• ベストアンサー

引越しをしたほうがよいでしょうか?家計診断お願いします。

私(妻)が産休・育休に入りました。 私の職場は子が3歳になるまで育休が取れるのでそれを利用する予定です。 しかし国が定めた1歳になるまでの補助(標準報酬の30%)以降の2年間は無収入となります。 今まで共働き二人暮らしで色々と反省し下記のように改める予定です。 現在の状況と今後の予定(現在→今後) 【収入】 夫給料(手取り)14万→15.2万(扶養家族手当がつきます) 妻収入(手取り)23万→0(産休の手当て・育休の手当ては全て貯蓄予定) 【支出】 食費7.7万→4万(日用品もこの中に含めて考えております) 光熱費2.5万→2.1万(電気1万→0.8万 ガス1万→0.8万 水道0.5万→0.5万) 通信費6400円→6400円(NTT・インターネット代) 夫婦携帯代11000円→8000円 保険2万→3万(子供の学資保険を月1万を検討中のため) ガソリン代13000円→13000円 駐車場代7000円→7000円 貯金10万→0円(児童手当を貯金していく予定でいます。 また夫の賞与を車の税金・保険を支払った後全てを貯蓄の予定です。) 夫婦小遣い11万→2.3万(夫1.3万 妻1万) 夫の手取りは家賃を天引きされた額になっています。 安い物件へ引越し夫の手取りを2万円増やそうと考えております。 しかし引越しの費用を考え意味があるかどうか検討中です。 ちなみに引越しの際の敷金は夫の会社の負担となります。 それ以外の礼金、クリーニング代、引越し業者代は自己負担となります。 育休後、私が復帰することを前提としておりますが、 復帰後直ぐに2人目の妊娠を考えると、月々の貯蓄0円というのに不安を感じます。 (1)引越しをすべきかどうか (2)(1)の理由 (3)現在、今後の家計についてご意見 何卒皆様のご意見お聞かせいただければと思います。 長文で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45950
noname#45950
回答No.2

私も共働きから、産休(といっても私は退職してしまったので再就職先を探すことになりますが)に入った者です。 やっぱり稼ぎが2人→1人になると大変ですよね~。 拝見して、まずは(3)から。 子供に関する費用が、全く計上されていないのですが(おむつ代、ミルク代など)は、どうなるんでしょう?失礼ながら今まで食費7.7万円でやってきた方が食費・雑費・子供費こみこみで4万円はかなりむつかしいと思うのですが・・・。 携帯に関してはウィルコム(PHS)にすると、夫婦で6000円を切りますので、検討してみてはどうでしょう? 学資保険については、私も検討してこの「教えてgoo」で色々と調べて結果「不要」との結論に達しました。私の解釈(間違ってるかも?)だと、学資保険というのはいわゆる「貯蓄+保険」型の商品で、これは今の低金利時代にはあまりメリットがない商品だと思うからです。 子供用の貯蓄はとりあえず児童手当が出る期間はそれを回し、出なくなったら(=私が職場復帰したら)私の収入からする予定です。保険にかんしては、ダンナの生命保険と、県民共済の「交通事故共済 ファミリー特約」で賄うことにしました。この特約は扶養者が交通事故により死亡・もしくは高度障害状態になった時、子供への育英年金および入学祝い金が出るというものです。 (1)(2)については、「引っ越さない方がいい」という意見です。 出産してすぐは、子供の夜泣きが激しかったり、病院に行く事も多くなったりすると思います。そこに環境が変わったら大変だと思いますし、引越し早々「赤ん坊のうるさい家」とレッテル貼られるのも・・・と思います。 可能であれば車を手放すのが一番だと思いますが(駐車場代・ガソリン代・保険・車検・・年間いくらになります?)、これは質問者さんのお住まいの地域にもよりますので、何とも言えません。

diskusdiskus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も食費(日用品込み)を7.7万から4万円にするということが 可能かどうかが不安です。4万円という数字はココ「教えて!goo」での 同じような家族構成の方や、友人知人の話を聞いて決めたのですが・・・。 確かに子供のおむつ代・ミルク代は気になります。 予定では布オムツで、完全母乳で育てられればと思っていますが、 あくまで予定なので実行できるかどうかという点は大きいです。 学資保険については「みんながやってるから」という感覚でした。 改めて内容や必要性について検討したいと思いました。 引越して環境が変わるストレス、近隣への配慮というのは大変そうです! 車についてですが・・・手放すことが出来ればいいのですが、 私も主人も車を手放すくらいなら他のどんな出費も抑えるというほど 車のない生活が考えられない性格なので、 車を手放すのは最終手段となりそうです。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.5

失礼ですが、3年間育児休暇を取らずに1年で職場に復帰した方が家計には絶対的にプラスではないでしょうか?3年も休むと仕事に戻るのもキツイと思いますし。小遣いもこんなに減らせるんですか?実際。1.3万円なんて、年末の会社の飲み会1,2回で飛びますよ。昼食代だってあるだろうし、仕事に関係する本とかも買う必要があるでしょうし。ちょっと現実的ではない気がします。 それからこういうときの相談には家賃もはっきり記載しないと、アドバイスされる方もしにくいと思います。

diskusdiskus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3年育児休暇を取るということに関しては、 せっかく今の職場にある制度であるため利用したいと考えており、 私自身が仕事よりも子育てのほうが大切と考えているため 1年での復帰は考えておりません。 おっしゃられるとおり主人のお小遣い1.3万円については さすがに少ないかなと私も心配しており、 私の分を減らすことも検討しております。 ちなみに昼食代は今までもそうですが食費に含めております。 ちなみに家賃は現在45000円です。 ありがとうございました。

回答No.4

(1)不要です。 (2)15万あれば生活できます。 (3)携帯代が高すぎます。固定電話は必要ですか?どっちかにしましょう。 駐車場が7000円もする地域が車必須とは思えません。車必須の地域は高くても3000円です。 ガソリン代使い過ぎです。仕事に使うのでしょうか? そうでなければこんなにガソリンを食う車は手放して、そのお金で軽自動車を買いましょう。 保険の見直しを。妻の死亡金は要りません。医療のみのタイプにしましょう。

diskusdiskus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「15万円あれば生活できます。」という言葉で、 引越しをしないことへの不安が非常に和らぎました。 しかしながら、今までの生活ではダメなことはもちろんです。 実は車はガソリンを食う車です。 しかし下の方に回答したように、車を手放すのは最終手段と思っています。 しかし携帯代、保険については今後の検討事項であることがわかりました。確かに携帯があれば固定電話の必要性は検討事項であると思いました。 ありがとうございました!

回答No.3

ファイナンシャルプランナーです。 現在の家賃が不明なので何が良いかか回答しません。 綿新雄経験を踏まえて参考にどうぞ。 私は独身のときは1万円のアパートでした、アパートの建て替えで2.8万円のアパートに引越し、結婚後約1年までそのアパートに住んでいました。1年後には家を建てていました。 時代も地域も違いますが、根本的には長期計画で考えてください。 引越し費用・敷金などを考えると2年ぐらいで、元をとるのは困難でしょう。 割り切れるなら思い切ってもっと安いところを探して、将来のステップアップにしてください。 注意するのはお子様が小さいときには防音されていないアパートでは他の部屋へ気を使うことです。 安価で良質な公営住宅があれば一番良いです。 保険は「保険選びネット」で相談すれば学資保険で率の良いもの、その他は1.5万円ぐらいで更新なしでできるでしょう。 携帯は奥さんはプリペイド式なども検討してください。

diskusdiskus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家の方から意見を聞けるなんて光栄です。 引越し費用を2年で元を取るというのは難しいことかもしれません。 礼金・クリーニング代・引越し業者代の他にも、 結局新しい部屋にあうカーテン、カーペットなどを買うことになり 相当の出費になってしまいそうです。 そうすると元を取るどころか今の貯蓄が減るだけになってしまいそうですね。 「保険選びネット」については今回はじめて知りました。 学資保険について検討する際に利用したいと思いました。 また、私の携帯電話代については、今まで仕事をしていたので、 仕事をしなくなりどのくらい使用頻度が減るかわからないのですが もう少し抑えられるよう工夫が必要なのかなと思いました。 ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

男です。 悩みますね~。 ちなみに2万安いところに言ったとして本当に2万 貯まりますか? 俺は車通勤ですがガソリン代が高いので高いお金を出し てスクーター購入しました。ガソリン代でこれくら は元取れるだろう!と計算しました。実際ガソリン 代は安くなりましたが計算通りに手元に残る金額 は貯まりません。 あればあるで使っちゃうんですよね。無ければない で使いません。 なのでおそらくですがよほど意志が固くないと差額 分まるまるは貯まらないと思います。 それに貯金が0といっても 「産休の手当て・育休の手当ては全て貯蓄予定」が あるじゃないですか。となると俺ならうーんどうす るか実際迷いますね。 さらに家賃が下がる!ってことは住まいは今より おちるわけですよね?しかも引っ越し先にどんな 人が住んでいるかもわからないし。 ここの質問でもあるように騒音で悩む人も多いで す。 その辺のリスクも考えると・・・・。 5万浮く!くらいだったら迷わず引っ越ししますが。 ちなみに俺は土日やすみなので週1回バイトして います。時給1200円なので月4回でも4万は もらっています。そういう方法もありますよ。

diskusdiskus
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 確かに2万円下がるからといって、 2万円貯められるかというと・・・ あればあるだけ使ってしまうこともないとは言い切れません。 そして、2万円下がる分今よりも 狭い、駅から遠い、築年数が経っている物件となってしまいます。 更にnik670さんの回答を読み新しい環境へのストレスというものを 知りました。 初めての出産・育児でそれでなくても不安な状況で新しい環境は 考えてみると少し怖いことですよね・・・。 貯蓄については現在までの貯蓄多少あり、 産休・育児休暇の手当、児童手当、主人の賞与などの貯蓄で 検討しようと思います。 5万円なら引っ越すという意見も私も同感でした! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします。

    結婚して半年経ち、どのように貯蓄していったらいいか分からず、皆様のご意見を聞かせていただけたら、幸いです。 収入 夫(27才)…手取り22万    妻(26才)…手取り17万 支出 生活費…6万   (同居の為、食費、水道光熱費等は、夫の母が払っております。)    ガソリン代…12000円    ETC料金…7000円    携帯電話料…13000円(母の分も3人分です)    夫 こづかい 30000円    妻 こづかい 35000円(昼食代含む)    その他日用品など 20000円 支出はこのくらいです。    貯金  夫…100万        妻…600万 のちのち、10年くらいしたら、家を新築したいので、なるべく、月に20万円貯金していこうとがんばっているのですが、家を建てるに当たり、前金など、いくらくらい貯めておくのがいいのでしょうか? あと、夫、妻の貯金の配分なのですが、妻より夫の貯金が多い方が、家を新築する際、ローンなど借りやすいのでしょうか? また、今私が妊娠中で、10月に出産予定なのですが、産休の3か月ほど、収入が減り、また、子供が生まれたら、かかるお金も増えると思うので、なるべく節約しなきゃとは、思っているのですが、子供が増えるといくらくらい月々かかるのでしょうか? 一応、生まれた子供は、義母がみてくれるので、幼稚園等は考えていません。

  • 家計診断お願いします。

    この度産休に入り、もうすぐ赤ちゃんも生まれるので家計の見直しをしたく、よろしくお願いします。 先月までの家計簿なので、働いていた時の1ヶ月平均です。 夫:会社員 手取り:19万(残業なしなら16万) ボーナス:年20万 妻:契約社員(現在産休) 手取り:14万(残業なしなら13万) ボーナス:年20万 家賃:30,000(賃貸で共益費・駐車場代込み) 電気:7,000 ガス:6,000 水道:2,500 通信費:10,000(ネット5,000・携帯2台5,000) 食費:30,000(外食費・お昼のお弁当込み) 日用品:4,000(夫の仕事用品込み) 車両保険:11,100(普通車7,000・軽4,100) 医療保険:5,400(夫婦ほぼ同額) 死亡保険:3,000(夫1,600・妻1,400) ガソリン代:10,000(夫6,000・妻4,000) 奨学金:16,000 夫小遣い:20,000(衣服・散髪代込み) 妻小遣い:15,000(衣服・美容院・化粧品代込み) 以上で17万円で、冠婚葬祭や帰省の積立に1万置いて、残り15万を貯金していました。 結婚3年目で、キッチリは溜められていませんが、大体600万ちょっと貯まっています。 産休・育休があけたら職場復帰する予定です。 それで、これから子供が生まれるとお金が今以上にかかるようになるのですが、子供分が増えても夫の給料内で出来るようにもう少しどこか削った方が良いのかなと思います。 ガソリンは私があまり運転しなくなる分減るとは思います。 車自体は、働きだしたら保育園に預けに行く等で必要になるので、古い車ですし買い替えでお金かけるよりはと思って置いておく予定です。 あと削るとしたら、妻小遣いでしょうか? 1万円で収まればいいなぁといつも思いながらつい使ってしまっているので、産休・育休の間に使わない習慣をつけていきたいとは思っていますが、実際いくらくらいが妥当でしょうか? 他にもここは削れそうと思われる点がありましたら、教えていただければ幸いです。 それと、上げてない項目でちゃんと積立した方が良いものなどありましたら教えてください。 貯金の目的としては、子供の教育費と一軒家を買う資金としてです。 今の家は2kなので子供が小さいうちは良いのですが、小学校の頃にはもう少し部屋数が必要になるかなと思っています。 今の貯金額では無謀かもしれませんが、一応独身の頃の貯金もそれぞれが持っていますので買えたらいいなぁくらいに考えています。 長文を読んでくださって、ありがとうございます。よろしくお願いします。

  • こんな私ですが、家計診断お願いします。

    貯蓄が無いうえに借金もあり、将来不安です。もともと金銭面でルーズな所があるため、計画性の無い派手な独身生活を悔やんでも悔やみきれません。が、なんとか立て直したいと思っています。自分に喝を入れる為にも、どなたかアドバイス頂けたらと思います。 結婚1年 夫(27)私(29)子供(4ヶ月) 【定額貯金】 50万(両親より最近貰ったもの) 【収入】 夫:14万円、ボーナスほぼ無し 私:約10万円(育休手当て) ※現在育休中で来年3月復帰予定、復帰後の収入は手取り22万円、ボーナス30万×2回/年 【支出】 ~固定で出ていくもの~ 家賃:60000円(駐車場込み) ※育休復帰後は、職場から住宅手当て約3万円出ます。 生保:3000円(夫)5000円(私) 学資:4400円 車保:5710円(夫)2523円(私) 車税:7000円(2台分積立) 奨学金:17000円(私、残18年) 借金:10000円(残45万、利率16%)NHK :1345円 ネット :4000円   計119978円 ~変動がある・可能なもの~ 食費:30000円 電気:5000円 ガス:10000円 水道:6000円 日用品:5000円 ベビー:5000円 携帯:20000円(2台分、パケホ) ガソリン:10000円 タバコ:20000円 旦那小遣い:10000~20000円 娯楽:5000円(外食含む) 交際費:3000円   計12900円 支出合計 248978円 毎月ギリギリで、臨時で何かあれば赤字になるという無謀な家計です。私が育休に入ったため、今月から2ヶ月に1回市・県民税を44800円払わなければいけなく、明らかな赤字です。 子供のことを考え貯金もしたいのですが、私が育休中の今は無理なのかなと思っていますがどうでしょうか。 削る所とすれば、 ・タバコ代 ・ネット、携帯(パケホやめる) ・外食 などでしょうか。 ガスや水道は、子供の毎日のお風呂(湯舟)があり、なかなか減りません。 子供が18歳になるまでに子供用に最低500万貯金し、土地を貰える予定なので将来的にはマイホームを…と漠然と夢見ていますが、程遠いですよね…。また、3~4年後には2人目も考えています。 私の仕事復帰後は月10万円は貯金に回せるのではと考えてはいますが、それよりも借金を返す方がやはり先ですよね? 家計の指摘、貯金の仕方、将来についてのアドバイスなど、なんでも良いです。今までの無計画さを指摘されると思いますが、将来に向けての前向きなアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 家計診断をお願いします

    夫26歳 手取り15~20万 妻25歳 22~23万(うち家賃手当27000含) 子1歳 子供手当 昨年度月平均支出 家賃69000 食費40000 酒 2500 日用品10000 こども3000 交通費10000(車2台) 医療5000 冠婚葬祭20000 仕事5000 年払い用積立15000 (NHK、車保険1台、住居更新料、自動車税) 保育園49800 小遣い40000(二人分) ローン(車)39800 (奨学金)12700 光熱費12000 通信費12000 保険23000 学資保険10000 貯金50000 合計約40万5千円 ボーナス年間手取り 夫80万 妻80万 ボーナス年間支出 ローン(車)30万 貯金40万 現在の貯蓄 150万円→もう少し貯まれば車ローンを一括返済予定 返済後はローン分を貯金 貯金は先取りで、赤字分はボーナスから補填している状況です。 30歳を目標にマイホームを考えていますが、可能でしょうか?また、適切な価格はどれくらいですか? 妻は正社員で離職する気持ちはありませんが、もしもの時を考えると不安があります。また、今後こどももあと1人か2人欲しいですが夫の仕事柄、景気に左右されるため収入の増減がかなり不安です。県内で大きめな企業なので緩やかな基本給の増加は期待できますが… よろしくお願いします。

  • 今後の家計診断お願いします!

    夫 30歳 1年勤務 事務職 私 30歳 パート勤務産休中 東京都江戸川区在住 収入は現在夫のみ、手取り190,000円(残業しないと20万きります・・・) (1)家賃 78,000 (45平米 2LDK ) (2)保険  夫 ガン保険  1,336 夫 医療保険  1,742 私 医療保険  2,010 別途 夫生命保険は5年分先払い済で現在支払いなし(低解約返戻金型終身保険) (3)インターネット 3,800 (4)光熱費 電気 3,000 ガス 3,000 水道 3,000 (5)食費・雑費 20,000 (6)小遣い+ 奨学金返済 20,000 (夫の小遣い15,000) (7)携帯2人分 7,000 (8)交際費 10,000 上記合計152,888円~160,000円位が大体いつもの支出です。 30,000円は貯金すると、ちょうど190,000円。 【補足】 ・夫にはお弁当を作っています お茶の水筒も ・夫の奨学金を全額返済し(私の貯金で)、家計費から5,000円私に返済 ・夫がん保険は見直しし、ここから600円ほど下がります ・8月に出産予定なので、子供手当&乳児養育手当13,000円は全て貯金 ・産休手当や恐らくもらえる育児休業給付金も全額貯金予定 ・1年の一番高い時でも、電気代3,800円、ガス代2,700円、水道代4,300円(2か月分) ・現在の家計の貯蓄は約2,300,000円、私の貯蓄は7,950,000円 ・ボーナスは現在不明・・・今月から全額支給のはずです 夫の小遣いを上げたいが、上げるためにはどこを削ればいいのか・・・。 所得自体を上げるため、転職も考え中です。 改善点などご指摘頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DINKS世帯の家計診断をお願いします。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 夫39歳 月 収入39万円 手取り29万円        年 収入660万円 手取り480万円 妻36歳 月 収入36万円 手取り25万円       年 収入640万円 手取り450万円 貯蓄額 1900万円(定期、住宅財形250万、投資信託100万、国債30万あわせて) 支出 家賃    9万3千円     食費    8万円(残業が多くほぼ外食)     光熱水費 1万7千円     新聞、ネット 1万1千円     保険     夫 生命保険 1万円             妻  医療保険 4千円         交際費   妻1万円             夫4万円     美容     妻2万円      書籍     2万円     小遣い   決まっていない 貯蓄 財形    4万円     投信積立 1万8千円     銀行積立 2万7千円       これ以外に余ったら貯金… 子ども1人を希望。 出産後、妻は3年間育児休暇予定。1年間有休、残り2年は無休です。 3,000万円程度の一戸建を購入希望です。 新婚のため夫婦別々にお財布管理で生活費だけ計算して半分に割ってます。 まだ家計が確立していず、夫婦の金銭管理方法、貯金方法等含めアドバイスを お願いいたします。

  • マイホーム購入の為、家計診断をお願いします。

    6~7年後にマイホーム購入を考えています。今から出来る節約等がありましたら教えてください。 マイホーム購入額は検討した結果2000万円位を予定しています。 子どもはまだいませんが早く欲しいです。 育休を使いたいのですが実績がない為、復帰の可能性は低いです。 また、あと4年後には車を買い替える時期になります。 ~収入~ ・夫(24歳) 170,000 ・妻(26歳) 140,000 ~ボーナス(年間)~ ・夫 340,000(内300,000貯金) ・妻 300,000(全額貯金) ~支出~ ・家賃 53,000 ・食費 40,000 ・光熱費13,000 ・通信費 12,000 ・交通費 5,000 ・生命保険 6,000 ・夫小遣い 10,000 ・妻小遣い 5,000 ・日用品、雑費 10,000 ・服飾費 5.000 ・交際費 10,000 ・医療費 5,000 合計 175,000 ・貯金 120,000/月 ・現在貯蓄 9,000,000

  • 家計診断お願いします

     昨年、4月マンションを購入し35年のローンを組みました。 2年後に繰り上げ返済を考えています。 42歳、夫婦のみの世帯です。 夫...手取り   約30万 妻...       5万 夫ボーナス(夏、冬合わせ)40万円(手取り) ローン...    73484円 管理費...    22480円 食費...     33400円 外食...     3000円 固定電話     2000円   携帯(2人分)  11000円 日用品...     4000円 電気代...     4850円 水道代...     2100円 新聞代...     3466円   夫通勤代...    12500円 夫お小遣い..    2万円 妻お小遣い..    2万円 夫保険...    24万5千円(年払い) 妻保険...    11万円 (年払い) 繰り上げ 返済の積立...   8万円 貯蓄..      75万円(夫)          70万円(妻) 積立総額     425万円 我家の月平均の出費です。 夫の収入が手取り35万円の時もあれば23万円の事もあります。 3月より私(妻)が転職(パート)の予定でがんばれば月々10万円の収入が見込まれます。 なにぶん、ザックリですがよろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    将来同居のためマイホーム購入予定はありませんが 家計診断お願いします。 もっと貯金したいです。 夫29歳:手取り27万 妻24歳:無収入 子供:9ヵ月 夫婦共有の貯金 170万円 夫・妻・子供個々の貯金の総額 100万弱 1カ月あたりの出費(2007年平均値より少し多めの額) 家賃 95000円 電気 6600円 水道 5800円 ガス 6300円 携帯(夫のみ)6700円 通信費(電話、プロバイダ料)5900円 NHK受信料 1400円 ローン 17500円 夫小遣い(小遣い・酒代) 20000円 夫保険 5800円 食費(夫弁当代込み) 35000円 医療費 6000円 日用品 10000円 ベビー費 5000円 雑費 10000円 貯金 33000円 ※妻の保険・携帯代は家計とは別です。 夫の収入は年俸制なので残業代はつきません。 ボーナスは8~20万ほどありますが、不定期なので基本的にアテにせず、赤字月の補填と貯金にしてます。 家賃ですが夫の職場との距離、周辺環境、住宅環境等考えるとむしろ安い方なので引越し予定はありません。 都内23区内在住です。 二学年差でもう1人子供をもうける予定でいるので妻は今のところ働く予定はありません。 できれば更にもう1人、計三人欲しいと考えてるため今現在の毎月の貯金額では漠然と不安を抱えてます。 子供を保育園に預けて妻が働くにもなかなか保育園に入園できないですし、幼稚園でも月謝がかかりますよね。 どこか削って貯金にまわせるところがあれば教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。 やはり食費でしょうか…

  • 家計診断お願いします

    28歳夫婦、現在妊娠中です。 夫:正社員  手取り15、6万        (賞与 年2回) 私:契約社員時給1100円 手取り12~14万 6月から産休、育休に入ります。 産後1年で、勤務時間を短くして扶養の範囲での復帰、子供は保育園に預けることを考えていますが、この収入でやっていけるでしょうか…? 3年間自分で見たほうが良いか悩んでいます。(その場合、契約が1年更新なので、育休中の3月末で退職します。) 月々の支払いは以下のとおりです。 車2台(車必須な田舎)、 車のローン  20000 車の保険    5000         7000 家賃ゼロ(古い一軒家、親とは同居してない) 奨学金の返済 20000 健康保険    2000 携帯(2人で) 25000 ペット猫2匹   5000 (主人の保険は検討中…) ネット料金   8000 水道      2000 電気      5000 ガス      7000 なにか抜けているものがありましたらご指摘ください。 ガソリン代は今後変動があるので記載していません… 今は夫1万、私月に1万五千円ほどかかっています。 また、私は市県民税の支払いが年間で7万あります。(年収で変わると思うので、産休や退職で変動すると思います。) 携帯料金は、主人が仕事柄携帯で電話をかけることが多いので上がってしまいます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう