• ベストアンサー

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!5 は2人用?

kazu090の回答

  • ベストアンサー
  • kazu090
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

2人別々にゲーム進行できますよ。 お子さんが眠っているときには自身のチームで進められますし逆もできます。 後々強くなった・気に入ったチームをセーブしておき、好きなときに対戦させることもできると思います。 友達や家族のチーム間で選手をトレードすることもできたと思います。 サカつくはデータ量が多いので、できればメモリーカードを2枚用意して、お子さんと分けてセーブするほうがいいかもしれないです。 ホームページを見ると前作以前とかなりシステムが刷新されていそうなので、詳しいことはゲーム雑誌などを参考にすることをおすすめします。前作まであった機能がなくなったり、逆に新しくできる要素が増えたりしている場合があると思うので。(人気ゲームなので発売前後にはかなり特集されると思います)

h-s8088
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 明日早速買いに行きます。(^^ゞ 私がやっていると、横で「やりたいなぁ~」といつも言っているので、 2人でやりたいと思います。 (そーすると下の息子もやりたがるかも・・・)

関連するQ&A

  • Jリーグ観戦

    今度、子供(幼稚園児)と2人でホームズスタジアムへヴィッセル神戸vs川崎フロンターレの試合を見に行こうと思っています。初めて行くので質問させてください。 (1)バック自由席とバック指定席どちらか迷っています。  子供が小さいので2人とも席を離れる事があると思います。そう考えたら指定席の方が席を取られ る心配がないかと思っています。ただ金額が少し高いので自由席でタオルなど置いて場所取りし  てもいいのかなとも思います。どちらが落ち着いて観戦できるのでしょうか? (2)この試合は混雑するのでしょうか? (3)自由席の場合、どれくらい前に行けばよいのでしょうか? (4)座席の間隔は広いのでしょうか? 御回答よろしくお願いいたします。

  • 子供を預けて夫婦二人で何をしますか。

    ただいま一歳になる子供がいます。 今週の土曜日、その子供を実母に預けて、久しぶりに二人でどこかにいこうか、と話をしています。具体的にはまだ何をするかどこにいくかは決めていませんが、皆さんならはどんなことをしますか? また、どんなことをされましたか? ちなみに泊まりなどはなく、一日限りの予定です。

  • 2人きりで飲みにいくことに。

    アルバイト時代の男友達とSNSで5年ぶりに再会し、やりとりしてるうちに勤務先が近いことがわかり、2人きりで飲みにいくことになりました。 やりとりでわたしが誕生日だとふと気付いてくれて、おめでとうと祝ってもらい、会うのが楽しみだねと言われました。そして勤務先が近いのも、もっと早くやりとりしてれば良かったねと言われました。 5年前の学生時代は単なるバイト仲間でなんとも思ってなかったのですが、久しぶりにやりとりするうち、自分の夢を努力して叶え、立派に成長したことをしり、気になりつつあります。 情けない話、数年前に手ひどい失恋をしてからというものの、恋愛の仕方も忘れ、今後どう進めていけばよいのかも、彼に彼女がいるのかも勇気が出ず聞けません…。 一回あって見ないことにはわかりませんが、彼が久しぶりに2人きりで会うことをどう感じているのでしょうか。そして、彼女がいても2人きりで会えるものなんでしょうか。

  • 「永遠の君へ」のふたり

    最近久しぶりに永遠の君へをみたんですけど、このふたりは本当の兄弟ではなかったんですよね。そしてそのことをふたりは知っているんですよね。ではなぜふたりは元に戻らないのですか?お互いまだ好きですよね?なんでですか?HPのあらすじみたんですけど、イマイチよくわからなかったので、、、私は早くくっついてほしいんです☆

  • 「2人目」を作るに当たって・・・

    今第一子が10ヶ月です。 すぐではないのですが、今後2人目が欲しいかも・・と考え始めていて、でもちょっと悩んでいるんです。 2人、3人‥と子供の居る方、教えてください~。 まず、「H」は、いつどこでどんなタイミングでしてるんでしょう?? 今私は子供と一緒に寝ており、主人は別の部屋です。この状態は多分もっと大きくなるまで続くと思います。 産後、一度だけしたのですが、子供が寝静まるのを見計らい、その隣で息も殺して手早く…(-_-;)と言う感じでした。ちなみにその直後待っていたかのように子供は起きちゃいました^_^; というわけで、一般的にはどんな風に「行って」いるのでしょうか?? もう一つは、うまくいって、二人目が生まれたあとのことで、気が早いことなのですが、やっぱり寝る時は一人目&二人目&私の三人で寝ることになると思うんですが、そうした場合、二人目の夜泣きなどで一人目が起きちゃうなんてことは無いんでしょうか?それとも一人目とはそれを機に別室で寝るようにするべき?? 教えてください、お願いしますm(__)m

  • 2人目はいつがいい?

    こんにちは。23歳・営業職・1児の母です(^_^)子どもは男の子で今月2歳になります。最近2人目はどうしようかと悩んでいます。主人は2人目が欲しいといいます。私としてはたくさん働きたいのと早めに子育てを終わらせたいので2人目がいるなら早めに産みたいと思っています。主人は12歳年上です。それも悩みのうちの一つです(^_^;)(あまり年いったら子供作れないんじゃないかと)。2人目は最初の子と何歳差が育てやすいでしょうか?2人目に付いてや兄弟の年の差や育児のことについて何か情報が有ったら教えていただきたいです。

  • 2人と3人では・・・

    3人目の子供を作ろうかどうしようか悩んでるんですけど、経済的にやはり2人と3人ではかなり大変になってくるんでしょうか? 子供はかわいいし、宝物だし、せめて3人ぐらいは欲しいな~と思うんですけど、現実問題かわいいだけでは育ててはいけないし。 子供を3人以上お持ちの方、どういうところが大変に思われますか?

  • 「友達呼べなかったら二人で行こう」って。。。(><)

    「友達呼べなかったら二人で行こう」って。。。(><) 好きな人にお食事の誘いのメールが来たんですけど 「久しぶりにご飯食べに行こうよ。 o9i8u7も誰か誘える人いる? 誰もいなかったら二人で行こう」 って言われたのですが、これは 第一希望は 「誰か紹介して」「複数で飲みたい」で ダメだったら二人で飲みたいって意味ですが これは私自体には興味ないんですかね? 日にちや場所もまだ決まっていないので 友達は呼べちゃいます、、、

  • 二人目が欲しくありません。

    はじめまして、よろしくお願いします。 私26才 旦那26才 息子2才10ヶ月 の三人家族です。 旦那が以前から子どもは二人欲しいと言ってて最近も夫婦生活を望んできます。ですが、私 は今は二人目が欲しくないし、一人でいいと思ってます。 理由→ 旦那は元々子どもが苦手です。そのせいもあって息子への対応も何だか…って感じです。 育児にあまり協力的じゃないし、子どもが素直に言うこと聞かないとすぐに乱暴な口調で「お前いい加減にしろ」、子どもが「だって〇〇だもん」などと反抗すると「だってじゃねぇ!!」などと…叱るにしても口調が乱暴だし怒りのリミッターが浅いのかすぐ機嫌悪くなります。 他にも色々理由はありますが、そんな事もあり私は夫婦生活をするのはいいけど二人目を作る気は今はありません。 昨日ふとしたきっかけに旦那に「一人っ子の方が経済的にもお金かけてあげれるし集中して愛情注げるから二人目は今は欲しくない」と表向き(?)の理由を一緒に言いました。するとその瞬間に普段と態度が変わり、不機嫌になりました。私としては、妊娠・出産して普段育児するのは私自身なのでそれに関しては私の意見や考えを優先してほしいと思ってます。 ですが旦那は不満みたいだし世間体もあって二人目が欲しいみたいで…(もちろん私には世間体があるから欲しいとは言ってませんが) 昨日の祝日も旦那は休みでしたが子どもの体調が良くありませんでした。すると旦那の機嫌が朝からずっと悪く、子どもを心配すると言うよりも子どもの体調が悪いならのんびり休めないと言う様な態度で私も嫌になりました。 長くなりましたが、子どもに対して微妙な態度ばかりで育児に対して非協力的なのに二人目を欲しがる旦那、二人目を拒んだら不機嫌になった旦那、 そんな状況でどんな風に旦那に対応したらいいんでしょうか? (二人目を作るのは拒んでますが夫婦生活は拒んでません) 分かりにくい部分あると思いますがよろしくお願いします。 中傷や嫌がらせは止めて下さい。

  • 二人きりでは会いたくない!?

    好きな人は30代後半の会社の同僚です。私は20代後半。 何度か複数で飲みに行ったりした後、3回二人きりで週末に遊びに行きました。 彼も自分の秘密とか夢とか話してくれて、かなりいい雰囲気でした。 4回目誘ったところ、他の同僚(既婚者)を連れてくるというのです。それも「連れて行っていい?」と聞くのではなく、一緒に行くことになった・・・と。 会うのはかなり久しぶりです。 これまでの3回は向こうが誘ったりこっちが誘ったりでした。 彼はどういう気持ちなんでしょうか? もうこれ以上デートはしたくないということ?じゃあ断ってくれればいいのに・・・。 私がいま考えられる選択肢としては、 1.私の好意に気づいて、同僚としての関係にとどまりたい。 (それにしては随分向こうが踏み込んできたけれど、やっぱりいい同僚という関係を壊したくないのでしょうね) 2.彼女が出来て、もう二人では会えないと思った (かもしれない) 3.二人でいると手を出してしまいそうになるからそれを避けるため (以前転んで肩に触れた時、困ったような顔をされました) 4.私の好意に気づかず、単にたくさんのほうが楽しいと思ってる (かもしれない) どれなんでしょう?ほかにありますか?