• ベストアンサー

ギターを始めたい

noname#70673の回答

  • ベストアンサー
noname#70673
noname#70673
回答No.3

こんにちは。Webでも初心者向けサイトなどあります。 http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ でも、やはり教本を一冊買って手元に置いて、先ずはキチンと構えるとことからやりましょう。構え方、右手、左手のフォームなどの写真か詳しい図解があるものがよいでしょう。 構えが出来たら左手でキチンと弦を押さえる(最初は1本の弦だけ⇒簡単なコード)、右手は親指だジャラ~ンと鳴らす程度から、段々慣れていくと良いでしょう。(CよりもEmで練習すると最初は楽ですね。) 曲らしくなってくるのは、1~2週間きっちり練習した後くらいでしょうかね。 最初は綺麗に鳴るまでたいへんです。今期良く続けることが大事です。頑張ってください。

関連するQ&A

  • ◎フォークギターを上手く弾きたいのですが?

    ◎フォークギターを弾きたいと思っています。 クラシックギターですと、なんとかコードが弾けるのですが、フォークギターですと、音が途切れてしまって上手く弾けません。 特にCのコードの時は2弦と4弦の音が良く出ません。 どうしたら、綺麗なコードが弾けるかお教えいただきたいと、思います。 また、ギターを使わずに普段出来る練習法など有りましたら、お教えいただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ギターのコードを弾いては見るものの・・・

    エレキギターのコードを練習してるんですが、これであってるのかな? Bm7(-5)って言うコードってシですよね? 指もチャンと押さえて、鳴らさない所は鳴らさないで、チューニングもしっかりして、弦を一本一本指を押さえて音が出るかどうか確かめてるのに、シじゃない音が出ます。 このからくりを解決してください!お願いします!

  • フォークギター・5弦が微妙にずれる

    4月からフォークギターを練習し始めました。 今はアルペジオの練習をしているのですが、 チューニング時は音が合っていて、開放弦だと合っているように 聞こえるのですが、アルペジオで弾いていると微妙に音が高い 弦があります。 Em→B7とコードが進行する時、B7の時に5弦の音が 少し高く(半音くらい)聞こえます。 B7で5弦ですから第二フレットを押さえた時です。 他にも、カポタストをつけると微妙に音が狂ったりします。 この場合はカポをつけたままチューニングし直しても 問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ギターのCコードについて

    ギターのCコードですが、レギュラーチューニングで一番太い弦を開放してはいけないことになっています。(ConEは別として)Eの音はCコードの構成音ですが、実際弾いてみると、確かに低音弦Eの開放弦は邪魔でしかありません。一方Aのローコードでは低音弦Eは弾いてもいいことになっていて、実際このコードでは違和感はありません。これはなぜなんでしょうか。

  • ギターの全弦1音下げチューニング

    ギターの全弦1音下げチューニング教えてください。 ガゼットの曲をこのごろ練習しはじめたんですが全弦1音下げチューニングがわからなくて困ってます。 教えてください。

  • ギターの弦がうまくおさえられません・・

    はじめまして!私は3ヶ月ぐらい前から独学でギターの練習をし始めたんですが、 難しいと言われてるFコードはもちろん、基本的なCコードすら うまくおさえられません・・ 爪が邪魔なのかなぁと思って切ったんですけど、それでも人差し指が他の弦に触っちゃったりでうまく音がでないんです。 C以外でも、コードをおさえるときのコツか何かありましたら 教えていただけるとうれしいです(´;ω;`) それと、コードチェンジも練習してるんですが これももたついちゃってなかなかうまくいかないんです。 練習し続ければスラスラと手が動くようになるでしょうか?? あと、↑の問題などもあってギターとベースのどっちを本格的に練習するか迷ってるんですが、 ベースもギターと同じぐらい弦をおさえるのは大変ですか?? なんだか質問ばっかりでごめんなさい(;´・ω・`A ``` どなたか、お暇なときでいいんでご回答お願いします・・

  • ギター チューニング が狂う

    ギターを始めて1ヶ月になります 弾き方もわからないので入門セットを購入しました 最初の頃はチューニングがよくわからず、付属していたチューナーを接続し、5弦開放弦をあわせようとしました LEDランプが緑色になったので、5弦開放弦は音合わせ完了とし開放弦チューニングで他の音を合わせていきました その状態でしばらくコード練習をしていき、この時点で音はあっていました Cコードも綺麗に響いていましたし。Amも切ない感じで響いていました ある程度(微々ですが・・)知識がつき、もいっかいチューナを接続し、5弦開放弦を調べてみたら チューナーの表示が「3G」で緑色になっていました すれてる、と思い5弦開放弦を「5A」に合わせた状態で各弦に開放弦チューニングをしました すると、今まで綺麗に鳴っていた音ではないのです Cコードは何か、「壊れた」感じの音になってしまいました 今の状態は ・1~6弦の12Fのハーモニクス音と開放弦音は正常 ・4~6弦の12Fのハーモニクス音と12F音が微妙に違う ・ブリッジでのオクターブ・弦高調整は行っていない ・トレモロユニットは使用していない 使用機材は ・selderのストラト(入門者用なので安物です) ・Belcat BC2000のチューナ ・3mで4,000円のシールドOFCのもの(これは買いました) ・エクストラライトゲージの弦009~042 一回合わせたものを調整するとこんなに音が変わるものなのでしょうか ご教授願います

  • ギターの弦の張替えで弦が切れてしまう

    最初に、ギターに関して本当に素人です。 よろしくお願いします。 今まで主人が10年以上前に買って放っていたギターを使っていました。 1度も弦を張り替えたことがなくて、弦も真っ黒でした。 音もかなり悪いように感じました。 張り替えたいと思いつつも知識がなくそのままにしていたら、今日ついに 弦が切れてしまいました。 それで1セット購入し、弦を張り替えたのですが。 チューニングはすぐに狂うものなのでしょうか? 1度チューニングを合わせて少し置いて弾くと狂っています。 それでチューニングしなおしているうちに張り替えた弦が切れてしまいました。 それから弦が切れるのが怖くて恐る恐る触ってしまいます。 でもチューニングを合わせないと弾けません。 チューニングや弦を替える時に気をつけることなど、どんなことでも いいのでアドバイス頂けるとありがたいです。 今毎日練習して、少しでもうまくなりたいと思っているので。 何とか自分で弦を張り替えられるように頑張りたいです。 ちなみにギターはアコギです。 よろしくお願いします。

  • 右用のエレキギターを…

    右利き用のエレキギターを左にして弾く場合(右で弦を押さえ左でピッキングをする場合)、コードやTABはどのような方向でみればよいのでしょうか? また、右用のエレキギターの弦を張り替えて左用にするのは初心者でも可能でしょうか?もし可能ならレスポール、SGのギターの弦の張り替え方をおしえてください。

  • ギターのチューニング方法ですが、それぞれの開放コードは何でしょう?

    こんにちは。 ギター初心者です。 チューニングメーターで まずチューニングをしたいのですが 6弦それぞれ単一で鳴らした時の音って コードは何になるのでしょう? それが分からないと合わせようがないので、、、。 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。