふさわしい女性なのか様子を見たいから。 彼は私と数年後には結婚して子どもも欲しいと言っていますが、まだ23歳という年齢から、彼の言葉は当てにしていません。 彼は会う度に私と一緒に暮らしたいなぁと言っていたのですが、軽い気持ちで言っているのだろうと思い、「そうだね~同棲とか楽しそうだろうね~」なんて私も言っていました。 彼は本気にしていたようで、そういう答え方をしてしまっていたことにとても後悔しています。 引越しや家電用品購入のための貯金もしていたようで、どのように断ればいいのかとても悩んでいます。 そんな彼に言えるのは今のところ1の理由くらいです。。 二人の将来の為に?よいと思われる断り方、説得方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「なぜ、同棲してるのですか?」

    現在半同棲歴3年の彼がいます。 もっと広い部屋に引越しすることになって、考え方の違いに悩んでいます。  私(29歳)→結婚を視野に入れての同棲  彼(32歳)→現状維持。現在、一緒に住んでいるので、自然な流れで。 私は年も年だし、そろそろ結婚を考えてもいいんじゃないかなーと思うんですけど。 世の中の同棲カップルはなぜ一緒にいるんでしょう。差し支えなければ教えてください。

  • 同棲を受け入れるには。

    現在29歳女。会社員です。彼も同い年です。ともに現在1人暮らしをしています。 来年の秋に私が仕事の都合で転勤をするのですが、遠距離恋愛中の彼が仕事をやめて私の転勤先に引っ越してくると言っています。そして、それを機に同棲をしないかと言っています。遠距離恋愛の期間が長く、この距離を解決したい気持ちは同じですが、同棲はしたくないと考えています。 理由は、同棲する位なら結婚をしてしまいたいと考えていること。 また、保守的な考えを持つ私の両親も反対するだろうし、 両親の反対を押し切ってまでやりたいとは思わないこと。 また自分自身も同棲に対して、けじめがなく、お互いを試すような中途半端な状態であることだという印象が強く、否定的な気持ちが強いことがあげられます。(同棲中の方すみません。個人的な価値観です。) しかし、遠距離で一緒に過ごす時間の少ない私達が結婚前にお互いを良く知るのは大きなメリットであることも理解しています。 また、彼が仕事を辞めて私に合わせて引っ越してくれるのにしばらくは近くで1人で暮らしをして貰って、結婚してから一緒に暮らしたいといって断るのは私の我が侭であり、非情だとも思うのです。 彼の方が、仕事を辞めて、転勤先で同棲したいといってこだわる理由は、 私の仕事のほうが安定していて高収入であるため、私が仕事をやめるのは勿体ないと考えてくれていること。 彼が現在の仕事を続けるのにデメリットが大きく、本人も続けたくはないと考えている。 しかし、一時的には職を失う上、今後のためにも家賃等を節約したいので一緒に暮らしたい。 更に遠距離が長いため、一緒に過ごす時間をたくさん作りたい。 新しい仕事が決まって、安定するまでは結婚をしたくはないし、遠距離の末いきなり結婚はちょっと・・・といった理由を挙げています。 お互い話合った所、 同棲をする前に、私の両親には同棲する旨を挨拶する。(両親が納得してくれるかは別の話) 私の両親に挨拶するのは、自分の仕事が決まってからにしたい。 私が転勤先で広めの部屋を借りておいて、転勤先で慣れるまで、且つ彼が仕事を見つけるまで別々に暮らして、彼が私の部屋に転がりこむ形で結婚を前提に同棲を開始する。 という話をしています。 どうしても結婚前の同棲は譲れないようで、遅くとも引っ越してから2-3ヶ月以内には同棲をしたいと考えているようです。 一応の納得はしているのですが、やはり結婚前の同棲に抵抗感が拭えません。 彼が仕事をやめるというデメリットを超えて引っ越して来てくれるので、受け入れたいと思っているのですが自分の中の否定的な気持ちに折り合いがつきません。 結婚するまで一緒に暮らしたくないと思うのは我が侭でしょうか。 そして、何故彼は同棲することに拘るのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 また、同棲をするためには自分自身が納得する以上に、絶対反対するであろう私の両親に対して同棲することを説得しなければなりません。 どう考えれば同棲を肯定的に捕らえられるかアドバイスいただけませんか?

  • 両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。

    両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。 私は同棲は結婚までの意識や覚悟の熟成とそれに伴う準備期間と思っています。 しかしダラダラと同棲を行う気はなく、きちんと期間を決めて同棲をスタートさせる。それが了承できないなら同棲はしないということを彼氏には伝えてあります。 しかし両親は結婚は責任と覚悟で行うものなのでそのような期間は不要だと言います。 また、一緒にいたいと思うのなら結婚をしろ、ということでした。 両親の考えはわかります。しかし納得はできません。 確かに結婚は覚悟が必要なものです。 ですがその覚悟を両親のように一か全かのような気持ちで私は決めたくはありません。ある程度時間をかけて腹をくくりたいと思うのです。 それが両親にとっては甘い考えのようです。 私は私の考えと両親の考え、どちらが正しい、間違っているなどと言う気はありません。しかし少しでもわかって欲しいのです。 また私も子供ではないので、自主性に任せて欲しいと思います。 心配なのは理解できますが過保護だと思います。 こんな親をどう説得したらいいでしょうか。私が起こすべき行動と対応はなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 同棲するときの挨拶

    現在つきあっている人がいます。 一年間の遠距離恋愛を経て二年目です。 私は来年の春に転職する予定なので、それを期に同棲しよう という話が出ていますが、今日「じゃあうちの両親に会ってもらえる?」と言ったらすごく驚かれました(ひかれました)。 普通は同棲するときにそれぞれの両親に挨拶ってしないものなのでしょうか?(うちは姉も同棲してから結婚したのですが、結婚相手も同棲の際には挨拶に来ました) もし、挨拶をするのがまれなケースでも両親と顔をあわせて話をしないと私の家は同棲をさせてくれそうにはないですし、黙って勝手に実家を出て行くことはしたくありません。 彼はフリーの仕事(フリーターではありません)をしていて 生活が不安定なうえ、暮らしぶりがうちの家とと彼とではかなり違うため、気後れして両親に会うということに輪を掛けて気が重いのだと思います。 こんな彼が出来るだけ気軽に私の両親に会って、同棲をするためには私は何をしたらよいでしょうか。 みなさんのアドバイスがいただけたら、と思っています。 ちなみに彼は28歳、私は27歳です。

  • 彼から同棲を切り出されてます

    初めて質問をします。 付き合っている彼から、そろそろ同棲しないかと切り出されています。 実は、交際が始まった、ごく初めの頃も、同棲を望まれたのですが、知り合ったばかりで盛り上がっているだけかもと、もう少し様子を見てからと延ばしてきていました。下手に同棲してから、喧嘩ばかりになるのは嫌でしたから。 現在のところ、彼は温厚ですし、一緒に暮らしても大丈夫そうな人のように見えます。ただ、結婚に関しては、勿論まだプロポーズも貰ってませんし、先々の話も具体的な話はまだです。私の気持ちの中でも、是非一緒になりたいと強く望むほどではありませんが、無難そうという思いと、なにかもう一つ二つ足らない思いと半々です。 こんな中途半端な考えでは同棲はしてはいけないのでしょうか? 同棲する条件って、どんなものがあるのでしょうか?

  • 同棲をしたが・・・

    彼女が離婚したのを機に同棲をして約3ヶ月になります。つきあいは1年くらいになります。(つまり不倫)。 同棲する前は、どんなことがあっても彼女とこの先一緒に過ごそうと思っていました。彼女といるととても楽しく幸せでした。しかし、実際同棲してみると、当り前のことですが、生活習慣の違い、価値観の違い等からケンカが絶えず、毎日が息苦しい雰囲気になってきてしまいました。最初は小さなことだったことが積み重なって今では彼女とこの先一緒にいることがどうしても想像できません。仮に自分が生まれ変わったらと考えた時、もう一度彼女と付き合うことはないでしょう。今では彼女と別れた方がいいと思っています。 悩んでいるのは、彼女が離婚をしてまで私と一緒になったのに、将来が考えられなくなったという理由だけで、別れてもいいものなのかと迷っています。多少の我慢をすればこのまま彼女とそれなりにやっていくこともできると思います。 最後には自分で判断すると思いますが、皆様のご意見を下さい。

  • 同棲か結婚か。

    彼氏と、一緒に住もうかという話が出てきているんですが私と彼の意識の違いがあるんです。 私は一緒に住む=結婚と思っています。 親が同棲を許してくれる親ではないですし、付き合っているだけなら一緒に住みたいとはあまり思わないからです。 彼は引っ張っていってくれるタイプじゃないので同棲すればきっと何年も結婚せずそのままになってしまうんだろうなという思いもあります。 しかし彼は一緒に住もう=同棲したい。だそうです。 結婚願望はあるし結婚したいとも言ってくれますが、まだ私を幸せにできる自信がないと以前言っていたので結婚に踏み切れないのかもしれません。 結婚するって大変だろうなぁとも言っていたのですが、彼の言う「大変」は結婚する時の費用のことなので結婚生活に対する不安という意味では無さそうです。 私の親が同棲を許してくれないというのは彼にも伝えて、納得してくれています。 なので、一緒に住むには結婚するしかないよ、と言っても「結婚かぁ…」と言うだけで「じゃあ結婚しよう」にはなりません。 でも一緒に住むことは考えたいようなんです。 同棲できない事を納得してくれてないのかな?とも思うのですが、できないと言った時に文句も言わなかったしイマイチ彼の考えが分かりません。 彼は一体どんな心情なんでしょうか? 私としては、幸せにできる自信なんていつになってもできやしないんだから観念して結婚すればいいのにと思ってしまいます(^^; 実際彼に幸せにしてもうらおうともあまり思ってないので…(悪い意味ではなく、私も彼を幸せにしたいし彼頼りになるつもりはありません)

  • 同棲するべきか

    私は離婚して、4歳の娘がいます。 彼氏は39歳で、独身。 彼は私と一緒に暮らしたいが、結婚はちょっと無理のようです。 なぜなら、私は子供いるし、彼の両親も結婚を反対し。 一番のは、彼自身が周りの人の意見を気になっているようです。 彼は離婚した人と結婚を考えていないで、でも「好きだから」そのまま同棲したいのです。 私は彼が好きで、一緒にいたいですが、 いつか分かれるのが心配で、 本当に同棲してもいいかな? 悩んでいます。

  • もうすぐ、4年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。

    もうすぐ、4年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。 結婚前提での同棲です。 (長文になります) 部屋も決まり引越しするだけです。 もうすぐ、新生活がスタートするんですが、彼氏とケンカばかりです。 同棲の話が決まる前まではスゴイ仲良かったのですが(ケンカはよくありましたが。)同棲の話が決まってからはケンカ頻度が増えています。 正直こんな状態では全然楽しみというより、やっていけるかも不安です。 なんだかすぐに同棲解消とかになりそうで…。 ケンカの内容はお金の管理について。最初は彼が私にお金をすべて預けて私が管理するという事だったのですが、彼からやはり別々で管理しようという事を言われました。 また、考え方の違いなどです。 今までも考え方の違いとかでケンカはしていたのですが、今まで付き合って来ています。 夏くらいに一度別れ話になるくらい大ケンカしたのですが彼からやっぱり一緒にいてほしいと言われ仲直りしたのですが、その後もよくケンカしています。 同棲してみないとどうなるかはわからないのもあるのですが、正直そんなに長く続かないんじゃないかと不安になっています。 今まで同棲の経験のある方、色々な意見聞かせてもらいたいです。 乱文ですみません。

専門家に質問してみよう