• ベストアンサー

@Nifty専用線(TYPE-2)の初期工事費と安定度を知りたい!

nken914の回答

  • ベストアンサー
  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.3

今お住まいの部屋のモジュラーまで電話回線が全て接続されている場合(前に住んでいた人が使っていて、移転後も回線自体が切断されていない)はNTTの局内工事だけですので¥2100、開通工事日に接続工事、立会いが必要な場合およそ¥10000程度必要です(工事内容による)、

q55420297
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました。立会い工事に該当するか局内工事で済むのかわからないのですが、役に立ちました。

q55420297
質問者

補足

空き回線の電気信号のチェックだけでも立会い工事に該当するのでしょうか?

関連するQ&A

  • タイプ2の宅内工事とは??

    引越しをして現在電話の加入権がない為、タイプ2でのADSL導入を考えています。 そこでプロバイダに料金等の問い合わせメールをした際、 「ADSL専用の回線を電柱から宅内に直接引き込むため 宅内工事で一万円ほどかかる」と返答がありました。 以前こちらでの質問で、 「今部屋にモジュラージャックがあるなら 引き込み工事は必要ないので工事費は2200円のみ」と聞いたのですが、それとはまた別の話でしょうか? ややこしすぎて混乱しています・・。 どなたか教えて下さい・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL専用型の工事、接続

    現在引っ越し先のアパートにインターネット回線が用意されていませんでした。大家さんの話だと個々に引いてもらいたいということです。 自分は固定電話は使用しないのでADSL専用のタイプ2を選ぼうと思っています。そこで質問なのですがADSL専用ではどのような工事がおこなわれるのでしょうか?壁に穴を開けたりするのは避けていただきたいということなので・・・・ 具体的な内容を教えていただけると助かります。 それと、室内にはモジュラージャックが設置してあり、モデムなどの設置は自分でできると思うのでそのあたりは大丈夫だと思います。 よろしくお願いします。

  • 回線不要タイプのNTT工事

    30年程前に建てられた、2階建ての建物の2階部分を事務所として借りることにしました。 借り手は私が初めてです。 1階部分はオーナーである会社が入っています。 電話回線を引いてインターネットもしているようです。 2階はすでに家賃を払っているのに電気の配線もまだです。 そして壁にはモジュラージャックもありません。 事務所にはパソコンを4台設置する予定で進めてきましたが NTTの回線工事はそちらで勝手に好きなようにやってくれ、との ことでした。 電話は使用しなくて、インターネットのみの予定です。 プロバイダが出している回線不要タイプというものも やはりモジュラージャックが必要ですよね? 因みにso-netのADSL12Mか50Mのタイプ2を検討しています。 この費用がお得になるキャンペーンはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線何がいいのでしょう?

    知り合いのアパートでの回線選びで悩んでいます。 そこには電話の契約をしていません。(モジュラージャックはあるようです) いろいろ調べて、ADSLの専用回線というのがあることがわかり、 それだとADSL回線月々5000円程度かかります。 何より初期の工事費が12000円もかかるそうです。 共有線だと権利自体かかるので論外でしょうか・・。 そこでオペレーターに薦められたのが、光回線で 工事費がキャンペーン中で7000円、月々の料金が なにかプロバイダも込みで4,5000円のようなことをいっていました。(一年間) さらに、これって光専門の回線ということなんでしょうか?そのときは疑問がわかなかったのですが 今思えばわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 光だと1万位するイメージもあり、これって信じてもいいのでしょうか? よくわからなくなってしまいました。 これなら確かに光のがとくなんでしょうか?

  • Yahoo!BBの電話加入権不要の回線工事について

    家に電話回線はありますが、 姉が同じBBの8Mに入っていて回線は使えません。 私の中でYahoo!BBの電話加入権不要って ADSLの専用回線を新しく作ると解釈していますが違いますか? BBの申し込み用紙に回線工事はモジュラージャックまでと記載されています 家にはモジュラージャックが1つしかありません。。 新しくモジュラージャックを作るのでしょうか? また、回線工事に契約者が立ち会わないといけないとありますが、 知り合いは勝手に外で工事してたと言っています。 立ち会わないといけないのでしょうか? 申し込もうと思いますが、この点を解決しないと先に進めません。。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL専用回線工事

    「ADSL専用回線」の工事とはどのような工事なのでしょうか。大掛かりな事になってしまうのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL(タイプ2)開通工事について

    先日、@niftyにてADSL(タイプ2)の申込をしました。 その開通工事が近々あるのですが、工事予定日のお知らせの手紙に以下の文が記載されてました。 「MDF盤(集合配線盤)内での工事を行う場合がございます。お客様よりマンション(またはビル)の管理ご担当者様へご連絡いただき、NTT工事予定日のMDF盤開錠手配をお願いいたします。」 この件について、マンションを管理されてる方に話したところ、開錠手続きには管理組合の許可が必要ですが、MDF盤工事無しでADSLの開通が可能だから大丈夫です…と言われました。 本当に開錠無しで出来るものなのでしょうか? 今住んでいるところはマンションでモジュラージャックはあります。 こういった事にあまり詳しくなく、色々調べてみてもよく分からなくて困ってます。お分かりになる範囲で構いませんので、良ければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ADSL(type2)の工事があるのですが・・・

    先日ibookを購入して、電話回線を持っていないのですが、それでも大丈夫というADSLをひくことにしました。 モジュラーの穴は部屋にありますが、在宅工事が必要と案内の手紙が来ました。(ちなみにeAccess) この工事ではまた他に穴を空けたりするのでしょうか? うちはアパートですが大家さんに報告した方が良いのでしょうか? また、特に費用がかかるなどとはこの手紙には書いてありません。工事費も取られるのでしょうか?そして、この工事はどれくらいの時間で終わるのでしょうか・・・? いろいろと質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • スプリッタの機能って?

    近々ADSLにする予定です。モジュラージャックからスプリッタまで のケーブルをできるだけ短くしようと思い、PCショップで探してい たところ、ケーブルなしでモジュラージャックに直接差し込むスプ リッタをみつけ、購入してみました。テレホンフィルタ/スプリッタ セットASP-K01(MCO製)です。、よく確認してみたところ、 ・ダブルジャック(モジュラージャックに差し込む単なる二股のように思われる) ・ノイズフィルタ(電話機とダブルジャックの間に接続) ・モジュラーケーブル の3点セットでした。 スプリッタとして使う場合は、次のように接続することになっています。 (1)ダブルジャックを壁のモジュラージャックに差し込む (2)ダブルジャックの片方(どちらでも良い)=== ノイズフィルタ === 電話機   とケーブルで接続。 (3)ダブルジャックのもう一方 === ADSLモデム  とケーブルで接続。 ★★そこで質問です★★ プロバイダ等から送られてくるごく普通のスプリッタの機能は、以下の どちらなのでしょうか?あるいは、どちらでもないのでしょうか? (1)電話回線で送られてきた電気信号を、低周波信号(電話機用)と  高周波信号(ADSLモデム用)に分けて出力する。 (2)電話回線で送られてきた電気信号をそのまま2つに分けた上で、  一方は高周波を取り除いた上で電話機用として出力し、  もう一方はADSLモデム用としてそのまま出力する。  (つまりADSLモデムには低周波信号も来ている) 私は今まで(1)だと思っていましたが、購入したセット内容から(2)のような 気がしてきました。 詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL専用回線工事

    すでにヤフーBBを利用していますが新たにADSL専用回線を引こうと思っています。その場合どのような工事となってしまいますか。

    • ベストアンサー
    • ADSL